公演情報

シアターRAKU 2025
480303114_2997870687029174_1297456429650136510_n.jpg

 

原作:W・シェイクスピア
台本:山元清多
演出/流山児祥
音楽/高橋牧(時々自動)
振付/北村真実(mami dance space)



 ご予約はこちら

2025/05/05 (月)〜17 (土)

@Space早稲田

 


■予約はお早めに



■◇■◇■◇■◇■◇■◇


==DVD発売中==


こちらから


『冥王星の使者』



457330426_2835929113223333_8909520598022832971_n.jpg

 

 

 

**********

 

 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)

人形製作⦿山田俊彦
(人形劇団ココン/ITOプロジェクト)
 

 

流山児★事務所
2023年度 新人募集
劇団で活動することに興味がある人を募集します。

【募集人員】
6名 (俳優・スタッフ・制作)
18歳以上35歳未満。
国籍不問。心身ともに健康な男女

【第一次審査:書類選考】
以下を流山児★事務所まで郵送してください。
(1)履歴書(連絡のつく電話番号とメールアドレスを記載のこと)
(2)写真1点(バストアップ)
(3)作文「流山児★事務所に入団してやりたいこと」(400字程度)


【第二次審査:実技・面接】
書類選考通過者のみ、連絡いたします。
※実技審査料3,000円は当日持参のこと。
※スタッフ・制作は面接のみ(無料)です。

【入団後の活動】
流山児★事務所の活動に準じていただきます。
優秀な新人は劇団公演、海外公演などに参加できます。

【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時〜17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com

情報詳細
CD/DVDを買う
OKCD.jpg


続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜 DVD
「オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード!〜」「続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜」DVD発売中!
その他公演パンフレットなど
 ≫詳しくはこちら

一昨日はバラシの後、Space早稲田で打ち上げ。


昨日の朝は稽古場整理、床の塗り直し、大掃除。


夕方、恒例の劇団総会。来年2019年度の大よその事業計画など芸術監督として提案。

最終決定は企画委員会。


確実に流山児★事務所はネクストステージに向かいます。


年に1度は、流山児★事務所劇団員「総出演」でスペクタクル演劇を目指します。

旅する劇団=流山児★事務所は、街のただ中で「あなた」と出会うために様々な試みを行っていきます。


でもって、今日は照明器具のメンテナンス。


4月シアターRAKU『十二夜』に向けて再始動である。
大ヒットミュージカル『オケハザマ』@スズナリから

『十二夜』@Space早稲田・・・


軽やかなフットワークで流山児★事務所は次へと進んでゆく。



画像に含まれている可能性があるもの:3人、、スマイル、オンステージ(複数の人)、ダンス(複数の人)、立ってる(複数の人)
続きを読む
2018-02-06 17:46 この記事だけ表示
昨日は吉祥寺でキャバレー阿部定の犬』を観た。

新井純、服部吉次、石井くに子の芸達者3人組による『阿部定の犬』2時間バージョン。黒テントの名作「喜劇・昭和の世界3部作第一弾「 阿部定の犬」の劇中歌全曲。クルトワイルの名曲にぴったり合わせて書かれた佐藤信のコトバが、これまた、あて書きされた役者のカラダから発せられる至福の時。純さんの美しさ、その歌声に痺れた。2・26事件の戒厳令下の東京を舞台に、好いた男のチンポコ(天子様のおちんちんではありません)を、懐に入れて「あたし=新井純」が、彷徨う、昭和の終わりのグロテスクな光景。クールで乾いたブレヒト喜劇・・・ふーん、かっこいい!であった。いや、参考になりました。観ていて、もう一度やりたくなりました。本当に、ありがとうございました。次は『キネマと怪人』やってくださいね。

早稲田に行くと、6月@スズナリ公演『代代孫孫2016』の稽古が、熱を帯びてきている。

グロテスクな人間存在の≪喜劇≫を目指して。そこには、カタルシスなどない。戦争責任をとら(れ)ないニッポン人の狂気!を描いてくれ。清水直子さんのお誕生日。いい女優さんである。どんどん、タガを外してくださいね。ホント、 どいつもこいつもタガを外した生身のニンゲンになってほしいものである。役者じゃなくて「そこにいるイキモノ」に!!

『代代孫孫2016』(脚本・演出:シライケイタ)は、戦争とニッポン・韓国そしてアジアを描く問題作である。≪日本はアジアで非人道的なふるまいをした。それを「恥じる」と言う必要がある。僕はそう思います。(内田樹))≫である。ヒロシマでの嘘だらけの「裸の王様」のさまを見てなおさらそう思った1日であった。

予約は→https://www.quartet-online.net/ticket/daidai?m=0abjgca
2016-05-28 13:04 この記事だけ表示
楽塾20165月台湾公演@台北国立劇場 「女の平和〜不思議な国のエロス」稽古開始しました。
新人4人(男優2人、女優2人)も加わって、テキスト書き換え、キャストも一部変わって再始動です。

まずは本読み、歌稽古。
みっちり、歌稽古してレベルを一段上まで上げていきます。

ミュージカル!!そう、楽塾歌劇は世界の何処にもない、真の大衆演劇なのです。今月は本読み、歌稽古をみっちり。よろしく。
・・・・・・・・・

ひさびさに佃典彦から電話。
あ、そうか、前川麻子、寺十吾、吉村くんと一緒に「(仮)の事情」って阿部定の芝居の演出をやっているのか。芝居のことあれこれ長電話、佃と喋っていると何故か、元気になるからイイ。
17(木)から中野あくとれで「(仮)の事情」は上演中です。

お昼を食べに芳林堂の地下に。久し振りにとんかつ定食、めちゃいっぱいのキャベツ美味し。書店でテアトロの最新号をめくると「殺人狂時代」3部作の長編論文、なんか特集の「華も実もある俳優の魅力」で龍昇とわたし(流山児祥)が取り上げられているのには笑った。ぜひ、書店で笑覧下さい。

で、いま、劇団員三人が他劇団客演中です。栗原茂◎風琴工房「無頼茫々」@スズナリ上演中、山丸莉菜◎「プラスチックプール」 2015年9月17日〜20日 @スタジオ空洞(池袋)に出演、で、山下直哉◎はちきれパンダ「三十と十五の私」@Space雑遊 9月30日〜10月05日  ぜひ、ご観劇のほどを。
自慢じゃないけど、流山児★事務所は「いい役者の宝庫」です。
ぜひ、使ってやってください。わたしもふくめて「よろしく」お願いします。
2015-09-15 00:58 この記事だけ表示
「新・殺人狂時代」を終えて、今日は片付け、劇団総会。
明後日1(水)から5(日)まで「大人のための流山児祥ワークショップ」20人以上のみなさんと寺山修司や様々なテキストを使って5日間遊ぶ。楽塾の新人オーディションも兼ねているので楽しみ。いい《出会い》になればいいな。

5月6(月)から40日間、新作「マクベス」に取り組みます。
創立30周年記念公演のファイナル:スペシャルです。

劇団の総力を挙げてこの大作に挑みます。
「戦争の時代」のマクベス。
世界の何処にもないアクションシェイクスピア!!!

「マクベス」は流山児★事務所30年の集大成です。「新・殺人狂時代」に続いてギラギラの魅力的な男優たち、そして、魅力的な女優たちが勢ぞろいしました。
これで面白くないわけがない。

絶賛前売り中です。もちろん、まだ全ステージ「大いに余裕アリ」です。
でもお時間が決まっているヒトはお早めに!!

8月公演「マクベス」@座高円寺 8月14(金)〜23(日)好評前売開始
作:シェイクスピア
構成脚本:西沢栄治
脚本演出:流山児祥
音楽・演奏:坂本弘道
出演:若杉宏二・伊藤弘子・伊達暁(阿佐ヶ谷スパイダース)・井村タカオ(オペラシアターこんにゃく座)・今村洋一・小川輝晃・栗原茂・上田和弘・谷宗和・眞藤ヒロシ・清水圭吾(文学座)/植野葉子・有希九美・洪明花・神在ひろみ・山丸莉菜 ほか

流山児祥の予約は→https://www.quartet-online.net/ticket/2015macbeth?m=0abjgca … …
2015-06-29 12:20 この記事だけ表示
「阿部定の犬」(佐藤信:作)「どんぶりの底」(戌井昭人:作)「チャンバラ」(山元清多:作)と好評の新作音楽劇を作り続けて注目の若き座付き作曲家:諏訪創の劇音楽世界は驚くべき進化を遂げながら私達の劇的想像力をかきたてている。日本で有数のドルサイナ奏者としても注目を集めているミュージシャンでもある。
「義賊☆鼠小僧次郎吉」(河竹黙阿弥:作)再々演も、「新曲」も加えて、更に深化中です。が、韓国、台湾でしか聞けません、悪しからず。

でもって、楽塾2015の新作「寺山歌劇☆くるみ割り人形」(寺山修司:作)も順調に進んでいますよ。これまた、楽塾の音楽家:多良間通朗のオリジナル、そして、竹村絵美:振付の黄金トリオで楽塾ワールドを作り続けている。
「くるみ割り人形」は全4幕、上演時間1時間30分の予定。ほぼ45分、2幕まで、とりあえず出来上がる。
「くるみ割り人形」は全4幕のミュージカルレビューの「楽塾歌劇」。

その運動量たるやモチロン半端ねえ!になっている。ノンストップで歌って踊って動き回る21人!
それにしても平均年齢64歳のレディたちの集中力と瞬発力は超凄い!!
20日までにはチラシも完成。前売予約開始は3月7(土)です!

※詳細は→http://www.ryuzanji.com
2015-02-09 11:27 この記事だけ表示
久し振りに涼しいトーキョー。

昨夜、ユーロスペースで観た映画「シュトルム・ウント・ドランクッ」〈山田勇男:監督作品〉は清々しい青春革命劇であった。等身大の大正時代の革命家という名のビンボーな若者たちの姿があった・・・・そこにはヒロイックなヤツラはひとりもいない。

ぜひ、ふらりと渋谷へ行って見てください。@渋谷ユーロスペース。http://sturm-und-drang13.net/?page_id=270

で、今日は、いつものようにお昼から日曜楽塾稽古である。
来年のゴールデンウイークに座・高円寺2と仙台で上演予定の「楽塾歌劇☆くるみ割り人形」の本読み、歌稽古。

読んでみて少しずつ創っていこうと思っている。いつものように「音楽劇」なので、とにかく歌稽古である。既に何曲かは出来上がっている。作曲・音楽は座付き音楽家:多良間通朗、音楽監督は関口有子の黄金コンビ、全編オリジナルだがチャイコフスキーの名曲のアレンジも多数。ほぼオペラの楽曲を創る作業にも似た大変な楽曲数になる予定。今月中に全部あがる予定だが?
いつものことだが、長い稽古になる。が、これが楽塾である。
楽塾の秋、9月中にはキャスティングまで行かねばならない。

で、明日から9月ザ・スズナリ公演「どんぶりの底」(作:戌井昭人)の立ち稽古が始まる。そのための仮セットの立て込みも。9月25(金)の初日までまだ1ヶ月以上ある。

「新作」上演のときは、例外を除いて40日ぐらい、約2ヶ月の長期稽古(本読み・キャスティング・歌稽古を含む)をとることにしている。それが舞台芸術創造活動の基本!だと40年近く「自分たちの仕事」に課している。

粛々と「どんぶりの底」の世界を創ってゆくだけである。さ、楽しみましょう。
2014-08-17 12:30 この記事だけ表示
6月である。
6月7(土)19時いよいよ「阿部定の犬」初日の幕が開きます。
ぜひ、ふらりとおいで下さい。
で、一寸早いですが原稿締め切りというわけで当日パンフの「ごあいさつ」いま書き上げました。

ごあいさつ
不服従の犬として。      流山児祥(プロデューサー) 

 アングラ=小劇場演劇が最も輝いていた1975年、《昭和》を鋭利に切り裂いた黒テントの名作が40年の時を超えて新作音楽劇として早稲田の小劇場に帰ってきた。

 佐藤信の喜劇・昭和の世界第一作『阿部定の犬』を新進演劇人育成公演のテキストに選んだのは、何よりも《歴史=世界》と対峙し劇的腕力溢れる非日常的ブレヒト的音楽劇を若い20〜30代の俳優たちが《現在の視点》で、どう読み、どう演じるか?という根源的な試み(俳優の根拠を探す作業)をやりたかったからである。

 緻密に、それでいて楽しく(笑いの絶えない現場だった)、若い役者たちと「徹底的」に対話=ディスカッションしながら、リアルな役者の関係性(ものがたり)を創りあげる西沢栄治(演出)・諏訪創(音楽)コンビは四十年の時を超えて、全く新しいエロス(愛)とテロル(暴力)のオペレッタ=音楽劇に創りあげた。

 日本人のカラダに沁み込んでいる天皇制国家と切り結んだ阿部定=不服従のエロス。ファシズム=戦争する国家への足音が聞こえる《現在》わたしたちは「不服従の犬」である。
 2015年には喜劇・昭和の世界第二弾『キネマと怪人』を上演予定である。
 2014年6月7日

※前売り予約はお早めに!たった60席の小劇場です。(地下鉄早稲田駅1番出口右へ徒歩1分)
※6月7(土)19時:初日から18ステージロングラン公演です。
※前半:6月7(土)〜15(日)のご観劇をオススメします。
※予約は今すぐ!!上演時間は1時間50分を予定しています。

流山児祥チケット予約フォーム は https://www.quartet-online.net/ticket/abesada2014?m=0abjgca
2014-06-01 10:38 この記事だけ表示
5月18(日)たった1ステージ限りの流山児★事務所2014新人発表会「愛の四重奏」超満員札止めの盛況でした。ほんと、予想をはるかに越える一般のお客さんに来ていただいた。ありがたいかぎり。たった1ステージの本番を4人の才能たちはノンストップで走り切った。いや、ちょっとしたアクシデント?も、ものともせず、エライ。ほんとこれからが楽しみ。星美咲、廣田広美、森諒介、佐原由美をご贔屓に!

発表会終演後、あっというまの劇団員全員のバラシ、Space早稲田は1時間後には大宴会場に変貌していた。

楽塾「女の平和」と新人発表会の合同打ち上げ。深夜まで祝宴は続いた。明日には「阿部定の犬」のセット立て込み。7月公演「義賊☆鼠小僧」の本読み合間に入ってくる。
相変わらずのクレーージーな現場。が、これが劇団である!!
流山児★事務所は今夏8月に創立30年を迎える。2005年入団の坂井香奈美から2014年入団の星美咲まで若手劇団員が14人。66歳から20歳まで見事に3世代の演劇人がカネにもメイヨにもならない「劇団」活動をやっている。これはステキなことだ。

昨日から7月公演「義賊☆鼠小僧次郎吉」の本読み:歌稽古も「阿部定の犬」の稽古前に始まっている。新しく参加する平野直美、「阿部定の犬」稽古中の谷宗和、イワヲ。甲津拓平、三四郎そして俺の5人はハードな日程。ま、楽しくやりましょう。「義賊☆鼠小僧次郎吉」は、来年から始まるワールドツアーに向けてながーい戦いの始まり。まずは、7月のSpace早稲田公演に向けて!!楽しく、面白いものを目指して、オレタチの歌舞伎を目指して。

「阿部定の犬」も順調に進んでいる。今日は第4章、ラストまで。今週中には粗通し!北村真実先生の振付も!早稲田は1日中てんてこまい。
2014-05-20 12:43 この記事だけ表示
本日:19時「愛の四重奏」開演します!!

流山児☆事務所2014春の新人発表会
『愛の四重奏』〜ああ、すばらしき人生!〜
流山児★事務所4月入団の4人の新人のお披露目発表会(ワーク イン プログレス)です。

※寺山修司「少女詩集」を入口にして、天野天街「砂男」、唐十郎「アリババ」、三島由紀夫「班女」、岡田利規「マリファナの害について」飴屋放水「ブルーシート」などのテキストを、謝意と敬意をもって、引用・参考テキストにして、読んで、動いて、歌って、踊る「劇的なるものをめぐって」の愛の四重奏(カルテット)。

【日程】
2014年5月18日(日) 開演19:00(開場18:40)※上演時間は50分余を予定しています。

【会場】
Space早稲田

【キャスト】
廣田 裕美 星 美咲 森 諒介 ☆佐原 由美

【スタッフ】
構成・演出:流山児祥
照明:ラビオリ土屋 音響:五島三四郎 振付協力:宮川安利、
協力:艶嬢さとみ・小林岳郎・流山児★事務所の人々。
問い合わせ:流山児★事務所03−5272−1785 http://www.ryuzanji.com

劇団「内部の発表会」ですが、先着20名様限定で一般の方もご覧いただけます。ふらりとSpace早稲田までおいで下さい。【入場無料・カンパ歓迎】
カンパを募ります。もちろん100円でも構いません。おつまみ・お酒差し入れ大歓迎。終演後、楽塾「寺山修司の女の平和」の合同打ち上げを予定しています。ぜひご参加下さい。
2014-05-18 12:33 この記事だけ表示
明日夜の新人発表会「愛の四重奏」2日間にわけて明かりあわせ中。みっちり5時間×2日、それにしてもラビさんの照明は凄い!Space早稲田での本公演同様、全ての燈体が吊りこんだ本格仕様。こんな発表会の照明みたことない。でもって、50分の芝居!かなりの、というかキチガイじみたキッカケを次々とこなしてゆくラビさん。照明家でもないのに、劇団照明部の鑑のようなヒトである。こんな先輩が流山児★事務所にいる!ことは誇るべきことである。大感謝。
で、初の「通し」。ホント面白い作品に仕上がった。4人の新人たちの奮闘をぜひ多くのみなさんに見てもらいたいものだ。

明日:18(日)19時開演@Space早稲田新人発表会「愛の四重奏」ラビオリ土屋の本格照明、五島三四郎の音響操作、宮川安利の振付協力、でもって、後藤さとみのサポート。すごいことです。新人4人は、ただただ、がんばるのみ。面白いです。早稲田へ!入場無料です。なお、その後の飲み会代としてカンパ大歓迎!

・・・・・・・・・・・
で、みっちり「阿部定の犬」の1章、2章の小返し稽古。汗ダラダラ。気持ちいい。いい感じで「本格的に役者」に専念している。
やはり「役者」は楽しい仕事である。終わっていつもの500宴会、わたしはさすがに疲労困憊。そうそうに帰宅する。

今日は最後の?『阿部定の犬』歌稽古。 西沢くんも和す「お定のモリタート」名曲。 pic.twitter.com/UEuqsHKAzU

7月、石川と福岡で若手演出家育成のためのワークショップ。福岡では「うかれ胡弓」という日本初のお伽芝居のテキストを使った、子供たちの音楽市街劇、石川では寺山修司の「星の王子さま」をテキストに若い俳優たちと、ともに3日間で「公演」まで仕上げます。近日詳細決定!


で、本日夜は豊島区テラヤマプロジェクト「無頼漢」ドキュメンタリー上映会 製作:大正大学 表現文化学科 放送・映像表現コース 2014年5月17日(土) 入場無料@大正大学7号館1階 711教室 都営地下鉄三田線「西巣鴨駅」 徒歩2分 http://www.tais.ac.jp/other/access_map/access_map.html … …
2014-05-17 12:04 この記事だけ表示