公演情報

シアターRAKU 2025
480303114_2997870687029174_1297456429650136510_n.jpg

 

原作:W・シェイクスピア
台本:山元清多
演出/流山児祥
音楽/高橋牧(時々自動)
振付/北村真実(mami dance space)



 ご予約はこちら

2025/05/05 (月)〜17 (土)

@Space早稲田

 


■予約はお早めに



■◇■◇■◇■◇■◇■◇


==DVD発売中==


こちらから


『冥王星の使者』



457330426_2835929113223333_8909520598022832971_n.jpg

 

 

 

**********

 

 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)

人形製作⦿山田俊彦
(人形劇団ココン/ITOプロジェクト)
 

 

流山児★事務所
2023年度 新人募集
劇団で活動することに興味がある人を募集します。

【募集人員】
6名 (俳優・スタッフ・制作)
18歳以上35歳未満。
国籍不問。心身ともに健康な男女

【第一次審査:書類選考】
以下を流山児★事務所まで郵送してください。
(1)履歴書(連絡のつく電話番号とメールアドレスを記載のこと)
(2)写真1点(バストアップ)
(3)作文「流山児★事務所に入団してやりたいこと」(400字程度)


【第二次審査:実技・面接】
書類選考通過者のみ、連絡いたします。
※実技審査料3,000円は当日持参のこと。
※スタッフ・制作は面接のみ(無料)です。

【入団後の活動】
流山児★事務所の活動に準じていただきます。
優秀な新人は劇団公演、海外公演などに参加できます。

【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時〜17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com

情報詳細
CD/DVDを買う
OKCD.jpg


続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜 DVD
「オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード!〜」「続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜」DVD発売中!
その他公演パンフレットなど
 ≫詳しくはこちら
ハードデイ。
午前中から劇団協議会総会。
東日本大震災後、演劇界をつつむ問題は山積である。
役員改選、西川会長選出。あと2年理事をやることになった。やれることをやる。
その後、ジャパンアーツカウンシルの現在の進行具合を聞く。音楽・ダンスは今年からOP,ODの導入。演劇への導入は3年後?
・・・・・・
夜は錦糸町。アジサイが咲いている蔵前橋通り。

すみだパークスタジオで劇団桟敷童子の新作『オバケの太陽』(東憲司:作・演出)を観る。
トップシーンの「がんばろう」で一挙に1960年の三池に、パネルに書かれている「炭労」の文字にウルッと・・・・・打ち振られる赤旗・・・で、物語は1970年代の筑豊?のとある町の、ある少年の「夏休み」の物語。

一面の向日葵畑。姉の力、炭鉱町の風景・・・・九州の炭鉱住宅の夕日・・・・随所に幼いころのテメエを思い出して・・・・涙ぐむ、自分が?・・・・『夢謡話浮世根問』の盛岡公演で久しぶりに10歳上の姉に会った、姉ちゃんにはいつまでの私は10歳の弟なのである。・・・・何年まえかに観た『泥花』の続編というべき70年代の「炭鉱のものがたり」。劇団でしか出来ない演劇がここにある。バックステージツアーを観ていたら元劇団員の帆足がいた。佃の『アトミック・ストーム』の台本を頼まれる。それにしても、すみだパークスタジオ:倉はイイ劇場である。

あ、そうかここがスカイツリー!か。
スカイツリーの真下の劇場・・・ねえ。

『花札伝綺』『卒塔婆小町』はともに絶好調で稽古中である
・・・・・・・
7000人以上の行方不明者を残したままの東日本大震災は18日、百日を迎え、被災地では節目として合同慰霊祭が執り行われた。あれから、100日である。
2013年は寺山修司没後30年である。
テラヤマ演劇を次世代に繋げてゆくプロジェクトを来年から3年計画で始めようと思っている。

寺山演劇の中でも実験性の中に大衆性を備えた見世物=スペクタクル性をもち世界的評価を得ている『地球空洞説』『疫病流行記』『阿呆船』の3部作をテキストにして若手演劇人たちとコラボレーションして「3年間連続上演=再構築する」試み。
第1弾は演劇実験室:天井桟敷が1973年8月、東京都杉並区高円寺南5−10−7の公園の空き地で市街劇=「事件」として上演された『地球空洞説』。

公園の空き地には天幕の見世物小屋が建てられたが、劇は全て天幕の外で行われ、近くの町内会や銭湯やアパートにまで及んだ。

実在の町内会の、実在のアパートから一人の青年があふれ出したという物語。

一人の人間が「蒸発」するという事件はしばしば起こるが、一人の余分な人間が「勃発」するという事件は前代未聞である。

そんな見世物的街頭劇を、歴史を沁みこませた「廃墟?の仮設劇場空間」で、まるで回廊をゆく如き
プロムナード演劇を夢想している。そんな見世物実験劇に参加してほしい演出家・スタッフ・役者たちは20〜30代の多くの若手演劇人たち。夏には企画を発表して「呼びかける」つもり・・・・だが・・・・経済原則を逸脱した「お祭り演劇」「事件としての演劇」・・・ま、楽しくやろう。

とにかく動き出した。最近、こわいものなしのおじさんになりつつある・・・動くしかない。

・・・・・・・・
原発国民投票を日本でも、やるべきである。
菅原文太さんのいう「反原発日独伊3国同盟」いいじゃん、独・伊は降伏してヒロシマ・ナガサキを経験しなかった。今回もフクシマの悲劇を無駄にしてはならない。石原のバカ息子が言っている「脱原発簡単じゃない、で、どうするの?」ふざけんじゃねえ、今まで、原発推進簡単イケイケだったんだろ、カネまみれ慾まみれの《現在(いま)》をやめて、これからどーする?って「想像力」だろう。脱原発は欧州から、かならず「世界の趨勢」となる。!

/////
8月の「非戦を選ぶ演劇人の会」のピースリーディングに出演する。
8月27(土)18時 28(日)14時@西新宿全労済ホール:スペース・ゼロ
演出:鵜山仁 演出補:永井愛・丸尾聡
脚本:非戦を選ぶ演劇人の会

今回は、核エネルギーの問題を「非戦」ならではの視点で採りあげる・・・という。出演OKと伝える。あれから、3カ月。何も進んでいない「現実」に歯軋り。
久しぶりに芝居を何本か見た。
ずっと公演中だったので、ヒトの芝居が見れなかった。
Space早稲田でフェスティバル参加のピ-チャム・カンパニー、神楽坂のIWATOで服部有吉、青年座劇場でSENDAI座プロジェクト。劇場にいる快楽。この三劇場は実に素敵な劇場である、ブラックボックスの良さ。

楽塾総会、来年のレパートリーについてあーでもない、こうでもない、行ったり来たりの1、2時間。とりあえず、台本を何本か「読む」ことに。佃典彦「アトミックストーム」野田秀樹「空騒ぎ」「十二夜」「怪盗乱魔」井上ひさし「表裏源内蛙合戦」「イーハトーボの劇列車」で、「女の平和」などなど。読みますか・・・読みましょうの夏。

『ユーリンタウン』チラシがもうすぐ出来上がる。この時期様々なことが同時進行、7月甲府公演の情宣も?、せわしなく時が・・・・。やらなきゃいけないことはわかっているんだが・・・まったく違う事やってる、おれが・・・・いかんいかん。

梅雨のトーキョー?東日本大震災から3カ月の11日、6・11脱原発100万人アクションと題した反原発、脱原発を訴える催し、デモが全国で一斉に。

///////////
『効率』や『便宜』という名前を持つ災厄の犬たちに追いつかせてはなりません。我々は力強い足取りで前に進んでいく『非現実的な夢想家』でなくてはならない。(村上春樹)
JOIN2010年ベストワン選出!!

日本劇団協議会が発行している。機関誌「JOIN]の2011年MAR・71号の「2010年私が選ぶベストワン」の戯曲・スタッフ・女優部門に流山児★事務所の3人が選出されている。昨年の評価のラスト。


戯曲:佃典彦『標的家族!』
女優:坂井香奈美『お岩幽霊/ぶゑのすあいれす』
スタッフ:米山恭子:流山児★事務所の的確なプロデュース(2回目のベストワン選出)


因みに演劇雑誌テアトロの2010年ベスト5に林あまり氏が『お岩幽霊/ぶゑのすあいれす』を選出。(テアトロ2011年2月号)演劇批評誌シアターアーツで梅山いつき氏が「ベスト舞台・ベストアーティスト」のベスト5に楽塾『ほろほろと、海賊』(作:佃典彦)を選出。(シアターアーツ2011春46号)
また、『ミュージカル:愛と嘘っぱち』(作:鹿目由紀)は「月刊ミュージカル2010ベストテン」の24位に選出(創作ミュージカルでは3位!これはミュージカル界の「事件」である(笑))。わたしたちはミュージカル劇団と「認定」されたらしい。

様々な評価があった2010年のわたしたち。
で、2011年の上半期は終わる。大震災下の『花札伝綺』『夢謡話浮世根問』『卒塔婆小町』の3作品、楽塾の新作『楽塾版:もーれつ、ア太郎』の4本。

夏から秋にかけて『花札伝綺』『卒塔婆小町』2本のインドネシアツアー、『花札伝綺』の甲府・目黒の寺公演。そして、10月『ユーリンタウン:ザ・ミュージカル』12月『帰って来たオールドバンチ』と超大作・問題作が続く。ご期待ください!!真摯に、地道に、楽しくいい作品を下半期も精力的に創っていく。
今週末、青年座劇場に仙台の劇団SENDAI座プロジェクトの『アテルイ』がやってきます。
是非、ご来場ください!!
面白いですよ!!待ってます。

※※

☆SENDAI座☆プロジェクト 復興応援チャリティー公演!
「明日に向かって歌え!!〜アテルイ/キャラバン、再び西へ」
作:大信ペリカン 構成・準演出:高橋菜穂子 劇中歌作曲:榊原光裕、大信ペリカン

遥か昔、大和朝廷を震撼させた男、“アテルイ”の物語が西部劇として蘇る! 

奇想天外、音楽ロマン絵巻!

会場:青年座劇場(小田急線代々木八幡駅徒歩5分)
 
日程:2011年 6月11日(土) 14:00〜 18:00〜  12日(日) 14:00〜

<チケットの予約 方法>
SENDAI座☆プロジェクト  
電 話:090-3006-1004 
メール: goyoyaku@sendaiza.jp

劇団青年座  
電 話:03-5478-8571(平日11時〜18時)  
メール: ticket_sei.nenza@seinenza.com

ホームページ:http://www.sendaiza.jp/

※公演収益は、宮城県、仙台市を通じて義援金として被災地に届けられます。


//////////////

東京電力株主402人が原子力発電事業からの撤退を定款に盛り込むよう株主総会で議案を提起するという。総会では、原発事故への対応や収束の見通しについて株主から厳しい質問が出るのは必至。
402人の株主は「未来の子どもたちに負の遺産を残し、地元に負担を押し付ける「原発から即刻撤退」を主張している。当たり前の事である。
昼前から西新宿。演出者協会では3年目に入る「演劇camp2011中津川」の打ち合わせ。フェニックスプロジェクトとの組み合わせ、地歌舞伎とのコラボ、中津川の人たちとの交流、全国の演劇人たちの交流、
わたしは今年は「アングラと南北」というワークショップをやる予定。テキストは「東海道四谷怪談」の「夢の場」にしようと思っている。3日で歌舞伎をやっちゃう?・・な、もんだ。
・・・・・・・
同じ、小田急線沿線で、夕方から『ユーリンタウン』美術打ち合わせ。
10月、座・高円寺で2011年版のユーリンタウンを上演する。
プロデューサー氏の事務所で制作・舞台監督・美術・演出がそろってミーティング。7月8(金)の前売り開始!にむけてとにかく、座席を決定しなければならない。

前回とは趣を変えた美術が出現する?塔は今回もあるが街の外観が・・・・・。
で、打ち合わせを終えて、やきとりやでホッピー。

『花札伝綺』もインドネシア公演に向けて今日から稽古開始。本田実・谷宗和が新加入。レパートリーシアター、劇団員は大変、がこれが面白いことでもある。
『卒塔婆小町』も明日から稽古イン。こっちには拓平とカナミが新加入。こっちも変わるぜ。

そうか、このインドネシア公演チームの公演ってあり?じゃん。なんて・・・・。

・・・・・・
昨日は、メチャ夏日だったのに、きょうは梅雨に逆戻りの曇り日。

///////////

政府は7日、東京電力福島第一原子力発電所事故に関する調査報告書を、国際原子力機関(IAEA)に提出。28項目の安全強化策には、原子炉空冷装置導入、使用済み燃料プールの設置場所の再検討など、原発の設計や構造に「抜本的な見直し」を迫る内容。これを受けて原子力安全・保安院は同日、水素爆発防止策や放射線測定器の確保など「当面実施すべき緊急対策」を、各電力会社に「指示」。全国約50基の原発は「指示」どおりなら「即刻、運転を緊急停止すべき」である。

・・・・・・
新日プロジュニアの祭典BEST OF THE SUPER Jr。第8戦東京・ディファ有明大会でリーグ戦終盤戦に突入、Aブロックでは、2連覇を目指すIWGPジュニア2冠王のプリンス・デヴィットが04&05年2連覇を達成したタイガーマスクを撃破。決勝トーナメント進出を決めた・・・・・観客動員:750人!・・・ねえ。
・・・・・・・・・
久しぶりに『夢謡話浮世根問』の台本を読みなおしている。ちょっとしたところが抜けているヤバイ!と思いながら最後まで。ま、今日から毎日、2回は読み直すことに。想さんはデジタルだから眼で覚えるが、わたしは「唇」で覚えるアナログだから、大阪での稽古に賭けるしかない。ま、何とかなるだろう・・・・・。

昨日は劇団総会、フェスティバルの任務分担と7月8日〜19日のインドネシア『花札伝綺』『卒塔婆小町』の稽古確認、劇団の今後の方針についてのエトセトラ。今月の議長は創、書記はリナ。

今週から始まる早稲田演劇フェスティバル第2弾、6月末までさまざまな劇団がSpace早稲田で・・・・・きっと、楽しい試みになることだろう。劇場をめぐるシンポジウム、及川恒平ライブといった流山児★事務所の企画、ぜひご来場ください。

わたしたちは5月12(木)ライトバンで『夢謡話浮世根問』7都市ツアーに出発する。わたしだけ及川恒平ライブのときに帰京する予定でシンポジウムには出席できない。永井愛さん、村井健さん、座・高円寺の桑谷さんを迎えて多くの演劇人たちが早稲田に集まってくれたらいいな。出来たら来年もこのフェスやりたいと思っている。そのためには今年是非成功させたいと思っている。みなさんのご協力のほどを。

・・・・・・
さて、『夢謡話浮世根問』ツアー打ち合わせ、情宣の旅が今日から始まる。
今日9(月)は柏、柏市役所まわり、劇場打ち合わせ、「柏に流山児を呼ぶ会」のメンバーとの打ち合わせと、スケジュールみっちり。打ち合わせといったって東葛飾高校の同窓生の悪がきたちだから・・・。

明日10(火)は早朝から東北新幹線で仙台行き、劇場打ち合わせ(震災の都合で白鳥ホールから10−BOXのホールに変更、10−BOXさんに感謝)マスコミ情宣、ミーティング。YさんとGさんお世話になります。夜のうちに盛岡へ移動。

11(水)岩手公演、打ち合わせ、情宣。夜帰京予定。

12(木)ライトバンでスタッフチーム大阪へ。私は夜『ユーリンタウン』ポスター写真撮り。

13(金)大阪ウイング・フィールド仕込み、明かり合わせ、場当たり。

14(土)大阪『夢謡話浮世根問』初日!!
・・・・・・・

ドキドキの旅初日である。ま、楽しき哉、わが人生である。

・・・・・・・・・
なぜか、急遽、本日:4月17(日)19時:第一回マカーマ企画:に出演します。時間があるヒトはぜひおいでください。ゆっくり?みながら「劇場」や「演劇」や「アングラの生きざま」について話しましょう。
「新宿のマカーマ1」 流山児☆祥−時代

劇場から街へと出て行った演劇の歩みは、どのような必然性から、何処を目指し、何を実現しようとしたのか?
芸術・運動、いやそんな区分に拘泥するまでもないけれど、何かしら行動を起こそうにも、はてこれからどんな青写真を作って進んだらいいのか、
自分だけで考えても分かんないから、迷子になっちゃいそうな僕たち私たちは、とりあえずせんぱーい!話聞かせてほしいっす!!!

そんな僕や私の第一回目の集まりに真ん中でお話ししてくださるのは、あの流山児祥さん!!!☆彡
エー尚この度は流山児さんが同時代に直接・間接にかかわらず経験されたこと、思考されたこと、
そしてなにより、それらを通して現在思考されていることについてお伺いする予定です。
つきましてはこれを手掛かり足がかり、くすんだネオンの繁華街、
花の東京、ここ新宿はラヴァンデリアでグラスを掲げあなたとともに核融合?できますことを幾分望んでおりまする〜☆主催たち☆

ゲスト:流山児祥(演出家)
コメンテーター:平井玄(批評家)
進行:細谷修平(マカーマ)
※飛び入りゲスト:高取英(劇作家・演出家)

4月17日(日)19:00スタート(開場30分前)
1ドリンク+カンパたのんまする!
場所:Cafe★Lavanderia
http://cafelavanderia.blogspot.com/search/label/MAP
(あなたしってる? 新宿区は新宿2-12-9 広洋舎ビルの1F)

流山児祥…流山児★事務所代表。芸術監督。演出家・俳優。日本演出者協会副理事長。〔社〕日本劇団協議会理事。1947年11月熊本県荒尾市生まれ。青山学院大学経済学部中退。状況劇場、早稲田小劇場を経て、1970年「演劇団」を旗揚げ、1990年解散。1984年小劇場界の横断的活動を目指すプロデュース事務所「流山児★事務所」を設立。

平井玄…思想系、音楽論系フリーター。1952年東京生まれ。都立新宿高校卒。早稲田大学文学部抹籍。著書に『ミッキーマウスのプロレタリア宣言』(太田出版)、『引き裂かれた声』(毎日新聞社)『暴力と音』(人文書院)、『破壊的音楽』(インパクト出版会)ほか。

主催:マカーマ
makamaka2011@gmail.com
マカーマ…アラビア語で人の集まりや、その場所を指す語。屋内外に限らず、何かしら人々の
中で考え、行動できることを摸索していこうと、集まっては巷をぶらついている複数人ですの。
北京蝶々公演『パラリンピックレコード』千穐楽、全ステージほぼ「超満員札止め」の大盛況であった。40歳違う若者たちとの現場は楽しかった。肉離れなんてことも経験したが、本場中はほんと楽しかった。25人の共演者に感謝。演出の中屋敷君に感謝。大塩君に感謝。
また、会いましょう。
・・・・・・
高円寺での反原発デモに15000人以上。電話越しに大きな声やサウンドが・・・主催者の想像をはるかに超える人々が高円寺に・・・・イラク反戦デモの再現・・・・ピースアクション・・・。

石原4選、開票速報はまだ開票もしていないのに石原4選を伝えている。いったい、東京都民はどーなってるんだ!原発推進論者のトップである石原を2、615、170人が支持している≪現実≫ってなんだ?こんな感じで、きっと「太平洋戦争」も始ったんだろうな?「津波は天罰」発言。かつて、関東大震災で実業家の渋沢栄一が同じ発言を行っている。権力のトップなんてそういうヤツラである。石原さん、東京湾に原発ですか?安心・安全なトーキョーのために「フクシマの悲劇」があることの「想像力」を261万都民は持ち合わせていないのか?
・・・・・・・・・
4・10福島第1原発を襲う「津波」の映像が初めて東京電力から公開された。
14メートルの津波が原発を襲い、波が原発敷地付近にぶっかり、30メートル以上の高さまでしぶきが跳ね上がっている。
これからも「未来の創出」に向けてシコシコやっていくしかない。
いつの時代も「圧倒的少数派のなかに芝居はある」のである。
それにしても、山本太郎氏の言ってる「反原発っていったらゲーノー界干される!!」って本当?
が、そりゃそうだろうな・・・と思う。あれだけ、安全安心といっていた原発推進タレントはいまどこでどーしてるのだ?/
これって、ジャニーズが「反原発」って言ったら「世の中」変わるってこと?だったら、そのほうが・・・。福山くんも24時間ラジオの次で「反原発ラジオ」やったら。とにかく、皆さん、「反原発」って「普通に」声をあげようぜ!!
・・・・・・・
『パラリンピックレコード』でイシハラ都知事を演じた私の感じていたこと。

石原の発言は「わたしは国民の指導者」であるという意識と民衆を見下す意識がありありである。世を軽佻浮薄ととらえ、国家を元の姿にするという「責任」意識のもとの復古主義、「真」保守主義=管理ファシズムへと拡がる危険性を孕んでいる。石原の言うごとく、何よりも経済を!が優先され、そこで、舞台芸術がいかなるものに変容され(す)るか?管理され、自主規制化が進み、「真」体制翼賛会(かつて、岸田國士らが作った)への道をゆくのか?民主党は首長・議会選を敗北した。
・・・・・・・
盛岡の坂田さんから電話。
『夢謡話浮世根問』盛岡公演の打ち合わせ。「予定通り、5月盛岡きてくれますね!」「もちろん、行きますよ!」である。5月ゴールデンウイーク明けに盛岡・仙台に「最終打ち合わせ」に行くことを決める。
・・・・・・・
楽塾『もーれつ、ア太郎』追い込み稽古が始まる。こちらは演出・出演。かくして、ノンストップの春である。神田川の桜も散り始めた。
『パラリンピックレコード』3日目、本日も「超満員札止め」の盛況。
連日知り合い多数が劇場までやってきてくれている、感謝。いつものように元気に「役者」をやっている。これが、俺の仕事である。
・・・・・・
で、今日(10日)は東京都知事選。
選挙へ行って「反原発」の知事候補を選ぼうと思っている。
で、12時半から稽古。本番は15時、北京蝶々『パラリンピックレコード』ラストステージである。
・・・・・・・・
で、今日は「ユーリンタウン」でもお世話になった松本さんたちの「素人の乱」の呼びかけで高円寺で「反原発」のデモがある。ぜひ多くの皆さんが参加してほしい。わたしはシアター・トラムの本番中で行けないが・・・ごめんなさい。楽塾も自主稽古だが、何人か参加する予定?・・・・。

詳細は流山児★事務所のhttp://www.ryuzanji.comからよろしく!!

・・・・・・・・・

「高円寺・原発やめろデモ!!!!!!」呼びかけ文!!!!!!

今回の大震災の結果、福島の原発が大変なことになっている!

これまでさんざん「安全です」とか「原発はエコ」とか言ってたくせに、結局、大事故を起こし、放射能をまきちらしている!! あぶねえ! 恐ろしい! おまけに被災地の救援も妨げてるし、近隣の魚も野菜も家も全部ダメにした。 近隣の魚も野菜も家にも大被害を与えた!(※)まったく、冗談じゃない! そんな原発なんか一刻も早くなくなったほうがいい。

ということで、さすがに頭にきたので、超巨大デモを巻き起こし、とんでもない意思表示をしてしまおう! 4月10日は高円寺へ! さらには、全国・全世界同時アクションをやってしまおう!

(※)この部分は最初、「〜全部ダメにした」と書いてしまったんですが…、ごめんなさい、ちょっと言い過ぎた!
指摘があったんですが、全てが汚染されてダメになったのではなく、現にいま出荷されているものは、問題なく市場に出ているとのことです。確かに配慮に欠ける表現だったので、訂正しておきました。
教えてくれた福島の農家の娘さん、ありがとうございました!

呼びかけ:素人の乱
http://www.shirouto.org/
--------------------------------------------------------------------------------

「高円寺・原発やめろデモ!!!!!!」スケジュール
14:00 高円寺中央公園(駅南口徒歩1分)に集合
15:00 デモ出発!!!!! 
新高円寺駅、東高円寺駅を通り、一周して高円寺駅北口解散!

* 雨天決行! ただし、雨の降り方によっては、サウンドカーが出動出来なくなる可能性があります。
DANCE BLOC!!!!

DJ:
MAYURI
AXEMAN (SMALL AXE)
YAHMAN (Tribal Connection/CHAMPION BASS)

MC:
RANKIN TAXI
RUMI

PERFORMANCE:
BABY-Q

Sound System:
コバヤシステム(S.K.Y./WEEKEND)


LIVE BLOC!!!!

LIVE:
The Happening
パンクロッカー労働組合
フジロッ久(仮)
どついたるねん
pinprick punishment
PPP
ジンタらムータ
-> 大熊ワタル(cl/シカラムータ)
-> こぐれみわぞう(チンドン太鼓/シカラムータ)
-> 河村博司(g/ex:ソウルフラワーユニオン)
-> JIGEN(b/桃梨、ソウルフラワーユニオン、頭脳警察)
-> 関島岳郎(tuba)
-> ギデオン・ジュークス(tuba/シカラムータ、渋さ知らズ)
-> 関根真理(per/渋さ知らズ)
-> 多田葉子(sax/こまっちゃクレズマetc.)
-> 吉野繁(sax) ほか

Sound System:
みかん


SILVER BLOC(楽器隊)!!!!

アングリー・マーチング・コレクティヴ
(誰でも参加可能。楽器・鳴り物をご持参ください)
--------------------------------------------------------------------------------

★デモ参加者の皆さんへ
使い終わったてんぷら油を持ってきてください!

再生可能エネルギー(原発に頼らず、CO2も出さない天ぷら油&太陽光)の今後の取り組みを促進するため、当日は使用済み天ぷら油の回収をします。

・漏れない容器に入れて持ってきてください。
・容器は当日設置する缶に油を移し替えて、持ち帰ってもOK。置いていってもOK。
・天ぷらのかすが入っていてもOK!
・業務用やラードはNG!