公演情報

シアターRAKU 2025
480303114_2997870687029174_1297456429650136510_n.jpg

 

原作:W・シェイクスピア
台本:山元清多
演出/流山児祥
音楽/高橋牧(時々自動)
振付/北村真実(mami dance space)



 ご予約はこちら

2025/05/05 (月)〜17 (土)

@Space早稲田

 


■予約はお早めに



■◇■◇■◇■◇■◇■◇


==DVD発売中==


こちらから


『冥王星の使者』



457330426_2835929113223333_8909520598022832971_n.jpg

 

 

 

**********

 

 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)

人形製作⦿山田俊彦
(人形劇団ココン/ITOプロジェクト)
 

 

流山児★事務所
2023年度 新人募集
劇団で活動することに興味がある人を募集します。

【募集人員】
6名 (俳優・スタッフ・制作)
18歳以上35歳未満。
国籍不問。心身ともに健康な男女

【第一次審査:書類選考】
以下を流山児★事務所まで郵送してください。
(1)履歴書(連絡のつく電話番号とメールアドレスを記載のこと)
(2)写真1点(バストアップ)
(3)作文「流山児★事務所に入団してやりたいこと」(400字程度)


【第二次審査:実技・面接】
書類選考通過者のみ、連絡いたします。
※実技審査料3,000円は当日持参のこと。
※スタッフ・制作は面接のみ(無料)です。

【入団後の活動】
流山児★事務所の活動に準じていただきます。
優秀な新人は劇団公演、海外公演などに参加できます。

【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時〜17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com

情報詳細
CD/DVDを買う
OKCD.jpg


続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜 DVD
「オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード!〜」「続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜」DVD発売中!
その他公演パンフレットなど
 ≫詳しくはこちら
【緊急告知☆前売り完売につき追加公演決定!】

 5・15(日)夕方:17時開演のステージを追加公演します。
 ふらりと早稲田までおいでください。
 16時45分開場です。

フクシマ・トーキョーピースリーディング上演『うつし世は夢 夜の夢こそまこと』稽古開始しました。劇作家:佐藤茂紀も急遽
早稲田に来てくれました。
フクシマの作家にしか語れない≪現実の数々≫を出演者34人に。
貴重な稽古はじめとなった。
フクシマとニッポンの現在が「ここ」にある。
客席も増席しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「非戦を選ぶ演劇人の会」の呼びかけに応えて全国でピースリーディングが行われています。が、この企画が最も異色のコラボレーションです。2012年から4年間フクシマの演劇人との交流を続けている流山児★事務所ならではの企画です。呼びかけに応えてくれた34人の出演者と共に面白いリーディングにしようと思ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
流山児★事務所は「非戦を選ぶ演劇人の会」の呼びかけ、に応じて
【5.3〜5.19 全国同時多発ピースリーディング】に参加します。

トーキョー+フクシマ同時開催企画!!

『うつし世は夢 夜の夢こそまこと』
作:佐藤茂紀(劇団ユニット・ラビッツ)
演出:小林七緒(流山児★事務所)
企画:流山児祥
日時:5月15日(日)
@16時45分開場 17時開演
A18時45分開場、19時開演
会場:Space早稲田 東京都新宿区早稲田町74 
           ビューロー早稲田B1
入場無料(要予約)※上演時間:約55分
※カンパ・酒つまみ差入れ大歓迎!!

◎申し込みは→今すぐ!こちらまで。
https://www.quartet-online.net/ticket/peace

定員60〜70席(自由・定員制)のちっちゃなSpaceです。

◎お問い合わせ
流山児★事務所 TEL.03(5272)1785(平日13時〜17時)

出演(五十音順)
阿萬由美
井村昴
大浦千佳
小川輝晃
勝俣美秋
河内千春
川本かず子
日下部そう
鯨エマ
甲津拓平
坂井香奈美
阪口美由紀
阪本篤
佐藤華子
鹿又由菜
白井圭太
杉山智子
高野あっこ
竹本優希
田嶋真弓
多良間通朗
辻洋子
成田浬
二階堂まり
橋口佳奈
帆足知子
前川麻子
みかわななえ
宮崎恵治
めぐろあや
森田祐吏
山ア薫
米山恭子
流山児祥

照明・音響:五島三四郎・山丸りな・廣田裕美
子守:畝部七歩・石黒亜紀子

◎◎お問い合わせ
流山児★事務所 TEL.03(5272)1785(平日13時〜17時)
2016-05-13 23:07 この記事だけ表示
ということで、フクシマ・トーキョーピースリーディング上演『うつし世は夢 夜の夢こそまこと』の稽古は明日:13日(金)夜から稽古開始です。最終上演台本を演出家:小林七緒が鋭意構成しました。
ここに、現在のフクシマとニッポンが「ここ」にある。
※ちなみに前売りチケットはすでに「完売」です。
※出演者の皆さんとゲネプロを公開するか?を、決めようと思っています。
もうしばらくお待ちください。(企画:流山児祥)

「非戦を選ぶ演劇人の会」の呼びかけに応えて、いま、全国でピースリーディングが行われています。

この企画が最も異色のコラボレーションです。2012年から4年間フクシマの演劇人との交流を続けている流山児★事務所ならではの企画です。呼びかけに応えてくれた34人の出演者と共に面白い作品にしようと思ってます。

最終稿ありがとう、シゲさん。
あとは演出家:小林七緒がバトンを繋げます。
ご期待ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
流山児★事務所は「非戦を選ぶ演劇人の会」の呼びかけ、に応じて
【5.3〜5.19 全国同時多発ピースリーディング】に参加します。

トーキョー+フクシマ同時開催企画!!
『うつし世は夢 夜の夢こそまこと』
作:佐藤茂紀(劇団ユニット・ラビッツ)
演出:小林七緒(流山児★事務所)
企画:流山児祥

日時:5月15日(日)18時45分開場、19時開演
会場:Space早稲田 東京都新宿区早稲田町74 
           ビューロー早稲田B1
入場無料(要予約)
※カンパ・酒つまみ差入れ大歓迎!!

◎申し込みは
https://www.quartet-online.net/ticket/peace

定員60〜70席(自由・定員制)のちっちゃなSpaceです。
※ちなみに前売りチケットはすでに「完売」です。
◎お問い合わせ
流山児★事務所 TEL.03(5272)1785(平日13時〜17時)

出演(五十音順)
阿萬由美
井村昴
大浦千佳
小川輝晃
勝俣美秋
河内千春
川本かず子
日下部そう
鯨エマ
甲津拓平
坂井香奈美
阪口美由紀
阪本篤
佐藤華子
鹿又由菜
白井圭太
杉山智子
高野あっこ
竹本優希
田嶋真弓
多良間通朗
辻洋子
成田浬
二階堂まり
橋口佳奈
帆足知子
前川麻子
みかわななえ
宮崎恵治
めぐろあや
森田祐吏
山ア薫
米山恭子
流山児祥

照明・音響:五島三四郎・山丸りな・廣田裕美
子守:畝部七歩・石黒亜紀子
◎◎お問い合わせ
流山児★事務所 TEL.03(5272)1785(平日13時〜17時)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【フクシマ・トーキョー同時多発的ピースリーディング上演!!

『うつし世は夢、夜の夢こそまこと』
作:佐藤茂紀(劇団ユニット・ラビッツ主宰)
演出・指導:岩田隼

日時:5月15日(日)開演:午後7時〜
※開場時間は開演の20分前になります。
@郡山市中央図書館3階視聴覚ホール

フクシマ上演は、劇団ユニット・ラビッツの面々と、ご参加の皆様とが、ワークショップにて、作り上げます。演出は、劇団ユニット・ラビッツ新進気鋭の演出家、岩田隼。演劇経験者の方も演劇未経験者も大歓迎。ぜひ、みなさま、ご一緒に!!

劇団メールアドレス:unit.rabbits@gmail.com

※上演台本を用意する都合がございますので、5月14日(土)正午までに、
お知らせください。参加費は無料でございます。
タイムスケジュールは後記のとおりですが、途中からのご参加も大歓迎で

リーディングを通じて、ちょっとゆっくり考えてみたい、
はたまた劇団ユニット・ラビッツの稽古場を覗いてみたい、
メンバーと絡んでみたい、日曜の予定が空いちゃった。どんな方でも大歓迎です!みなさま、お気軽に足をお運びください。

☆タイムスケジュール概要☆
9時45分集合(郡山市下亀田付近)→劇団ユニット・ラビッツの稽古場へ移動
※ご参加の方には、場所の詳細をメールでお伝えします。
10時00分〜12時00分 ワークショップ前半
12時00分〜13時00分 昼食休憩
13時00分〜17時00分 ワークショップ後半
17時00分 上演会場(郡山市中央図書館)に移動
18時00分〜上演準備
18時45分 開場
19時00分 開演
20時00分 終演→アフタートーク
21時00分 完全撤収

※.ご観劇をご希望の方
事前のご予約は不要、入場は無料でございます。
午後7時に、郡山市中央図書館3階視聴覚ホールに
お越しください!
2016-05-13 14:21 この記事だけ表示
ということで、ピース・リーディング上演台本『うつし世は夢 夜の夢こそまこと』最終稿が、フクシマから到着しました。現在のフクシマとニッポンが「ここ」にある。

今週末:5月15日(日)夜19時ピースリーディング@Space早稲田。 
作家は、劇団ユニットラビッツ公演を終え、30人を超える出演者のために、鋭意加筆執筆してくれました!!ありがとう、シゲさん。
あとは演出家:小林七緒がバトンを繋げます。
34人の出演者が60席の小劇場にそろいます。
ご期待ください。13日(金)夜、稽古開始です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
流山児★事務所は「非戦を選ぶ演劇人の会」の呼びかけ、に応じて
【5.3〜5.19 全国同時多発ピースリーディング】に参加します。

トーキョー+フクシマ同時開催企画!!

『うつし世は夢 夜の夢こそまこと』
作:佐藤茂紀(劇団ユニット・ラビッツ)
演出:小林七緒(流山児★事務所)
企画:流山児祥

日時:5月15日(日)18時45分開場、19時開演
会場:Space早稲田 東京都新宿区早稲田町74 
           ビューロー早稲田B1
入場無料(要予約)
※カンパ・酒つまみ差入れ大歓迎!!

◎申し込みは
https://www.quartet-online.net/ticket/peace

定員60〜70席(自由・定員制)のちっちゃなSpaceです。
※間もなく「定員」となります。残り5枚!お早目に!!

◎お問い合わせ
流山児★事務所 TEL.03(5272)1785(平日13時〜17時)

出演(五十音順)
阿萬由美
井村昴
大浦千佳
小川輝晃
勝俣美秋
河内千春
川本かず子
日下部そう
鯨エマ
甲津拓平
坂井香奈美
阪口美由紀
阪本篤
佐藤華子
鹿又由菜
白井圭太
杉山智子
高野あっこ
竹本優希
田嶋真弓
多良間通朗
辻洋子
成田浬
二階堂まり
橋口佳奈
帆足知子
前川麻子
みかわななえ
宮崎恵治
めぐろあや
森田祐吏
山ア薫
米山恭子
流山児祥

照明・音響:五島三四郎・山丸りな・廣田裕美
子守:畝部七歩・石黒亜紀子

◎◎お問い合わせ
流山児★事務所 TEL.03(5272)1785(平日13時〜17時)
2016-05-11 14:32 この記事だけ表示
お待たせしました![【情報公開】

流山児★事務所☆非戦を選ぶ演劇人の会の呼びかけに応じて
【5.3〜5.19 全国同時多発ピースリーディング】参加公演。

トーキョー・フクシマ同時開催企画!!

『うつし世は夢 夜の夢こそまこと』
作:佐藤茂紀(劇団ユニット・ラビッツ)
演出:小林七緒(流山児★事務所)

日時:5月15日(日)18時45分開場、19時開演
会場:Space早稲田 東京都新宿区早稲田町74 
           ビューロー早稲田B1
入場無料(要予約)
※カンパ・酒つまみ差入れ大歓迎!!

◎予約・申し込みは5月6日(金)13:00〜
https://www.quartet-online.net/ticket/peace
※定員60〜70席の小劇場のため「定員」になりしだい締切りとさせていただきます。
ご予約はお早めに!

予約・お問い合わせ
流山児★事務所 TEL.03(5272)1785(平日13時〜17時)

出演(五十音順)
阿萬由美
井村昴
大浦千佳
小川輝晃
勝俣美秋
河内千春
川本かず子
日下部そう
鯨エマ
甲津拓平
坂井香奈美
阪口美由紀
阪本篤
佐藤華子
鹿又由菜
白井圭太
杉山智子
高野あっこ
竹本優希
田嶋真弓
多良間通朗
辻洋子
成田浬
二階堂まり
橋口佳奈
帆足知子
前川麻子
みかわななえ
宮崎恵治
めぐろあや
森田祐吏
山ア薫
米山恭子
流山児祥

◎◎予約・お問い合わせ
流山児★事務所 TEL.03(5272)1785(平日13時〜17時)
2016-04-15 23:27 この記事だけ表示
絶賛好評の「アングラ戯曲を読む」リーディング公演、第1弾「運動の演劇の原点を読む」佐藤信・山元清多編は連日「満員」のうちに、本日23(日)千穐楽です。
昨日は、作家の佐藤信氏も来場しての「阿部定の犬」もきっちり「満員」で幕を開けました。西沢くんらしい才知に長けた演出、あ、こんな演りかたもあるのか!という潔さ。歌もきっちり、役者たちも見事に魅せてくれた。終演後、信さんも交えてトーク。運動の演劇というよりエロスの演劇、エロスを考えていた・・・には、妙に納得。エロスの肯定という根源は最も戦争に対抗できる根拠・・・・・・性と生というニンゲンの根幹。「日曜はダメよ」・・・うん、これだな・・・・それと女優・・・。シンポはここらあたりからだ・・な、諸君。
・・・・・・・
「鼠小僧次郎吉」前売り完売につき「増加席」ほぼ3分の2を椅子席から桟敷席にかえる。それでも超満員札止めとなる。熱気むんむん、汗だくでファイナル。ナナオの女性の視点と、4作とちがうある種の方法が。
「チャンバラ」歌稽古をやっているとこちらも前売り完売でそのまま「増加席」状態で対応することに・・超満員札止めの2ステージ!無事「鼠小僧」「チャンバラ」ともに大入り満員のファイナルとなった。黒テントの斎藤晴彦さんも来てくれた。斎藤さんは創立以来の黒テントの中心メンバー。終演後の呑み会で当時の状況をいろいろと聞く・・・まさに「集団」で創った「戯曲」=集団的想像力=集団的創造力であったことがわかる・・・。で、諏訪創の音楽を気に入ってくれた。いいことだ。
・・・・・・・・
で、本日リーディング千穐楽です。この「初」の試み!本当にやってよかった。40年の「時」を超えて演劇のコトバという「イキモノ」は「残る」のである。それを、どー遣うか!・・・だ。
生憎の雨模様ですが、是非ふらりと早稲田までおいでください。見逃すと、これこそ一生の損です。それにしても豊かな言葉の洪水である。なお、残り3ステージとも前売完売・残席僅少となりました。厚く御礼申し上げます。なお、「海賊」終演後、佐藤信氏を迎えて5人の演出家とのスペシャル・トークsessionを行います。
●リーディング作品
作:佐藤信 演出:御笠ノ忠次(案山子堂)『あたしのビートルズ』(1967年)
作:佐藤信 演出:小林七緒(流山児★事務所)『浮世混浴☆鼠小僧次郎吉』(1970年)
作:佐藤信 演出:西沢栄治(jam session)『阿部定の犬』(1975年)
作:山元清多  演出:佐野バビ市(東京ミルクホール)『海賊』(1969年)
作:山元清多  演出:流山児祥『チャンバラ〜楽劇天保水滸伝〜』(1972年)

●残席状況 22(土)現在。
23日(日)13時「阿部定の犬」前売完売(上演時間1時間)
     16時「あたしのビートルズ」前売完売(上演時間1時間)
     19時「海賊」:残席僅少(上演時間1時間20分)

※『海賊』終演後、佐藤信氏(予定)&5人の演出家によるスペシャルトークあり(50分)。※開場は開演の20分前。※日時指定・全席自由。
●チケット予約 前売:1800円 当日:2000円 学生・U25割引(25歳以下):1500円
◎当日券の発売は開演の1時間前より。
予約問い合わせ03−5272−1785(流山児★事務所) http://www.ryuzanji.com
2012-09-23 10:15 この記事だけ表示
リーディング連日Space早稲田「満員」好評で上演中です。また、終演後、連日、アフター・トークも開催中です。今日の特別ゲストは稲葉良子さん(山元清多氏夫人)が来てくれました。元さんが東大劇研時代からの同志でもあったナッパさんから六月劇場の創立の頃「海賊」初演の頃を佐野君と一緒に聞く。草野大悟、岸田森、樹木希林、石井くに子、稲葉良子といった綺羅星のごときスター達の競演。松田優作が大道具を「新人」で必死に動かしていた「伝説」の1969年の紀伊国屋ホールの舞台の記憶が甦ってきた。私も21歳でこの芝居を観ている。ラストシーンには紀伊国屋ホールの「防火シャッター」が轟音を上げて降りてきたっけ。佐野君らしい演出の「海賊」になっていて非常に面白いですよ。

夜は「浮世混浴鼠小僧次郎吉」の登場。岸田戯曲賞受賞の佐藤信の代表作「超満員」で幕を開けました。小林七緒らしい視点で見事に「演出」されている。一切のト書きを読まず、佐藤信のコトバの洪水。ほとんど、荒立ち。流山児★事務所の公演で使用されている荻野清子作曲の歌の数々。いい曲ばかり。アフタートークでその辺のところも聞いてみる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4作品がこれまでに登場。まったく違う視点。40年前のテキストが見事に「現在」の劇として提出されている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アングラ戯曲を読むリーディング公演、いよいよ5作目。黒テント「喜劇◎昭和の世界」佐藤信の代表作『阿部定の犬』西沢栄治・演出作品がお昼の回に登場します。これで、5本出揃います。作家の佐藤信さんも来場。急遽、『阿部定の犬』終演後、アフタートーク開催決定!夕方は「鼠小僧」夜は「チャンバラ」ファイナルです。ぜひ、ふらりと早稲田へおいでください。「鼠小僧」は前売り完売につき「追加席」を増設します。当日券をお求めください。

CIMG0170.JPG
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012-09-21 23:29 この記事だけ表示
Space早稲田演劇フェスティバル特別企画「アングラ戯曲を読む」初日。
御笠ノ忠次:演出 佐藤信:作「あたしのビートルズ」
流山児祥:演出 山元清多:作「チャンバラ〜楽劇天保水滸伝〜」20(木)初日の幕が無事にあく。2本見事に、全く違うリーディング演出スタイルでメチャ、オモロイことに。
大好評である。
・・・・・・・・・
昨日は、朝9時から「ビートルズ」の場当たり・ゲネプロ・1時間の作品に。終演後即アフタートーク、ですぐに「チャンバラ」の明かりつくりと並行しての場当たり、ゲネプロ1時間28分の作品に・・。いやはや、バタバタの「初日」であった。「あたしのビートルズ」の「満員」の客席にはインド・カルカッタの演出家の顔も・・・・いやはや、国際的。「チャンバラ」の客席には1972年の初演に出演した黒テントの服部良次氏と石井くに子さん、そして黒テント劇団員多数。塩野谷正幸も嬉しそう。終演後の呑み会の席でも元さんの話で大いに盛り上がる。いや、多彩な人々が「チャンバラ」の客席を「超満員」にしてくれたのである。老若男女。40年前のテキストがみごとに「イマ」に蘇ってゆく瞬間。くに子さんと服部さんが40年前林光さん作曲の歌をスラスラ歌ってくれた・・・いや、歌の力ってすごい。時空間を一気に超える。
昼・夜ともに流山児祥VS御笠ノ忠次 のアフタートーク付き、久しぶりに忠次とゆっくりしゃべった。呑み会でも続いてた・・・。この企画やってよかったとつくづく思う。30歳違う世代にキチンと「アングラ」を伝えることはわたしたち、私の任務でもある。
昼夜で5本通し券が一気に7枚も売れた・・・・凄い!ことである。1本見てぜーんぶ観たいと思ったヒトが7人もいたのである。いま、アングラが熱い。とにかくカラダぜーんぶつかって「読まなきゃならねえ」ってのは大変だが、オモシロい。あ、おれもきちんと「役者」で出演しています。
・・・・・・・・・
あと2日間限り!の「アングラ戯曲」リーディング公演!見逃すな!
22(土)は13時「阿部定の犬」作:佐藤信 演出:西沢栄治(jam session)
15時「浮世混浴★鼠小僧次郎吉」佐藤信:作(岸田戯曲賞受賞作) 演出:小林七緒(流山児★事務所)
20時「チャンバラ」山元清多: 流山児祥:演出
ふらりと早稲田までおいでください。
2012-09-21 09:29 この記事だけ表示
帰国早々から始まった『チャンバラ』のリーディング稽古。
WorldTourに行く前にキャスティングとテキストレジーを終えていたので、いい感じで稽古は進んだ。
が、この『チャンバラ』という作品一筋縄ではいかないシロモノ。
1972年の初演、観ているのだが全く「記憶」にない。
40年前に書かれたホンだが、きのう書かれた台本として、取り組むしかない。
歌も諏訪創に依頼して作ってもらった。結果的にこれが良かった・・・・全員で歌う歌3曲。
ソロは弘子と理恵。音楽監督:諏訪創 音響:山丸莉菜 照明:ROMI 最強のスタッフ陣である。
3幕3時間余りの作品を1時間半にきちんと創り上げた・・・・なるべく切らないでテンポよく・・・・歌を3曲カット。「チャンバラ」の劇世界を伝える・・・・・これである。
「楽劇天保水滸伝」の副題通り、数多くの歌がある。そして、多くの殺陣シーンがある。
・・・・・・・・・
当初は全員坐って普通のリーディングスタイルでいこうともっていたが・・・稽古3日目。椅子を箱馬に変え登場人物だけが舞台にいる普通の「芝居」の荒立ち状態に・・・・・。

これでより生き生きとしたリーディングに。ト書きもキチンと「読む」ことに。
SEも、照明もやれることはぜーんぶやって「遊ぶ」ことにした。
それでも、まだこの戯曲の「なにか?」が読めていないのも事実。ただ、16人の役者が「現在の視点」でこう読んだというモノは出せると思う。
たった2ステージ。場当たり・明かり合わせは1時間、ゲネプロの10分後には本番。こりゃ大変だ!の初日になりそう。ま、ほかのチームも同様だろう・・・・・。「海賊」teamは「休みなし」で今日も稽古するらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
40年前こんな素敵な元さんの台本と格闘していた役者たちは、どーやってたんだろう・・・・。
40年前の言霊たちが飛び交っている。
2012-09-19 12:20 この記事だけ表示
今日、11月@豊島公会堂公演『地球☆空洞説』前売予約開始しました。
早稲田の稽古場はリーディング公演の稽古真っ最中です。朝昼夜と連日3チームが稽古場で佐藤信・山元清多の60年代後半から70年代に上演された戯曲と格闘中です。是非ご覧ください。

Space早稲田演劇フェスティバル2012特別企画:アングラ傑作戯曲を読む〜佐藤信・山元清多:運動の演劇の《原点》〜
※ 70年代アングラ御三家と呼ばれた唐十郎の状況劇場、鈴木忠志の早稲田小劇場、佐藤信・山元清多ら68/71黒色テント。運動の演劇=革命の演劇を掲げ、社会変革のための演劇を主張した。表現(演技、集団)の変革を重視した唐・鈴木らに対して黒色テントは、自由劇場・六月劇場が合体し政治的・社会的な変革を目指す演劇運動=集団として結成。自由劇場は『イスメネ・地下鉄』(佐藤処女作)で旗揚げ、『あたしのビートルズ』『鼠小僧次郎吉』(1970年:第16回岸田戯曲賞受賞)などを上演。六月劇場は長田弘:作『魂のキックオフ』で旗揚げ。山元清多:作『海賊』(山元処女作)などを上演。黒色テントは『チャンバラ』、『喜劇昭和の世界』三部作などの代表作(佐藤信演出)を70年代に上演、革命幻想を様々な意匠で描いた佐藤信・山元清多らと黒テントは、唐十郎と紅テントとともに時代の寵児だった。夢見ながら覚醒を目指して進む運動の演劇=革命の演劇の≪原点≫を流山児祥と若手演出家達が「読み・語る」小劇場運動の過去・現在・未来を探る試み。

●リーディング作品
作:佐藤信 演出:御笠ノ忠次(案山子堂)『あたしのビートルズ』(1967年)
作:佐藤信   演出:小林七緒(流山児★事務所)『浮世混浴☆鼠小僧次郎吉』(1970年)
作:佐藤信   演出:西沢栄治(jam session)『阿部定の犬』(1975年)
作:山元清多  演出:佐野バビ市(東京ミルクホール)『海賊』(1969年)
作:山元清多  演出:流山児祥『チャンバラ〜楽劇天保水滸伝〜』(1972年)

●日時
9月20日(木):14時「あたしのビートルズ」19時「チャンバラ」
9月21日(金):14時「海賊」19時「浮世混浴☆鼠小僧次郎吉」
9月22日(土):13時「阿部定の犬」17時「浮世混浴☆鼠小僧次郎吉」20時「チャンバラ」
9月23日(日):13時「阿部定の犬」16時「あたしのビートルズ」19時「海賊」
※各公演後、演出家によるアフタートークあり(15分予定)
※終演後:佐藤信氏、稲葉良子氏を迎えてスペシャルアフタートークあり。
※開場は開演の20分前。※日時指定・全席自由。

●チケット予約 前売:1800円  当日:2000円  学生・U25割引(25歳以下):1500円
5本通し券:5000円(30枚限定販売)
予約問い合わせ03−5272−1785(流山児★事務所) http://www.ryuzanji.com
2012-09-17 12:51 この記事だけ表示
昨日から、やっと時差ボケが治ったらしい。
今朝は、いつも通りの寝覚めとなる・・ほぼ、反対側のカナダから帰国したので、帰国翌日と翌々日の2日間のリーディング夜稽古は流石にきつかった。夜9時ごろになるとほぼ脳味噌が動いてないって感じ・・・がわかる、カラダはだるーくなる。
久しぶりにT病院、持病の心臓の薬をもらいに、血圧98の157いつも通り、院長先生といつものように世間話。EDINBURGHとNew Yorkの話などなど、来週から豊島区民用の健康診断を利用して検査をすることになる。
ロビーに戻ると「熱中症だと思うんですけど」という中年のサラリーマンがふらふらと・・・・それにしてもホントーにクソ暑い日が続く。Edinburgh、New York、Canadaはすっかり秋で朝晩は寒いほど、安い中古皮ジャンを15ドルで買ったほどだ。
・・・・・・・・・・
「チャンバラ」リーディング稽古3日目。諏訪創の作ったオリジナルの曲が全部そろった。「楽劇・天保水滸伝」のサブタイトルがある如く音楽劇で何曲か時間の都合でカットせざるを得なかったが5曲歌うことに、全員で歌う2曲。弘子が2曲、理恵が1曲とソロがある。歌稽古も十分に取れないので役者さんの負担が大きい・・・すみません。でもって、相変わらずメチャクチャどこが?リーディング?になりつつある。とりわけ、宮崎、野口、谷の3人組はテメエのセリフはもちろんだが膨大なト書きも急遽、読むことに、でもって歌もギターもハーモニカもやっての無理難題。ま、これも成り行き・・・でござんす。
・・・・・・・・
3日目である意味「方向性」が見つかる。
あと4日!オモシロくなる。それにしても「チャンバラ」は手ごわくてオモシロイ戯曲である。2年後ぐらいに本公演でやろうと思っている。仁義なきオトコたちの世界。乾いていてそれでいてまっすぐな青春のドラマ?
ま、1週間きちんと「読む」。
2012-09-15 09:59 この記事だけ表示