公演情報

シアターRAKU 2025
480303114_2997870687029174_1297456429650136510_n.jpg

 

原作:W・シェイクスピア
台本:山元清多
演出/流山児祥
音楽/高橋牧(時々自動)
振付/北村真実(mami dance space)



 ご予約はこちら

2025/05/05 (月)〜17 (土)

@Space早稲田

 


■予約はお早めに



■◇■◇■◇■◇■◇■◇


==DVD発売中==


こちらから


『冥王星の使者』



457330426_2835929113223333_8909520598022832971_n.jpg

 

 

 

**********

 

 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)

人形製作⦿山田俊彦
(人形劇団ココン/ITOプロジェクト)
 

 

流山児★事務所
2023年度 新人募集
劇団で活動することに興味がある人を募集します。

【募集人員】
6名 (俳優・スタッフ・制作)
18歳以上35歳未満。
国籍不問。心身ともに健康な男女

【第一次審査:書類選考】
以下を流山児★事務所まで郵送してください。
(1)履歴書(連絡のつく電話番号とメールアドレスを記載のこと)
(2)写真1点(バストアップ)
(3)作文「流山児★事務所に入団してやりたいこと」(400字程度)


【第二次審査:実技・面接】
書類選考通過者のみ、連絡いたします。
※実技審査料3,000円は当日持参のこと。
※スタッフ・制作は面接のみ(無料)です。

【入団後の活動】
流山児★事務所の活動に準じていただきます。
優秀な新人は劇団公演、海外公演などに参加できます。

【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時〜17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com

情報詳細
CD/DVDを買う
OKCD.jpg


続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜 DVD
「オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード!〜」「続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜」DVD発売中!
その他公演パンフレットなど
 ≫詳しくはこちら
【速報☆作家:リー・マクドゥーガル来日決定!】
嬉しいニュースが飛び込んできました!
2001年『ハイライフ』日本初演から24年ぶり、カナダ・カウンシルの助成で『ハイ・ライフ』作家:リー・マクドゥーガルの来日が決定しました、2月11日(火)夜・12日(水)夜の公演を観るためだけの3日間の来日です、忙しい最中、リーは日本初演時と同じように流山児★事務所の公演を愉しみに来日するそうです、ぜひ、スズナリで作家に会って声をかけてみてください、ミュージカル俳優らしい明るい好人物です。下北沢で待ってます。それにしても嬉しいニュースです

★★
『ハイ・ライフ』はカナダのミュージカル俳優リー・マクドゥーガルが1994年、36歳の時に書いたデビュー作。だが、この戯曲は1996年まで上演されませんでした。作品の内容があまりにも過激で破天荒だったためです。登場人物4人はいずれもムショ上がりか、ムショ入り寸前のジャンキー。ジャンキーの彼らが一攫千金=ハイ・ライフを夢見て銀行強盗を共謀。実行に移したものの見事に失敗して仲間割れすぅるハッピーエンドとは程遠い物語です。大手の劇場が敬遠するのも当然。1996年、トロントの小劇場クローズ・シアターで初演、若者たちが続々と詰め掛け、予想を超える満員札止めの大ヒット。 その後、カナダ7大都市、ニューヨーク、ロンドン、そして2001年3月流山児★事務所が日本初演し大ヒット、ソウルでも上演、流山児★事務所は2003年〜2009年、東京、大阪、名古屋、札幌、中国北京、カナダ3都市、マカオ、台北などの各都市で5度にわたって大ヒット上演、2009年には紀伊國屋演劇賞団体賞を受賞、0年代の代表作となる。
※2025年2月、流山児祥、西沢栄治2人の演出家によるWバージョンで14年ぶりに上演

◆翻訳家の吉原豊司さんの初演時のコメント
『ハイライフ』大ヒット上演の要因は、 4人のジャンキーの生きざまにあるようです。世の掟(おきて)や因習にがんじがらめに縛られ、身動きできなくなっている常識人にとって、彼らの野放図な生き方は一服の清涼剤であり、胸のすくようなカタルシスをもたらすからではないでしょうか。かくいう私もこの劇を観た時には我が意を得たりの思い。早速、その翻訳に取り掛かりました。
 原作者リー・マクドゥーガルは、人当たりの良い好人物です。『ハイ・ライフ』のような毒気あふれる戯曲を書いた人とは、とても信じられないくらいの清潔感と思いやりの持ち主。もともとはカナダ全国の劇場を活躍の場とするミュージカル俳優で、巡業先の安宿でたまたま出会ったジャンキーたちに興味を覚え、彼らをモデルに『ハイ・ライフ』を書いたとのことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
『ハイ・ライフ』
「テアトロ」2001/2003ベスト1選出 
「JOIN」2001/2003ベスト1演出家選出 
第9回湯浅芳子賞受賞
第5回愛知県芸術劇場演劇フェスティバルグランプリ受賞
第44回紀伊國屋演劇賞団体賞受賞
作◉リー・マクドゥ―ガル
翻訳◉吉原豊司 
上演台本◉流山児祥
演出◉流山児祥/西沢栄治
出演◉千葉哲也・塩野谷正幸・若杉宏二・小川輝晃(流山児版)
塚原大助・44北川・山下直哉・五島三四郎⦅西沢版)
2025年2月7日(金)〜18日(火)
@下北沢ザ・スズナリ
●通し券9000円
●一般5000円 
●10(月)14時、12(水)19時割引4500円
●はじめて割4500円 
●世田谷区民割4000円 
●U25・学生・養成所割2500円 
●高校生割1000円

「ハイ・ライフ2025」大人組稽古中盤戦に突入しました
小屋入りまで19日!

ラフなステージングもついて、後半戦をじっくり当たっている
今日はラストシーンまで行く予定
で、前半に戻る
21(水)にはスタッフ通し,23(木)衣装合わせ 予定は次々と
あくまでも役者の時間を中心にやっていく方針は変わらない
「ハイライフ」は役者が創り上げ役者を魅せる劇である
20年の時間が4人の中で「流れ」どこにもない「生のドラマ」のようなものと混在する リアルと虚構のプリコラージュ
快調です、なによりも4人のオジサンたちの真摯な稽古姿勢には
毎日アタマがさがる とにかく稽古好きな4人

今日はすこし暖かいトーキョー 宮崎では震度5弱の地震
昨日はFM世田谷の収録、明日はコラボニクスの撮影 
予告映像の撮影である

※全ステージ「大いに余裕アリ」です
⇒チケットのご予約はお早めに!
◉世田谷区民は4000円ですよ!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■劇団創立40周年記念公演/下北沢演劇祭参加
『ハイ・ライフ』〜Wヴァージョン上演〜   
作◉リー・マクドゥ―ガル
翻訳◉吉原豊司 
上演台本◉流山児祥
演出◉流山児祥/西沢栄治
出演◉千葉哲也・塩野谷正幸・若杉宏二・小川輝晃(流山児版)
◉塚原大助・44北川・山下直哉・五島三四郎(西沢版)
2025年2月7日(金)〜18日(火)@下北沢ザ・スズナリ

※通し券9000円 一般5000円 ●10(月)14時、12(水)19時割引4500円
●はじめて割4500円 ●世田谷区民割4000円 
ふらりと下北沢までおいでください
「ハイ・ライフ2025」若手組初日まであと27日!!
若手海稽古3日目 立稽古に突入してます

若手組は11月にプレ稽古をやってじっくり本を読み込んでいるので
立稽古の中で関係性とドラマを具体的に立ち上げるのである
初顔合わせの4人 ゴツプロ×流山児★事務所
ともに熱い芝居をヤル演劇集団そして共に旅するカンパニー
若手と呼ぶにはベテランもいるが、
ま、「大人組」には超ベテランの70代の塩野谷正幸もいるので
やはりこちらは「若手組」である!

昼夜とSpace早稲田の稽古場で同一セットをシェアし切磋琢磨しながらの3週間、メチャ面白くてサイコーの芝居を創っていこうぜ!!五島三四郎曰く、「役者だったら演りたくなる芝居、中毒系演劇」です

※まだまだ、全ステージ「大いに余裕アリ」
チケットのご予約はお早めに!

■劇団創立40周年記念公演/下北沢演劇祭参加
『ハイ・ライフ』〜Wヴァージョン上演〜   
作◉リー・マクドゥ―ガル
翻訳◉吉原豊司 
上演台本◉流山児祥
演出◉流山児祥/西沢栄治
出演◉千葉哲也・塩野谷正幸・若杉宏二・小川輝晃(流山児版)
◉塚原大助・44北川・山下直哉・五島三四郎(西沢版)
2025年2月7日(金)〜18日(火)@下北沢ザ・スズナリ
■予約は⇒https://ticket.corich.jp/apply/347420/004/
※通し券9000円 一般5000円 ●10(月)14時、12(水)19時割引4500円
●はじめて割4500円 ●世田谷区民割4000円 
ふらりと下北沢までおいでください
【絶賛前売中です】

■夢の続きは終わらない!
ちょっと変わった「自由を求める4人」のハチャメチャで破天荒な冒険ものがたり 
若者たちに見てもらいたいカナダ演劇の傑作です。
U25・学生・養成所生2500円、高校生以下1000円、お年玉が出たら予約してね。
スズナリで待ってます!

★流山児★事務所創立40周年記念公演/下北沢演劇祭参加★
『ハイ・ライフ』(第44回紀伊國屋演劇賞団体賞受賞作)
※通し券9000円 一般5000円 ●10(月)14時、12(水)19時割引4500円
●はじめて割4500円 ●世田谷区民割4000円

2025年2月7(金)〜18(火)@下北沢ザ・スズナリ
流山児演出と西沢栄治演出のWバージョン!
8月末から1ヶ月以上に渉ってカナダビクトリア・ソルトスプリング・マカオ・台北そしてトーキョーと1ヶ月29ステージのワールドツアー。

ついにシアターイワトでワールドツアー・ファイナルです。連日「満員」記録を樹立しながら定員100人余りの小劇場はライブハウスのような熱狂の渦です。『ハイライフ』は体感する演劇です。だからこそ、カナダでアジアで多くの演劇ファンを熱狂の中にいざない続けているのです・・・・。

とりわけオリジナルバージョンはラストステージということで3方客席が全部埋まり「超満員」6ステージで爆走中!!

本日14時、9年間続いた『ハイライフ』オリジナルバージョンの「とりあえずのファイナル」です。是非、この名作?快作!!を「体感」して下さい。

塩野谷正幸、若杉宏二、保村大和、小川輝晃の4人の自由人たちの胸のすくような1時間40分の《冒険の旅》!!


本日23日(水)14時開演:神楽坂シアター・イワトで待ってます!!

当日券を是非お買い求めください!!
☆ハイライフ09東京公演23日まで絶賛上演中 !☆

作:リー・マクドゥーガル
音楽:トムソン・ハイウエイ
台本・演出:流山児祥

オリジナル:カナダバージョン
出演:塩野谷正幸 若杉宏二 保村大和 小川輝晃

アナザー:日本バージョン
出演:谷宗和 イワヲ 甲津拓平 里美和彦

前売・当日:3500円 学生:3000円 通し券:6000円

受付・「当日券の発売」は開演の1時間前。

開場は20分前。

※上演時間は両作品とも1時間40分を予定しています。

2009年9月17日(木)〜23日(水)全11ステージ

神楽坂:シアター・イワト 03−5225−3635
東京都新宿区岩戸町7
(東西線「神楽坂」神楽坂口徒歩5分 大江戸線「牛込神楽坂」A3出口徒歩2分 南北線・有楽町線「飯田橋」神楽坂口徒歩7分、JR「飯田橋」徒歩7分)

☆『ハイライフ』前売最新情報!20日現在☆
 
20(日) 14時オリジナル:前売り完売! 
    19時アナザー:前売り完売!
21(月) 14時オリジナル:前売り完売! 
    19時アナザー:残席僅少!
22(火) 14時オリジナル:前売り完売!
    19時アナザー:残席僅少
23(水) 14時オリジナル:前売り完売!


アナザーバージョン、是非オリジナルバージョンと見比べてください。「何もない空間で繰り広げる《大笑い30年の馬鹿騒ぎ》のヴァイオレンス映画の鬼才:深作欣二監督にささげる男たちのバラード」です。

今すぐ電話予約!!03−5272−1785流山児★事務所

         http://www.ryuzanji.comまで
11時から昨日の続きのアナザー・バージョンの場当り、明かりあわせ、でもって稽古。

着々と進む。

なんとかラストまで。

2時15分から通し、というかゲネプロ。
やっと、アナザーバージョンの全貌が・・・・実にういういしい現場である。あとは「命がけでやる根性」のみ。これだ、これが「必要」なのである『ハイライフ』には。馬鹿だけど「思い込んだら命がけ」・・・である。

※※

16時過ぎに何とかおわる。
あとはオリジナルチームに現場を開ける。アナザーチームのダメだし。
あとは早稲田で自主稽古ということに。

初日ということで前売り完売。どうやっても劇団員は誰も見れない・・・。で、早稲田で自主稽古とする。

19時開演、立錐の余地もないほどの超満員の「初日」となる。たつまの顔も・・・・。1時間40分を疾走。すごいエネルギー、ドカンドカンと海外同様に受けまくる。
鳴り止まぬカーテンコール、で3回も!!ほんとうに凄い『ハイライフ』に成長したことの証明。


軽く打ち上げ。お疲れ様でした。たつまの「アナザーバージョンも観に来るよ」のコトバに今回のワールドツアーの正しさ・面白さをを確認。

※※

沖野と岡島と3人でささやかな祝杯。いつか『ハイライフ』ジャパンツアーがやりたいねと盛り上がる。

さて、明日は『ハイライフ』日本版・「日本初演」である。オリジナルバージョンと違ってまるで「売れていない」というのが現実である。が、是非多くの皆さんに見て欲しいと思っている。
本当に、面白いです!!イワヲ、甲津拓平、谷宗和、里美和彦、という実に魅力的な役者たちの新しい『ハイライフ』を観てください。
神楽坂で待っています。

明日は12時から稽古。15時から最後の「通し稽古」。19時から『ハイライフ』アナザー;:日本版バージョン「日本初演」の「初日」です。この歴史的出会いに是非!!思い込んだら命がけでぶっ飛んで欲しいものである!!

ちなみに明日まで私は劇場にいます。あさってから中津川です!!
『ハイライフ』ワールドツアー東京公演本日19時初日です。神楽坂シアター・イワトに初の「3方客席」の舞台が出来上がりました。

15日(火)お昼過ぎから仕込み。
帰国して1日、全員元気に仕込み、明かりのつりこみ、初のシアター・イワト。なかなかいい劇場である。

16日(水)お昼過ぎから明かりあわせ、場当り、初の「3方客席」ということで動きが微妙に変わる。オリジナルチームはそれをものともせず、キッチリ。すごい!途中元さんが顔を出す、元気そう、大病後なのに・・・近いうちにまた、ジジイの芝居やろうとそそのかす、乱歩のスケベなヤツ!いいんんじゃない。

夜はアナザーバージョンの稽古。
こちらは完全ノーセットバージョン。こっちもキッチリ、1幕ラスト近くまで作り上げる。

残りは明日。ということで、久し振りに神楽坂から馬場まで歩く。

※※
秋晴れの初日!!

本日、カナダ・マカオ・台湾演劇界に衝撃を与えた「アジアのハイライフ」が東京の小劇場に帰ってきます。定員100人の目の前で4人の狂犬たちが繰り広げる冒険の物語。是非ご来場ください。

待ってます!!
『狂人教育』以来7年ぶりのマカオ・台湾を熱狂の渦!!に巻き込んで『ハイライフ』ワールドツアー無事に4都市を終えて、最後の都市:トーキョーです。

台北:景美にある台北市教育会館にある児童劇場の客席《280席余り》の全て埋まった台湾公演ファイナル!初日は宣伝不足で半分であったのにあっという間の「口コミ」で超満員の台湾千穐楽となる。客席にテレビのトップアイドルグループも来ていた!?とのことでいつもの客席より・・・であった。

『ハイライフ』は見事に進化している。

とりわけアナザーバージョンという名前の「日本版新作」!

ツアー中は同一セットでやっていたが、東京はノーセットでいくことにした。というわけでもう一度稽古やり直し。

東京公演のシアターイワトでは初の「3方客席」のほとんど「円形360度舞台」に近い形での上演とする。

というわけで《何が!!》この期に及んで徹底的に「場当り」をやる。

『ハイライフ』は基本ノーセット、何処でも上演できる芝居である。椅子が4つ、パリッとした4人の身体があればいいのである。

台湾の5人の若手演出家たちと公演後にミーティングした。台湾もマカオもアングラと小劇場がきっちり根付いている。プロデューサーのHさんからはプロデュース公演の演出と台北芸術大学で「授業=演出」してくれないかとオファーがあった。忙しいが時間があったら、是非マカオや台湾の若い演劇人たちと芝居を作ってみたいと思った、ここにはかつての60年代アングラ小劇場の熱気に似たものがある。そして、実に真摯に演劇と社会と繋がっている。アングラはやはり不穏なモノである。新学期で血だらけのパフォーマンスを学生たちがやって横に警官の姿のニュース、もちろん学長訓示に居眠り多数の記事も・・・。

※※

21日間、3週間の旅を終え、14日(月)夜8時前に成田に着く。荷物を早稲田にトラックではこぶ。とりあえず解散、です、でもまだ旅は続いてます!である。

久し振りの馬場、恒例の旅帰りの習慣、ということで焼肉。おばさんに今度は何処に?カナダ・マカオ・台湾とこたえるとそりゃ大変ね、とこれまたいつもの返事。日本である。ゆっくり寝る。久し振りの熟睡である。

※※
すっかり涼しくなったトーキョー。
本日15日(火)15時から神楽坂シアターイワト搬入仕込み。出来れば照明のシュートまで。まあ、オリジナルとアナザーが「余りにも違う」ので沖野さんとご相談である。

というわけで《何が!》是非、2作品見比べて下さい!客席100人の小劇場で8人のオトコたちが連日熱いバトルを繰り広げます。
『アジアのハイライフ!!』をめざして次ぎはツアーする予定です。

全員元気です!神楽坂で待ってます!!
マカオである。
暑い!
でも黙々と本番準備。お昼過ぎから劇場で日本版チームの「止め通し稽古」5時半までみっちり。アナザーチームはソルトスプリングで稽古はやったがそれこそ1週間ぶりの本番になる。

トップシーンの登場シーンを少し変えイロイロ。

今日は19時オリジナル、21時30分アナザーの2本立て。まるでフリンジ形式になる。

古いビルの12階にアル小劇場。看板もネオンサインもでていないこんなところに人が来るのかいな?と思っていたがそこはやはりマカオでは有名な実験劇場。「本番」開場時間でも客はチラホラ、そこに日本から珍客!楽塾の阪口さん一家がわざわざマカオまで観に来てくれた!!感謝感激である。

がらがらの客席でこりゃアカン!と諦めていたら「マカオ時間」ということで開演時間になったら続々とどんどんお客さんがやってくる。マカオのお客さんは平気で15分以上遅れてくるとのこと!!おまけに19時の回はちょうど夕食時間だから・・・・とこちらのプロデューサーのビリーさんはちっともあせっていない。?何、それである。

結局「10分押し」で開演。とにかく全編、すごい「馬鹿受け」である。北京公演もそうだったがトップシーンから馬鹿受け。でもって、途中もひっきりなしに客が入ってくる。終わってみたらほぼ「満員」。熱い拍手鳴り止まず、ダブルのカーテンコール。好評のうちにマカオ公演の幕が開いた。

熱い拍手、終演後すぐさまレイトショーの準備。全員で約15分で客入れ。これがすごい夜9時半開演だというのに「満員」。これまた圧倒的な拍手。

役者のすごさ、演技が絶賛!される。今朝、カナダからの劇評メールでも演技が激賞されている。

いま、『ハイライフ』は日本の役者の凄みと実力を見せ付けながら世界を「旅している」のだ。

それにしてもマカオは「不夜城」である。


疲れ果ててホテルへ帰る。

意気軒昂で役者たちは深夜の街に初日乾杯!と繰り出したが私は部屋に戻りチンタオビール。

明日もチケットは「完売」とのこと、うれしい限りである。

明日こそ少し「楽」な1日になる予定だが・・・?