公演情報

シアターRAKU 2025
480303114_2997870687029174_1297456429650136510_n.jpg

 

原作:W・シェイクスピア
台本:山元清多
演出/流山児祥
音楽/高橋牧(時々自動)
振付/北村真実(mami dance space)



 ご予約はこちら

2025/05/05 (月)〜17 (土)

@Space早稲田

 


■予約はお早めに



■◇■◇■◇■◇■◇■◇


==DVD発売中==


こちらから


『冥王星の使者』



457330426_2835929113223333_8909520598022832971_n.jpg

 

 

 

**********

 

 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)

人形製作⦿山田俊彦
(人形劇団ココン/ITOプロジェクト)
 

 

流山児★事務所
2023年度 新人募集
劇団で活動することに興味がある人を募集します。

【募集人員】
6名 (俳優・スタッフ・制作)
18歳以上35歳未満。
国籍不問。心身ともに健康な男女

【第一次審査:書類選考】
以下を流山児★事務所まで郵送してください。
(1)履歴書(連絡のつく電話番号とメールアドレスを記載のこと)
(2)写真1点(バストアップ)
(3)作文「流山児★事務所に入団してやりたいこと」(400字程度)


【第二次審査:実技・面接】
書類選考通過者のみ、連絡いたします。
※実技審査料3,000円は当日持参のこと。
※スタッフ・制作は面接のみ(無料)です。

【入団後の活動】
流山児★事務所の活動に準じていただきます。
優秀な新人は劇団公演、海外公演などに参加できます。

【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時〜17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com

情報詳細
CD/DVDを買う
OKCD.jpg


続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜 DVD
「オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード!〜」「続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜」DVD発売中!
その他公演パンフレットなど
 ≫詳しくはこちら
様々なる「劇評」その5[無頼漢]
これも素敵な劇評です。「観劇ブログ〜拝啓、ステージの神様〜」 BY KURI

拝啓、ステージの神様。
江戸町民への憧れ?を体感できました。

『テラヤマ★歌舞伎 無頼漢(ならずもの)』テラヤマ(寺山)で、歌舞伎である。
どちらも私はてんでわかっちゃあいない。けれど、舞台を観ながら、「あの時代のあの町に生きてみたかったなぁ」なんて思うことはよくあることで、江戸時代の江戸の町は、度々そう思いを馳せることがある。

『テラヤマ★歌舞伎 無頼漢(ならずもの)』は、天保十三年のお話で、舞台は江戸の町。
原作・寺山修司、脚本・中津留章仁、音楽・上妻宏光、演出・流山児祥。

観客が江戸町民になるところからこの舞台はスタートする。役名で言ったら「その他の江戸町民」というところだろうか。中池袋公園で、彼らを輪の外から距離を取って見る。
「おいおい、なんかはじまったぞ!」
「またいつものお騒がせのあいつらだろ」ぐらいの感じで。
ほどなくして、会場の豊島公会堂(みらい座いけぶくろ)に案内される。
途中、信号が変わるのを待って横断歩道をしっかりわたったりしながら・・・・・・。
会場に入るとそこは芝居小屋。どうせなら桟敷に座りたい気分だった。そして、物語のつづきが始まる。

役者を目指す遊び人直次郎と花魁 三千歳との恋、直次郎と母親おくまとの関係、会いたいと願う三千歳の母は?江戸の政治は、江戸の芝居は、江戸の町民の暮らしは・・・・・・。
40名以上のキャストが、舞台の上、客席の間を駆け巡る、駆け巡る。どうせなら、その他の江戸町民たる私たちも、駆け巡りたかったほど。
どうせなら、もっと笑って、もっと泣いて、もっと歌って、もっと騒ぎたかった。でも、そこを敢えてその他の江戸町民らは取り残すようにしているのだとしたら、
そりゃあ、しょうがないか。
芝居のはじまりを告げ、チャンバラのリズムをあおる役目の拍子木のいい音が、冬の空によく響いた。
おっと、冬の空だって。ここは小屋の中だった。
「おいおい、なんか騒がしかったな!」
「あいつらいつもそうなんだって!」

江戸町民気分のまま、芝居小屋を跡にした。
2013-11-26 14:21 この記事だけ表示