どうなりますか、楽しみの5日間?である。北村のテキストの面白さがここに来て俄然・・・である。
じっくりキチンと、それでいて「そりゃねえだろ?」である。
それにしても今日も暑い。竜巻だ豪雨だ。梅雨明けなんかしてねえじゃんの日本列島。北海道では冷害の恐れ。またしてもエルニーニョ・・・だってよ。
稽古場もギャラリーが増えてきてほぼ「本番」モードに突入しつつある。スズナリに楽塾、これ案外あってるんじゃねえか?と思う日々である。こう、ご期待。
※※
若手演出家コンクールビデオ審査、朝から連続3本疲れ果てる。
面白いものいまだ無し!!
遠山悠介から暑中見舞い。元気でやってる様子、次回作は蜷川さんの「真田風雲録」かいな?
あと、6日!
稽古場にもいい意味での緊張感が。きょうは「通し」をやめて小返し。
あと2、3箇所キッチリ作るとほぼノンストップの高レベルの「何処にもない楽塾歌劇」が出来上がる。基本台詞劇!にもかかわらず時空をゆがめるコンテンポラリーダンスを思わせる動きで実にシュールな作品になりそう。まだまだ実験は続く。乞う、ご期待!!
※※
リッキーが久し振りに稽古場に。後輩のタケとソウの舞台監督にサジェスチョン多数?、イワヲ、リッキーの次の世代がきちんと楽塾と付き合い、12年目のニュー楽塾の代表作が出来上がる!のである。
今日も小返し。後半を決めてゆく。
頑張りましょう。同時進行で『ハイライフ』海外制作も。カナダ、台湾のチラシも出来てきている。それにして連日の突然の雨。異常気象もこうなったら全然異常じゃねえってことじゃん。キチンとこの状態に私たちは備えるべきなのだ。
※※
衆議院解散の日。
久し振りに早稲田の珈琲館にいってアイス珈琲のみながらじっくり寺山鼎談の原稿赤いれ。なんとか終えて稽古場に。
今日から楽塾夜稽古の始まり。本番近しの感。稽古場もスズナリの本番と同じ状況に。創とタケの舞台監督に加えて山下、荒木の4人がよく働いて仮の舞台セットが出来ていた。確実に時代は動いて次代にバトンタッチされてゆく。イワヲたちの世代からリッキーたちの世代になっていまや創、タケの時代が楽塾と付き合ってゆく。これでいい。
6時から後半ラストシーンをみっちり。
結局9時からの「通し」となる。
1時間35分。
想像通りに出来上がっているが「これから」だ!!
役者の言葉にして役者の空間にする、これだ.頑張ります!!
10時過ぎからダメだし。11時過ぎまで。「面白い」あとは役への集中力と「遊び」ゴコロ!!というか「楽しみ方」である。
で、結局昨日は『ハイライフ』と楽塾の稽古でお昼から12時間近く稽古場にいたが今日も同じ感じ。ただし、昨日は2本の芝居であたまがウニだったが今日はシンプル!
頑張ります。
で、明日は久し振りに「休み」とする。
明後日は昼『ハイライフ』アナザー、夜楽塾のダブル。そのあとは楽塾のみ。元気にクールに、かっこよくてそれでいて生々しい「ニンゲンドラマ」にきちんとします。ご期待ください!!
照明プランナーのROMIさんとは本当にお久しぶり。元気そうで何より、サボもメイク協力ということで寿々丸つれて稽古場に。それにしても寿々丸はよく泣きよく笑う!!
舞台監督の創とタケも。山下、理恵も音響チームで稽古場に。ギャラリーが一挙に賑わいを見せている。
なんとかラスト近くまでじっくり作る。まったくだめなところもあるが全体としては面白く出来上がりつつある。あとは振り付けというか絵美の私の作ったものへのちょっとした味付け、絵美もまた10年近く楽塾を見続けているニンゲン。彼女の「視点」がどうしても「楽塾」には必要なのである。
※※
5日(日)今日もいい天気。昨日に続いてギャラリー大勢。ROMIさんも。
絶好調で今日も1日楽塾の稽古。待ちに待った振り付けの絵美が来たので仮通し。
5時過ぎからほぼノンストップ10時近くまで動きというかステージング。すごいスピードで絵美が仕事をてきぱきとやってのける。勿論一応出来ているやつの原型を崩さずに・・・だ。
1回「仮通し」を観ただけで今回の動きのポイントをキッチリ抑えて面白い「動き」を短時間で作り上げてくれた。
いつもより遅いステージングだが、忙しい「仕事の合間」に早稲田に来てくれたことに大感謝。
10時前に稽古をとり、久しぶりに「500円会」という名の呑み会。あと1ヶ月でザ・スズナリで本番だぜ!大丈夫!楽塾最高傑作になります!
今日は「めんどなさいばん」の作家:北村想さんの57歳の誕生日だった。早稲田で祝杯!おめでとうございます。面白い作品になってまっせ。去年の「ロールプレイン・ザ・バグ」を超える名作に出来上がります!!いや、ほんと。
楽塾08夏「新人お披露目」ワークショップ発表会今年5月に入団したばかりの楽塾新人7人プラス楽塾メンバーが6月、7月にワークショップを重ねること10回で、その成果を問う「発表会」を急遽、7月21日(月)Space早稲田で行うことが決定しました。
是非ご覧ください。なお、楽塾は来年8月下北沢スズナリ公演まで上演予定はございません。
『架空の情熱〜楽塾@夏2008〜』
歌って踊って恋をして!男優2人を加えたニュー08楽塾誕生?
こんなMISHIMAみたことない!
7月21日(祝)夜7時開演(開場は開演15分前です) 上演時間:約40分
使用テキスト:三島由紀夫作:近代能楽集「斑女」より
構成・音楽・振付:楽塾集団創作
音響操作:いそちゆき
演出・照明:流山児祥
入場無料:全席自由
出演:めぐろあや・小森昌子・杉山智子・内藤美津枝・高野あっこ
ほか 新人7人!
終演後:飲み会アリます。飲み物・おつまみ差し入れ大歓迎です。
ぜひ、ふらっと早稲田においでください!!!
※※
土・日の集中稽古でドンドン進化しているニュー楽塾、面白いことは請合います。個性的な久し振りの新人達の顔を是非見てください。
カナミが照明の吊り込みの手伝いできてくれたんだけど、急遽7時から荒通しということでバイトの時間になり、ウネと仙台のOさんが照明吊りこみ。9時過ぎからラストシーンの稽古。結局10時半まで、朝9時半から13時間の地獄の稽古となった、皆さん疲労困憊。
明日21日も9時半集合。
12時から小返し、きちんと最後の悪あがきやりますよ、頑張りましょう。まだ、時間はある!!
●楽塾2008年度新人募集●
以下の要綱で楽塾は「5年ぶりの新人募集」を行います。
●締め切り6月5日(木)
●面接・オーデション日6月8日(日)午前中を予定。面接場所:Space早稲田
●年齢45歳以上:若干名
申込み希望の方は流山児★事務所まで。履歴書、芸歴書、作文「私自身の広告」「楽塾でなにがやりたいか」を記入の上申し込むこと。
オーデション:面接・好きな詩を読む・好きな歌を歌う・簡単な動き・簡単な台詞・特技ほか。
※なお、新人は6月15日(日)から始まる「楽塾夏期2ヶ月ワークショップ」に参加し7月21日(月)夜の発表会もあります。もちろん稽古は日曜日のみ。19日〜21日は連続稽古あり。
※テキストは三島由紀夫の『近代能楽集』を予定。演出も楽塾メンバー全員で行い「集団創作」で作り上げます。そういえば4年前にも楽塾新人ワークショップ『夏の夜の夢』をやったっけ。)
●また、楽塾は2009年8月下北沢ザ・スズナリで次回公演を予定しています!!
受付前に仙台のOさんから牛タン10人前の差し入れ、代理の身内のヒトから。シニア演劇ワークショップで知り合って、この1年間必ず仙台から観に来ていたのでの今回は来ないなあ?とおもってたら最近、心筋梗塞で倒れたとのこと!愕然とする。今はもう退院していると聞いて一安心。気をつけてね、Oさん。また近いうちに会おうね。9月『狂人教育』で仙台に行くからそれまでには元気になっててくれよ。
1時から整理券配布。開場前に長蛇の列この光景も今日で終わり。
千穐楽も予想通り「超満員札止め」となる。
楽塾公演『ぜーんぶ書きかえたロールプレイン・ザ・バグ』連日「満員」好評のうちに無事本日終演しました。
予想をはるかに超えた観客動員で今年の演目は続いている。2月のテラヤマ、3月のミシマそして4月・5月の楽塾3本ともすべて「満員」!!さて、6月のスズナリ公演も多くの人たちに是非きてもらいたいものだ
来年の楽塾は去年の本多劇場公演に続いて2度目の劇場公演=8月下北沢ザ・スズナリで10stage上演!を「予定」しています。ご期待ください。
●●
終演後即、3時半から打ち上げ、小道具のキャベツを主体にしたおつまみがドンドン出てくる実に健康的な飲み会。
息子のたつまと久し振りにゆっくり飲む。北京蝶々の大塩くんと今年の秋のワークショップの打ち合わせも。
大入り袋を全員に渡して、7時過ぎににとりあえず1次会の〆となる。11年目の再出発は楽しいことになった・・・今後とも楽塾をよろしく。
少し早めなんてもんじゃないなんと8時前には帰宅する。本日の万歩計10277。
さすがに疲れたのか12時前に寝る。
※※
快晴の真夏を思わせる日差し。今朝9時からバラシ、夜までにはSpace早稲田は劇場から稽古場に「なる」。
今夜は3週間ぶりのごま台本『双葉のレッスン』稽古再開、再びの「本読み」さて、第5稿という名の最終稿?となるか。
みんな、げんきにやろうぜ!今日から「役者」である。
5日(月)マチネ北村想が名古屋から来てくれた。元気そう。
オレはいつものようにどーでもいいことをどーでもいいよーにくっちゃべっていた。考えてみたらコイツと会って35年以上そんな感じである。弟みたいであって兄貴のような存在、高取英と想といるときはなんか空気みたいで実にのんびりとできる。いいヤツである。
「超満員」のマチネ、公演後珈琲館でお茶しようと思ったが満員でシャノアール。世間話と沖縄の話。お互い生きれる間はちゃんと生きていようぜ。
それにしてもいつかコイツと2人芝居がやりたいと思っている、まあオレが圧倒的に下手だけど・・・。
●●
ソワレも一応「満員」。で毎回いい感じで芝居は進化している。そりゃそうだ毎日公演3時間前集合、1時間きっちり歌と踊りの稽古、合わせの稽古とやっているのだ。
終演後、昨日の伊藤さんに続いてこれまた40年近い友人のKさんと明治通りに出来たこじゃれたBARへ。焼酎の水割り3杯、今夜も飲みすぎ。本日の万歩計11212。
あっというまの千穐楽!
ほんとにお疲れさま。明日も頑張りましょう。「超」超満員が予想される明日のマチネ、舞台監督兼客入れ隊長のTAKEの腕の見せ所である。
とにかく皆さんお見逃しなきように!待ってます。
これは楽塾最高傑作!です。
※※







※※
4日現在「満員記録」いまだ途絶えず楽塾は「爆走中」です。それにしても連日当日券が驚異的に出ています。5日には北村想もやってきます。全員元気です。
今日もソワレのみ。雨模様の1日。
今日は入りが心配されたがすごい勢いで当日券が出て結局は「満員」となる。ジャパン・タイムスのTさんテアトロの編集長といった顔も。楽塾満員記録は途絶えず爆走中である!
ほとんど芝居は安定した。そういった意味ではスリリングさといい加減に見えるその独特の自由さが失われてきてるようにも見える。よく出来てくるとそ入れに対して・・・である。贅沢な悩み?
●●
1週間ぶりに酒を飲む。それにしてもビールがちっとも美味くない。で、日本酒、ワイン、焼酎にする。結局は夜遅くまで飲むことに、ひさしぶりにお刺身も、イカン飲みすぎである。
本日の万歩計10126.
それでも10時前にお開きに。
明日から地獄の3連続マチネソワレの6ステージが始まる。
※※
雨である。少し飲みすぎ。
体重がついにベストの68キロにさがった。連日のウオーキングとムチウチにまでなった腕立て伏せと腹筋のおかげか?5キロの減量に「2ヶ月で成功」?である・・・が・・・・。