公演情報

シアターRAKU 2025
480303114_2997870687029174_1297456429650136510_n.jpg

 

原作:W・シェイクスピア
台本:山元清多
演出/流山児祥
音楽/高橋牧(時々自動)
振付/北村真実(mami dance space)



 ご予約はこちら

2025/05/05 (月)〜17 (土)

@Space早稲田

 


■予約はお早めに



■◇■◇■◇■◇■◇■◇


==DVD発売中==


こちらから


『冥王星の使者』



457330426_2835929113223333_8909520598022832971_n.jpg

 

 

 

**********

 

 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)

人形製作⦿山田俊彦
(人形劇団ココン/ITOプロジェクト)
 

 

流山児★事務所
2023年度 新人募集
劇団で活動することに興味がある人を募集します。

【募集人員】
6名 (俳優・スタッフ・制作)
18歳以上35歳未満。
国籍不問。心身ともに健康な男女

【第一次審査:書類選考】
以下を流山児★事務所まで郵送してください。
(1)履歴書(連絡のつく電話番号とメールアドレスを記載のこと)
(2)写真1点(バストアップ)
(3)作文「流山児★事務所に入団してやりたいこと」(400字程度)


【第二次審査:実技・面接】
書類選考通過者のみ、連絡いたします。
※実技審査料3,000円は当日持参のこと。
※スタッフ・制作は面接のみ(無料)です。

【入団後の活動】
流山児★事務所の活動に準じていただきます。
優秀な新人は劇団公演、海外公演などに参加できます。

【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時〜17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com

情報詳細
CD/DVDを買う
OKCD.jpg


続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜 DVD
「オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード!〜」「続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜」DVD発売中!
その他公演パンフレットなど
 ≫詳しくはこちら
以下のように、史上初といいっていいほどの勢いで楽塾の前売りが売れている。流山児★事務所の寺山修司作品連続上演と楽塾人気が相まってこの現象が起きているのだろう。嬉しい限りである。期待に添いたいとおもって劇団員一同、一層気を引き締めて作品作りを進めてゆく。

さて、今日は楽塾「寺山修司の女の平和」初の粗通しである。
今朝から、休んでいた2人のためのチェック。お昼過ぎから後半の小返しをやって、
久し振りだが前半から一気に通してみたい。ラストシーンは「とりあえず」作ってって感じになるが、まだ、変えていい。20代の寺山さんの直球芝居を「現在」の視点でいかに読み直すか?である。
ま、来週一週間が勝負である!
面白くするぞ、面白くなるぞ!

楽塾と並行しての新人稽古。4人の新人に加えて佐原由美の5人でシコシコ作っている。こちらは楽塾の稽古、作業の合間を縫っての稽古である。発表会を目指してだが、基本は「役者の自由さ」を探すワークショップ、あせらず、楽しく。それにしても、使っているメインテキストが天野天街、寺山修司、唐十郎、三島由紀夫、岸田國士、岡田利規といった手ごわさ。まあ、ワーク・イン・プログレスです。温かい目で見守るとするか。

※楽塾公演「寺山修司の女の平和」驚異的早さで6ステージ前売り完売。
4/26(土) 14:00 
4/27(日) 14:00 
4/28(月) 14:00 
4/29(火) 14:00
4/30(水) 14:00 
5/3(土) 14:00
以上前売り完売!

※当日券・キャンセル待ちチケットあります。開演1時間前より発売。
なお夜の回・後半「大いに余裕あり」です。
ぜひ、夜の回にゆったりご覧下さい。
でも、ご予約はお早めにおねがいします!!

流山児★事務所・楽塾公演「世界のどこにも無い」ミュージカル世界初演。

「寺山修司の女の平和」@Space早稲田 (東西線早稲田駅1番出口から徒歩1分)
作:寺山修司 翻案演出・出演:流山児祥 音楽監督:関口有子 
振付:宮川安利 照明:ROMI  美術:小林岳郎 衣裳:堀内真紀子

出演:楽塾オールスター+ラビオリ土屋・後藤英樹・柏倉太郎・五島三四郎・山下修吾・流山児祥

4月25(金)〜5月4(日)@SPACE早稲田 16ステージロングラン上演。
5月6(火)@仙台エルパークホール公演もあり。

http://www.ryuzanji.com
2014-04-13 11:02 この記事だけ表示
久しぶりに、日本演出者協会の理事会に出席。西新宿には多くの理事たちが・・。1月はモントリオール・ニューヨーク、3月は「田園に死す」のスズナリ本番中で欠席、久し振りの理事会である。
大阪からは太陽族の岩崎君。というわけで、恐縮しきり。今年度の企画決定。海外との交流問題を軸に討論。
協会も、劇団同様若い才能たちが活躍できる場にしたいものだ。次世代へのバトンタッチは急務である。
・・・・・・・・
稽古場では新人のワークショップ2日目。唐十郎:作「アリババ」の粗立ち。
早速、歌って踊っての滅茶苦茶ワークをやってもらう。

で、宿題!自分たちで「創ってよ」と例によって無理難題。が、これでいい、さて、明日が楽しみである。
・・・・・・・・
帰宅途中、高田馬場の芳林堂書店で発売中の「ミュージカル」誌を見る。ミュージカル2013ベストテン(ミュージカル誌)が発表されている号。
「ミュージカル:アトミック☆ストーム」が30位に選ばれている。オリジナルミュージカルでは15位!これって、凄いことである。
うん、流山児★事務所は、文字通りミュージカル劇団であることを今年も確認することになった。2009年「ユーリンタウン」2010年「愛と嘘っぱち」2011年「ユーリンタウン再演」そして2013年「アトミック☆ストーム」と、4作品も小劇団にも拘らず、日本のミュージカル・ベストテンで評価されているのである。
・・・・・・・・・・・・・・
で、ミュージカル劇団:流山児★事務所の「最終」新人募集です。
明日:4月3(木)消印有効です。待ってますよ!!
18歳以上35歳以下、とくに男優求む。 書類審査後、4月6(日)面接・実技審査
@履歴書 A写真 B作文「自分自身の広告・入団してやりたいこと」800字以上
162-0045東京都新宿区馬場下町60-307流山児事務所に郵送!
・・・・・・・・
 で、流山児★事務所・楽塾@Space早稲田G・W公演『寺山修司の女の平和』4月30(水)昼の回は「前売完売」になりました。当日券をご利用ください。
 4月25(金)〜5月4(日)全16ステージ「前売完売」必至。昼の回の予約はお早めに!
 世界に類のない「小劇場ミュージカルの傑作」が誕生します。
2014-04-02 19:47 この記事だけ表示
いい感じで楽塾「寺山修司の女の平和」の土日稽古。
メチャ進んでますよ。
ラストシーンの振付も完了しました。
大迫力の群舞。歌って踊って1時間30分!のノンストップミュージカルを作っています。11時から15時までみっちり安利の振付。

でもって、1幕終わりのクライマックスシーンの細かい稽古に入る。
これからだってところで17時過ぎ。稽古終了。
♪明日がある、明日がある、若い僕らにゃ明日がある・・・・って歌、があったな。ん、な感じ、明日です。

今日もハンガリーの研究者ティナさんが稽古場見学に来ている。すっかり稽古場に溶け込んでいるよ。

というわけで、今夕「宇宙兄弟」最終回だったが見られず。もちろん、先週に続いて、星加さん出てましたよ。 次はアニメ映画「宇宙兄弟#0」?です。

楽塾公演「寺山修司の女の平和」まだ、本番まで1ヶ月以上あるというのに、いつにもなして前売りチケットが売れ出しています。とりわけ昼の回は4月に入ったら一気に売れてゆきます。お早めにお買い求めください!全16ステージ「前売り完売必至」です。!!

http://www.ryuzanji.com
2014-03-22 19:05 この記事だけ表示
仙台行ってきました。
20(木)は毎日新聞へいって新聞社で稽古しているシニア劇団のみなさんとミーティング。喋り倒す。
ワークショップに3人来てくれる事に・・・・。

で、河北新報の文化生活部のY記者のロングインタビュー。
仙台出身のめぐろあやと一緒に。
取材を終えてエルパークホールの下見。
三越の6階にある多目的ホール。
BLACKボックスのいい空間。
下見後、3人で打ち合わせ、じっくり話す。
雪やまず、大変なことに。
・・・・・・・・・・・・・
朝も雪が・・・・。
予想を超えて13人の参加者が!青葉区市民センターに集まってくれた。
嬉しい限り。粛々と、16人のメンバーで「不思議な国のエロス」1幕の読み、歌。最後近くには、短距離男道ミサイルの澤野君たちも来てくれて参加してくれた。20歳から78歳までのメンバー、楽しい6時間であった。
最後には20人近くの全員で「歌と踊りの怒涛のワークショップ」となる。
終わって、ゆうさんと二人でちょこっと呑んで帰京。
ハードな2日間であったが楽しい2日間でもあった。
あやとまりとゆうさん本当にお疲れ様でした。仙台で、であったみなさん、5月6日エル・パークホールでお会いしましょう。
2014-03-21 21:28 この記事だけ表示
なんとか、2日間かけてふうふう言いながら、原稿書き、いつものことだが、これが、私の職業でもある。
書き終えて、駅までいって新幹線のチケットを購入。
明日:20(木)はお昼から仙台で新聞社周り。

5月6日仙台で初の楽塾「寺山修司の女の平和」公演!の情宣のため。
ぜひ、多くの人に元気な楽塾歌劇を観てほしいものだ!平均年齢61歳の色気と元気と笑いを!

で、仙台の皆さん、テラヤマで遊びましょう!
流山児ワークショップIN仙台開催!参加者募集中! 3月21日(金・祝) 11時〜17時 @仙台市青葉区中央市民センター。 今すぐ、申し込み!初心者大歓迎! 締切りは、明日:20(木)まで!!流山児★事務所で受けつけています。ふらりと現場に遊びに来てもいいですよ。
・・・・・・・・・

クリミアが危険な状態に!ウクライナ南部クリミア半島のシンフェロポリにあるウクライナ軍駐屯地近くで18日、銃撃があり、同軍兵士と親ロシア派の自衛部隊員の計2人が死亡、双方で各1人が負傷した。地元通信社クリムインフォルムが伝えている。

今日は燐光群の新作「現代能楽集 初めてなのに知っていた」(作・演出:坂手洋二)をスズナリで見る予定。いつもの日常、地球の裏側では「戦争」の、きな臭い匂い。
ワークショップの申し込みはhttp://www.ryuzanji.com
2014-03-19 12:22 この記事だけ表示
春の陽気を思わせるトーキョー。
ゆっくり、鶴巻図書館まで歩く。
唐十郎全作品集全6巻を図書館から借りる。
何十年ぶりかに本格的に唐さんの全戯曲を読み直そうと思っている。
唐十郎三昧の日々が始まる2014年3月である。

昨日に続いて、お昼過ぎからみっちり楽塾「寺山修司の女の平和」の6時間稽古。歌・踊りの稽古のあと1幕ラスト近くをあーでもない、こうでもないと試行錯誤する。
男たちと女たちの前半クライマックス。あと2週間の土日稽古でラストまでなんとしても当らねば!いろんなアイディアがでて面白き現場である。

でもって、最後の歌も決まった!2部にするかユニゾンにするか?フェイドアウトかカットアウトか・・・・生でリズムセクション・・・・まだ1ヵ月半ある・・・・。

とにかく、前代未聞の歌劇に仕上げる。それもノンストップのミュー示ジカルにキチンと仕上げます!!ご期待ください。
それにしても宮川安利の振付はかっこいい。佐原由美と艶嬢さとみがぴったり助手でサポート。最強の新人3女優である!!


「寺山修司の女の平和」もう、前売りも少しづつ、動き出しました。
例年、初日前に「前売完売」になる超人気劇団=楽塾です。
前売り券のお求めはお早めに!!お見逃し無く。

なお、仙台の流山児祥演劇ワークショップの参加者大募集中です!!締切りは3月18(火)です。今すぐ!!

http://www.ryuzanji.com
2014-03-16 18:56 この記事だけ表示
それにしても、花粉症の症状がひどい!くしゃみが止まらないよ。
でも、今日は、お昼過ぎから、楽塾「寺山修司の女の平和」の稽古。

今日から五島三四郎、柏倉太郎、後藤英樹の3人の「田園に死す」のメンバーが本格参加。ラビオリ土屋、山下修吾の強力客演人に加わって最強の布陣となる。
男役の桐原、関口、まり、あやの4人。私を入れて10人の男優陣!これは楽塾史上、初!!!面白くなる!

俄然稽古場が熱を帯びてきた。面白いものになる!前半ノンストップの30分!われながら凄いもの作っているな!の感アリ。今日は一気に進んだ、明日も一気に進む予定。来週中にはラストまで一気に「ラフデザイン」を上げるつもり。なんてったって、楽塾は本番3週間前まで、土日しか稽古が出来ない!半年の土日稽古。

16時ころ、ハンガリーの演劇人、クリスティーナさんが稽古場見学。
才媛の演出家。楽塾メンバーも、安利も英語が出来るから、あっというまにコミュニケーション。

稽古を終えて全員で久し振りの500宴会。じっくり演劇談義。
あ、来週:21(金)仙台で行われる流山児祥演劇ワークショップ参加者大募集中です。
ぜひご参加ください。読売新聞に続いて河北新報にも情報掲載されるそうです。

申し込みはhttp://www.ryuzanji.com
2014-03-15 20:11 この記事だけ表示
何年ぶりかに本格的に唐十郎、つかこうへい、佐藤信、清水邦夫の戯曲を読み返している。それも、60年代後半から70年代後半までの作品を中心に。

熱量が凄い、そのハチャメさは《現在》にも通じている《時代と対決》する決意の真摯さである。それも《集団性》に裏打ちされた「劇団」の凄み!!


で、10年前の『青ひげ公の城』のオリジナル音源をじっくり聞く日々。
11月のミュージカル版『青ひげ公の城』のために。

昨夜は座高円寺でトラッシュマスターズの新作「虚像の礎」、今夜は下北沢劇小劇場で劇団チョコレートケーキの「楽屋」。

明日から楽塾の本格稽古。男優陣も加わっての「女の平和」面白くなるぞ!!それにしても楽塾の稽古はほぼ半年!こんな贅沢な稽古は無い。追い込み稽古と言ってもまだ本番まで1ヵ月半ある。台詞も歌も踊りも?ぜーんぶ入っての1ヶ月半!!
2014-03-14 13:29 この記事だけ表示
本日前売り開始しました!売り切れ必至の超人気劇団の世界初演の「新作」です。ご予約はお早めに!!

【流山児★事務所+楽塾】
ー寺山修司没30年記念認定事業ー
「寺山修司の『女の平和』〜不思議な国のエロス〜」
作:寺山修司(未上演戯曲・世界初演)
原案:アリストパネス
構成・演出:流山児祥

【東京公演】 2014年4月25日(金)〜5月4日(日) @Space早稲田
前売3,200円 当日3,500円 U25割引(25歳以下) 2,200円 
小中学生割引1,500円 RYU'S会員割引2,500円 
公開ゲネプロ4月25日(金)のみ2,000円

【仙台公演】 2014年5月6日(火)@エル・パーク仙台スタジオホール
開演時間 13:30 16:30
前売2,500円 当日2,800円(日時指定 全席自由)
前売開始・・・2014年3月3日(月)

【チケット取り扱い】 東京・仙台公演共通

eプラス
ローソンチケット TEL0570-084-003:Lコード31795(東京)、25733(仙台) TEL0570-000-407
流山児★事務所 TEL03-5272-1785 
カルテットオンラインの予約ページ ※割引は流山児★事務所のみの取り扱い

【ご予約・お問い合わせ】
流山児★事務所(りゅうざんじ じむしょ)
http://www.ryuzanji.com/
162-0045 東京都新宿区馬場下町60-307 
TEL03-5272-1785  FAX03-3205-9170 
mail@ryuzanji.com

【出演】
いそちゆき、川本かず子、桐原三枝、河内千春、小森昌子、阪口美由紀、杉山智子、関口有子、高野あっこ、内藤美津枝、二階堂まり、西川みち子、みかわななえ、宮沢智子、村田泉、めぐろあや/ラビオリ土屋、後藤英樹、柏倉太郎、五島三四郎、山下修吾/流山児祥 

【スタッフ】
音楽監督:関口有子 照明:ROMI 美術・舞台監督:小林岳郎 
音響:畝部七歩 衣裳:堀内真紀子  振付・合唱指導:宮川安利 
演出助手:佐原由美 舞台監督助手:艶嬢さとみ
宣伝美術:山中桃子+サワダミユキ ヘア・メイク:青木砂織 
制作:米山恭子・荒木理恵・楽塾

【あらすじ】
男ってどうして戦争が好きなんでしょう。夫を、息子を、父を、兄弟を、恋人を殺される女にとって、こんなに悲しくばかげたものはありません。長く続く戦争を女の力でやめさせることはできないものか。そう、“あれ”です。“あれ”を決してさせないのです。そうすれば男はきっと戦意喪失、戦争なんかやってられなくなるでしょう。これは女同士の約束、何があっても破ってはだめよ。さて、本当に平和はやってくるのでしょうか。

【解説】
『女の平和』は紀元前411年に古代ギリシャ・アテナイで上演されたアリストパネスの喜劇で、今なお世界中で上演されている「「非戦の為のセックス・ストライキ」を描いた不朽の名作です。『不思議な国のエロス』は1965年浅利慶太の依頼で寺山修司が日生劇場のために書き下ろした「テラヤマ版女の平和」といえる作品ですが、当時『オンディーヌ』のロングラン上演により未上演戯曲となってしまいました。今回はこの作品を日本の時代劇ミュージカルとして再構成し、全編を彩る数々の合唱曲で反戦平和を希求します。


■楽塾(らくじゅく)とは?■
「ひとは元気で楽しいものを見ると元気で楽しくなる」をモットーに創立17年目を迎える中高年演劇のパイオニア=楽塾です。平均年齢61歳のフツーの人々による演劇運動は日本全国に「新しい演劇」の潮流を生み出しました。昨年は、カナダ・ヴィクトリア国際演劇祭に参加、ベストアンサンブル賞を受賞し、そのパワーはとどまるところをしりません。
2014-03-03 13:14 この記事だけ表示
原稿書かねばならないが、やはり昨日ばかりは国会へ行くしかないと思って行った。民意無視」で「特定秘密保護法案」を参院委強行採決!しゃがった!!

民主主義の死。戦前の治安維持法の復活と呼ぶべき「悪法」が成立するのである。夜、18時前、日比谷公園野外音楽堂集会にいく。1万人?近い人々が全国から。わたしは、集会の終わりごろ公園を抜けて国会「怒りのドラムデモ」に参加。参議院正面前で22時近くまでのどをからす。全国から駆けつけてきた人々の抗議の声が鳴り止まなかった。いったいこの国は何処へ行く?

帰宅してニュースを見ると全国で「特定秘密保護法案」反対デモの報。老若男女、さまざまな市井の人々が安倍独裁政権にNO!の声を上げている。今夜未明にも強行採決?だと、ふざけんじゃねえ!!

まったく議論を尽くさず、国民の76パーセントが「反対」「危惧」している法案を「ごり押し」するこの戦争準備政権を許してはない。民主主義の原点である「表現の自由」「個人の尊厳」を守るため「表現人」としてわたしたちはたとえ「可決」されても恐れず戦い続けるしかない。

民主主義の死!確実にこの国は、この日、曲がってしまったのだ。それだけ安倍政権は「世論」を恐れているといってもイイ。22時近く国会正門はすべて機動隊で埋め尽くされた・・・・これが自公政権の「現在」であり「未来」の姿の象徴。安倍軍事・警察秘密国家!ファシズム国家=NIPPON
23時すぎ、参議院本会議で、強行採決された。
今世紀「最悪の法」とアメリカ「ツワネ原則」米財団が声明。
このまま、終わらせてはならない。

23時すぎ、参議院本会議で、強行採決された。
・・・・・・・・・
「(秘密保護法案は)現実にはですね、真綿で首を絞めるようにですね、公務員たちの、まず、表現あるいは、データの出し方っていうのを、もう鈍るっていうことを、もう大阪で実例として出てきている。そのことをですね、ぜひ実感として、持っていただきたい」(平田オリザ)
・・・・・・・・
今日は昼から「女の平和」の稽古。今回は流山児★事務所と楽塾の本格的コラボレーション。客演もラビオリ土屋、後藤英樹、山下修吾の3人に加えて五島三四郎、柏倉太郎、流山児祥と男優6人ががっちり出演する、修吾にはトランペットを吹いてもらう予定。で、今日から稽古開始!!

『女の平和』は2400年前、紀元前411年に古代ギリシャ・アテナイで上演され、今なお世界中で上演されているギリシャ喜劇。反戦平和、非戦の為のセックス・ストライキを描いた不朽の名作。1965年浅利慶太の依頼で寺山修司が書き下ろした「テラヤマ版女の平和〜不思議な国のエロス」を2014年春上演決定。

今日から楽塾2014年公演『テラヤマ版☆女の平和』の稽古に入る。戦争する国へと突き進むこのファシズム国家でギリシャ喜劇の「女の平和」を上演する試み。ニンゲンってなんて愚かなドーブツなんだろう?
・・・・・・
稽古を終えて「シアターバビロンの流れのほとりで」で新転位21の山崎哲の新作「漱石の道草」を観る。山崎哲ワールドを木之内、梅軒さん、鷹さん、真希さんの4人の役者の凄みに脱帽。芝居を楽しんでいる、これでなくちゃ。久しぶりに木之内としゃべる。漫画家の山本直樹さんとも・・・・楽しかった。
2013-12-08 00:53 この記事だけ表示