公演情報

シアターRAKU 2025
480303114_2997870687029174_1297456429650136510_n.jpg

 

原作:W・シェイクスピア
台本:山元清多
演出/流山児祥
音楽/高橋牧(時々自動)
振付/北村真実(mami dance space)



 ご予約はこちら

2025/05/05 (月)〜17 (土)

@Space早稲田

 


■予約はお早めに



■◇■◇■◇■◇■◇■◇


==DVD発売中==


こちらから


『冥王星の使者』



457330426_2835929113223333_8909520598022832971_n.jpg

 

 

 

**********

 

 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)

人形製作⦿山田俊彦
(人形劇団ココン/ITOプロジェクト)
 

 

流山児★事務所
2023年度 新人募集
劇団で活動することに興味がある人を募集します。

【募集人員】
6名 (俳優・スタッフ・制作)
18歳以上35歳未満。
国籍不問。心身ともに健康な男女

【第一次審査:書類選考】
以下を流山児★事務所まで郵送してください。
(1)履歴書(連絡のつく電話番号とメールアドレスを記載のこと)
(2)写真1点(バストアップ)
(3)作文「流山児★事務所に入団してやりたいこと」(400字程度)


【第二次審査:実技・面接】
書類選考通過者のみ、連絡いたします。
※実技審査料3,000円は当日持参のこと。
※スタッフ・制作は面接のみ(無料)です。

【入団後の活動】
流山児★事務所の活動に準じていただきます。
優秀な新人は劇団公演、海外公演などに参加できます。

【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時〜17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com

情報詳細
CD/DVDを買う
OKCD.jpg


続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜 DVD
「オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード!〜」「続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜」DVD発売中!
その他公演パンフレットなど
 ≫詳しくはこちら

昨日楽塾全員で『十二夜』全幕を読む、2時間15分。面白かった。原作の面白さを再確認。


ということで、今日は1日かけて『楽塾歌劇☆十二夜』2018年版台本構成であった。


もちろん、楽塾版の歌舞伎っていうか、時代劇ミュージカルである。

初演以来、5回の上演を経て10年間で進化・深化したキャラクターが原点に戻ってシェイクスピアを超えるイキモノのモノガタリに仕上げる。


新メンバーも今週中には決まるので1時間40分ぐらいの作品にしようと思っている。


もちろん、海外仕様のより派手で分り易いモノにする。

あ、久太郎、春之助なんて新キャラも登場したぞ?


時代劇なんだけど平均年齢60歳のオジサンおばさんの「官能的」な大衆演劇を目指したいものである。


アジアにシニア演劇運動を巻き起こす!それが、楽塾の使命である。


2年前、台北の国立劇場で始まったワークショップのその後も気になる。


『寺山修司の女の平和』から2年ぶりの台湾、初の芸濃町公演に向けて8か月に及ぶ稽古が始まった。


今年の楽塾はそれにしても元気である。

はい、わたしも、頑張ります。

2017-09-04 17:53 この記事だけ表示

楽塾創立20周年『すももももももモモのうち』(佃典彦:新作書き下ろし、流山児祥:演出@座・高円寺)公演は無事、本日千穐楽、終演しました。


多くのお客様のご来場あつく御礼申し上げます。


楽塾は「自由の翼」にのってこれからも「世界」へ羽ばたきます。

今後ともご贔屓に!!


あなたの街で会いまよう!

2017-05-06 23:46 この記事だけ表示

 様々なる「劇評」です。


江森盛夫氏(演劇評論家) BY「演劇袋」より


楽塾創立20周年記念公演
 脚本:佃典彦、演出:流山兒祥、座・高円寺2

 楽塾は1997年、流山兒★事務所のアトリエである「SPACE早稲田」誕生とともに生まれた。最初は「大人にためのワークショプ」として生まれた。そして舞台で上演する試みが生まれて、それからSPACE早稲田を中心に各所で公演するようになり、海外カナダ公演も敢行して、ビクトリア国際演劇祭2013ベストアンサンブル賞を受賞する。


現在女性だけだが平均年齢63歳。第一回公演から、私は観ているが、今回の公演を観て、その成長をまざまざと感じた。

この芝居は、佃がミヒャエル・エンデの「モモ」にインスパイアされた新作で、それを流山児が歌とダンスの流山児レビューのスタイルの型に流し込んで、エンデの時間論を楽しく展開した舞台に創り上げた。


今までは、彼女らの演技力は未熟だが、懸命に演じるウイウイしさが、なんとも言えない魅力だったが、今回は、応援する流山兒★事務所の役者と一緒に演じてまったくそん色のない演技で、ウイウイしさの段階を見事に乗り越えた舞台だった。

2017-05-05 23:38 この記事だけ表示

楽塾創立20周年記念公演『すももももももモモのうち』(作:佃典彦、演出:流山児祥)「ほぼ満席」の5日(金)の昼、夜は昨日同様「余裕アリ」の座・高円寺でも、客席は連日「凄い熱気」に包まれて、役者ものりにののってすてきな2ステージでした。


大阪からアフタートークに参加してくれた朝日恵子さんにも感謝。楽塾20年!本当に多くの皆さんに支えられてここまで来ることが出来ました。有難うございます。


本当に、気持ちよく客席とスイングしあう楽塾らしい公演になってます。海外からのお客さんも、韓国、中国、といったアジアのお客さんの反応も実に面白いです。


今夜は久しぶりにスタッフや劇団の若手たちと終演後にのんだ。銀太、弘子、キンタローさん、栗原も一緒で楽しい酒であった。

さて、あっという間に明日:6(土)13時で愈々、千穐楽です。まだ、お席には「若干余裕アリ」です。是非、ふらりと高円寺までおいで下さい。楽塾出演者・スタッフ一同、お待ちしています。



【前売状況】座席:約250席
    6日(土)13時:「残席僅少」

  ※開場は開演の30分前。
  ※上演時間は1時間40分を予定しています。
  ※当日券は開演の1時間前に劇場で発売します。



※ 詳細は→http://misakichi4.exblog.jp/26667732/



※予約は今すぐ!→
https://www.quartet-online.net/ticket/raku2017?m=0abjgca

2017-05-05 23:36 この記事だけ表示

楽塾創立20周年記念公演@座・高円寺、無事、本日3日夜(水)初日を「ほぼ満席」で終えました。

2年ぶりの東京公演、当日券も多く、本当に多くのお客様がおいでになり劇団員・スタッフ一同あつく御礼申し上げます。


圧倒的な拍手の中フィナーレ、ひさしぶりの楽塾らしい「初日」でした。

楽屋で初日乾杯、温度は20年間楽塾の全作品を見てくれている演劇評論家:江森盛夫さんの乾杯の音頭。

山田さん、初楽塾のTOKYOハンバーグの大西君、栗木さん、久しぶりの木内尚といった人たちと・・・・。

さて、明日からが正念場です。楽しく、あと5ステージ突っ走ります。


楽塾☆創立20周年記念公演
『すももももももモモのうち』(作:佃典彦)
5月3日(水)〜6日(土)@座・高円寺2


【前売状況】座席:約250席
  4日(木)13時:前売完売 ※当日券あります
     17時:超・大余裕アリ←超オススメ 残80枚
      終演後、アフタートーク(ゲスト:鯨エマ氏)


  5日(金)13時:余裕アリ←オススメ 残45枚 
      17時:余裕アリ←オススメ) 残60枚
     ●終演後、アフタートーク(ゲスト:朝日恵子氏)


  6日(土)13時:残40枚余裕アリ 
 
  ※上演時間は1時間40分を予定しています。
  ※当日券は開演の1時間前に劇場で発売します。


※ 詳細は→http://misakichi4.exblog.jp/26667732/


※流山児祥への予約は→
https://www.quartet-online.net/ticket/raku2017?m=0abjgca

・・・・・・・・

早速、TWITTERやfacebookに「劇評」が。


星 幸恵‏
楽塾創立20周年記念公演@だいぶ前に観た劇団うりんこ『モモと時間泥棒』と同じ佃典彦 脚本の『すもももももももモモのうち』(流山児 楽塾)初日拝見。座・高円寺にて。なんかさあ、お芝居って面白いねえ!


大上貴摩瑳
楽塾20周年公演『すもももももももものうち』作:佃典彦 座高円寺2。観てきました。楽塾は2年目から観てて、最初ホームページ作ってた位縁深い所。もー、見事奈芝居。ミヒャエル・エンデのモモをベースに、楽塾を知り尽くす佃さんらしい書き下ろし。とても良い公演でした。


結城雅秀(演劇評論家)
流山児楽塾20周年「すももももももモモのうち」佃典彦、流山児祥。ないモノだらけは、あるモノだらけ。ミヒャエル・エンデの時間泥棒。時間を貨幣に擬える。ゆとり教育の失敗の後にあっては中道を行くしかないか?モモは各個人の中に。マイスター(桐原三枝)すもも(村田泉)モモ(平山郁子ら)。


コラボ二クスフィルム
佃さんの作品『すもももももも モモのうち』のタイトル劇中に答えがあります。なーるほどー!!!と思いました。随所に散りばめられた佃さんの考え方。これはのんびり観る作品ではないんです。プロの役者でない演目ですが、ベースが演劇のプロ集団から作られる贅沢な演目です。流山児★事務所ってやっぱすげーなーと思いました。演劇を観に行くというより高い意識を共有しに座・高円寺2へぜひいらしてください。

2017-05-04 08:27 この記事だけ表示

楽塾創立20周年記念公演『すももももももモモのうち』@座・高円寺2

本日:3(水)、朝から場当たり、お昼ゲネプロ、夜初日の幕が開きます。

ふらりと高円寺まで。東京新聞に続いて本日の毎日新聞でも大きく掲載されています。


楽塾☆創立20周年記念公演
『すももももももモモのうち』(作:佃典彦)
5月3日(水)〜6日(土)@座・高円寺2


【前売り状況】座席:約250席
5月3日(水)18時:余裕アリ(残り:25枚、予約は今すぐ!)
  4日(木)13時:前売り完売 当日券あります
  4日(木)17時:超・大余裕アリ←超オススメ
      終演後、アフタートーク(ゲスト:鯨エマ氏)
  5日(金)13時:余裕アリ 
      17時:余裕アリ←オススメ)
     ●終演後、アフタートーク(ゲスト:朝日恵子氏)
  6日(土)13時:余裕アリ 
 
  ※上演時間は1時間40分を予定しています。
  ※当日券は開演の1時間前に劇場で発売します。


※ 詳細は→http://misakichi4.exblog.jp/26667732/

2017-05-03 08:29 この記事だけ表示

楽塾創立20周年記念公演『すももももももモモのうち』@座・高円寺2 (佃典彦:新作書き下ろし音楽劇、流山児祥:演出、多良間通朗:音楽、北村真実:振付)
本日:座・高円寺・小屋入りしました。


『くるみ割り人形』(寺山修司:作)以来2年ぶりの座・高円寺2です。

イワヲならではの舞台美術です。

照明は野中千絵、初の楽塾。音響は最強の島猛、映像は少年王者舘の浜嶋さん、最高のスタッフが仕込んでいます。

夜は同ポジション撮影も。ベストの状態で3日(水)夜18時の初日を迎えられそうです。


今回、文字通り楽塾をがっちり支えているのがヨーゼフという名の亀を演じる山下直哉。

去年ユニットラビッツの『幻影城の女たち』でもカメを演じた男、今回最高の亀役に挑んでいます。

それにしても、近年その存在感ある演技で注目されている山下直哉の「代表作の一つ」に今回の作品はなる事でしょう。


ぜひ、お楽しみください。


※流山児祥の予約は→
https://www.quartet-online.net/ticket/raku2017?m=0abjgca

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月4日(木)13時の回は「前売完売」しました。

初日:5月3日(水)18時の回:残り40枚、オススメです。
超・オススメは4日(木)17時の回:残り100枚「超・大いに余裕アリ」です

ぜひ、ふらりと高円寺においで下さい。


来年:2018年は津・芸濃町公演、愛知、韓国公演を予定していますので「東京公演」は、ありません。
是非「今年の楽塾」をお見逃しなきよう!お願いします。


予約はお早目に!!


ミヒャエル・エンデ‏
「人間から時間が疎外されていくのは、いのちが疎外されていくことであり、そう仕向けていく恐ろしい力が世界にある。しかし一方に、別の力が働いており、これが人間に治癒の作用を送ってくる。と、そこまで(『モモ』で)暗示したつもりです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽塾☆創立20周年記念公演
『すももももももモモのうち』(作:佃典彦)
5月3日(水)〜6日(土)@座・高円寺2


【前売り状況】座席:約250席
5月3日(水)18時:余裕アリ(残り:40枚、お早目に!)
  4日(木)18時終演後、アフタートーク(ゲスト:鯨エマ氏)
  5日(金)13時:余裕アリ 
      17時:余裕アリ(オススメ)
     ●終演後、アフタートーク(ゲスト:朝日恵子氏)
  6日(土)13時:余裕アリ 
 
  ※上演時間は1時間40分を予定しています。
  ※当日券は開演の1時間前に劇場で発売します。


※ 詳細は→http://misakichi4.exblog.jp/26667732/

2017-05-01 11:56 この記事だけ表示
楽塾創立20周年記念公演『すももももももモモのうち』@座・高円寺2
 (佃典彦:新作書き下ろし音楽劇、流山児祥:演出、多良間通朗:音楽、北村真実:振付)
5月4日(木)13時の回は「前売完売」しました。

初日:5月3日(水)18時の回:残り40枚、オススメです。
オススメは4日(木)17時の回:残り100枚「超・大いに余裕アリ」です。
ぜひ、ふらりと高円寺においで下さい。

本日:最終通し、完璧に出来上がって終了しました。
甲津拓平、溝田勉、スタッフ全員、ギャラリー多数のファイナルでした。
来年:2018年は津・芸濃町公演、愛知、韓国公演を予定していますので「東京公演」は、ありません。
是非、今年の楽塾をお見逃しなきよう!お願いします。

明日は座・高円寺仕込みです。予約はお早目に!!

ミヒャエル・エンデ

人間から時間が疎外されていくのは、いのちが疎外されていくことであり、そう仕向けていく恐ろしい力が世界にある。しかし一方に、別の力が働いており、これが人間に治癒の作用を送ってくる。と、そこまで(『モモ』で)暗示したつもりです。 『エンデと語る』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽塾☆創立20周年記念公演
『すももももももモモのうち』(作:佃典彦)
5月3日(水)〜6日(土)@座・高円寺2

【前売り状況】
5月3日(水)18時:余裕アリ(残り:40枚、お早目に!)
  4日(木)13時:前売完売 
      17時:大いに余裕アリ (超・オススメです!)
     ● 終演後、アフタートーク(ゲスト:鯨エマ氏)
  5日(金)13時:余裕アリ 
      17時:余裕アリ(オススメ)
     ●終演後、アフタートーク(ゲスト:朝日恵子氏)
  6日(土)13時:(残り40枚):余裕アリ 

  ※上演時間は1時間40分を予定しています。
  ※当日券は開演の1時間前に劇場で発売します。


※流山児祥の予約は→
2017-04-30 22:29 この記事だけ表示

出来ました!傑作ミュージカル!本当に皆さんに観てもらいたい作品です。

『十二夜』『女の平和』に続く楽塾の「代表作」になる予感さえあります。

いや、代表作になります。

見逃すな!!


楽塾創立20周年記念公演 佃典彦:新作書き下ろし音楽劇『すももももももモモのうち』

昨日、ほぼ、完璧に出来上がりました。

あと2回「通し」て座・高円寺、小屋入りです。
ほぼ完璧の「通し」稽古。終わって小返し。


ギャラリーにはスタッフ集合、照明、衣裳、音響、美粧、で冨澤力も。

あとは、集中力と軽い緊張感、そして、自分の「役」を愛する心、それで行けます。

とにかく1時間40分を22人の役者が疾走してくれればいい。


250近い客席の座・高円寺2! 楽しみましょう、みなさん。
※「増席」しました。


なお、開場は開演の30分前。
当日券は開演の1時間前より発売します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

楽塾☆創立20周年記念公演
『すももももももモモのうち』(作:佃典彦)
5月3日(水)〜6日(土)@座・高円寺2


【前売り状況】
5月3日(水)18時:余裕アリ(残り:40枚、お早目に!)
  4日(木)13時:完売近し(残り:7枚、お早目に!)
      17時:大いに余裕アリ (超・オススメです!)
     ● 終演後、アフタートーク(ゲスト:鯨エマ氏)
  5日(金)13時:余裕アリ 
      17時:余裕アリ(オススメ)
     ●終演後、アフタートーク(ゲスト:朝日恵子氏)
  6日(土)13時:余裕アリ  
  ※上演時間は1時間40分を予定しています。


※ 詳細は→http://misakichi4.exblog.jp/26667732/


※流山児祥への予約は→
https://www.quartet-online.net/ticket/raku2017?m=0abjgca

2017-04-29 00:55 この記事だけ表示

ということで、愈々あと3回の「通し」で小屋入りである。


ほぼ完成!世界に類のない「楽塾歌劇モモ」になる。
ぜひ、多くの皆さんに観てもらいたいものである。


いま、楽塾20年史が劇団ホームページの「稽古場日誌」で連載中です。

制作の米山恭子による楽塾チラシのすべてをご覧ください。


ほぼ、すべてのフライヤーのイラストが山中桃子です。

かわいい高校生から素敵な母親、素敵な絵描きになる20年の流れである。

もちろん、今回の『すももももももモモのうち』のイラストも。


今日も衣裳・メイク付き通し、初日まであと6日。
ギャラリーいっぱいの、いつものSpace早稲田の光景である。
孫を連れて娘の麻央もやってくる。
楽塾2017の春である。

コラボ二クスが映像をとってくれるという。

感謝!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。《
楽塾創立20周年記念公演
『すももももももモモのうち』(作:佃典彦)
@座・高円寺2
5月3日(水)〜6日(土)@座・高円寺2


【前売り状況】
5月3日(水)18時:余裕アリ(残り:50枚、お早目に!)
  4日(木)13時:完売近し(残り:4枚、お早目に!)
      17時:大いに余裕アリ (超・オススメです!)
     ● 終演後、アフタートーク(ゲスト:鯨エマ氏)
  5日(金)13時:余裕アリ 
      17時:余裕アリ(オススメ)
     ●終演後、アフタートーク(ゲスト:朝日恵子氏)
  6日(土)13時:余裕アリ  
  ※上演時間は1時間40分を予定しています。


※ 詳細は→http://misakichi4.exblog.jp/26667732/


※流山児祥への予約は→
https://www.quartet-online.net/ticket/raku2017?m=0abjgca

2017-04-28 11:15 この記事だけ表示