公演情報

シアターRAKU 2025
480303114_2997870687029174_1297456429650136510_n.jpg

 

原作:W・シェイクスピア
台本:山元清多
演出/流山児祥
音楽/高橋牧(時々自動)
振付/北村真実(mami dance space)



 ご予約はこちら

2025/05/05 (月)〜17 (土)

@Space早稲田

 


■予約はお早めに



■◇■◇■◇■◇■◇■◇


==DVD発売中==


こちらから


『冥王星の使者』



457330426_2835929113223333_8909520598022832971_n.jpg

 

 

 

**********

 

 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)

人形製作⦿山田俊彦
(人形劇団ココン/ITOプロジェクト)
 

 

流山児★事務所
2023年度 新人募集
劇団で活動することに興味がある人を募集します。

【募集人員】
6名 (俳優・スタッフ・制作)
18歳以上35歳未満。
国籍不問。心身ともに健康な男女

【第一次審査:書類選考】
以下を流山児★事務所まで郵送してください。
(1)履歴書(連絡のつく電話番号とメールアドレスを記載のこと)
(2)写真1点(バストアップ)
(3)作文「流山児★事務所に入団してやりたいこと」(400字程度)


【第二次審査:実技・面接】
書類選考通過者のみ、連絡いたします。
※実技審査料3,000円は当日持参のこと。
※スタッフ・制作は面接のみ(無料)です。

【入団後の活動】
流山児★事務所の活動に準じていただきます。
優秀な新人は劇団公演、海外公演などに参加できます。

【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時〜17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com

情報詳細
CD/DVDを買う
OKCD.jpg


続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜 DVD
「オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード!〜」「続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜」DVD発売中!
その他公演パンフレットなど
 ≫詳しくはこちら
ミュージカル『愛と嘘っぱち』無事終演しました。

持病の不整脈の薬を持っていくのを忘れて、ちょっとタイヘンな事に。去年もマカオで忘れて台湾まで送ってもらったっけ。藤が丘の病院に行って処方箋を書いてもらう。「立派な不整脈ですよ」には苦笑。まあ、薬は飲み続けるしかないそうな、あとはペースメーカー?ヲつける。

海上保安庁撮影の尖閣諸島・中国漁船衝突シーンのネットビデオ流出の衝撃ニュース。

・・・・・・・・

『心中天の網島』以来久し振りの長久手文化の家。籾山さんを始め長久手の皆さんのご協力で好評のうちに「ほぼ満員の2ステージ」でした。感謝。

北村想、天野天街、佃典彦、鹿目由紀の4人の名古屋を代表する劇作家が初日:6(土)そろって客席に・・・実に豪華。30年以上の戦友達に感謝。劇場の空間ががらっと変わったのでちょっと手間取ったがいい感じの初日となった。鹿目由紀さんと佃君の3人でアフタートーク。

その後、藤が丘で呑み会、そのあと今池に流れ王者舘のメンバーと飲んで、今度は宿舎でに戻って、アマノ、佃、鹿目さんらも加わってほとんど打ち上げ状態。いろんな「夢企画」を話しながら・・・・。いつか、長久手に3000人の観客を呼ぶ「夢企画」を必ず実現させようぜ、アマノ。

・・・・・・・・・

大千穐楽!いつもどおり開演3時間前から歌と踊りのチェック粛粛と。劇団でしか出来ない何処にもないミュージカルをきちんと創った。日本の小劇場劇団でこれだけの出来るのは私たちだけという自負がある。

それにしても様々な人が長久手までやってきてくれた。大感謝。裕作さんが津の人たちを連れて2日続けての観劇。『浮世根問』津公演、上手くいきそうである。

井沢希旨子が娘の心をつれて・・・・心がめちゃ可愛く育っている。もうすぐ、5歳。時の流れの速さである。希旨子はいまのところ「休団中」・・・いつでも劇団に帰ってこいよ。

千穐楽スペシャルという事でバンドと石丸だいこさんによるコラボレーションの即興ダンス。これが凄かった。ほんとにだいこさん有難うございました。

・・・・・・

深夜帰京。中日ドラゴンズは嘗てと同じようにロッテに敗れた。それにしても今年の日本シリーズは劇的であった。カネダロッテに敗れた1973年?あの頃から俺は名古屋の演劇人と付き合っているのか。

皆さんほんとに御疲れ様でした。

・・・・・・・・

あしたから昼は『浮世根問』の稽古、夜は4日間にわたって来年10月のブロードウエイ・ミュージカル『ユーリンタウン』のオーディションが始まる。早稲田で今年もみっちりビンボー暇なしの稽古=人生である。
無事に座・高円寺での『愛と嘘っぱち』東京公演を「満員」で終えました。
ホントウに多くの皆さんのご来場有難うございました。

国内はもとより海外からもわたしたちの「新作ミュージカル」を見ていただいて感謝感激です。おおむね好評、おおくのしりあいから「演劇団時代」に戻ったようだ、といわれる。そういえば、「演劇団」もきっちり音楽劇で、歴史劇で、実に「現在」に向かう過激(ラディカル=根源的)な劇だった。40年一貫して「作・演出」のための劇ではなく「役者・スタッフ」の劇を作り続けてきた。わたしたちはあくまでも「役者=集団」であり続けたい。

まあ、一生志アル大衆演劇を作って生きたいものだ。無名だが、まっすぐに観客に向かう熱い「集団の劇」、これだ!!

・・・・・・
戌井さん、岩淵さん、吉原さん、といった先輩達の顔。生田さんも久し振りに。来年のレパートリーシアターの寺や神社関係の人たち、ミュージカル関係者、『ユーリンタウン』オーディション希望者、そして何よりも多くの当日券を求めてやってきた人たち。ホントウに千穐楽の客席は様々な人たちで賑わっていた。

《「大逆事件」を素材に、自在にファンタジーを折り込んだ、完全オリジナル作品。流山児作品はさらに進化し続ける。個性派実力派の役者陣も素晴らしい。音楽も良かった。ことに生演奏は、下手をすると芝居を台無しにする恐れがあるが、全くの杞憂。完全にお芝居に彩りを添える背景になっていて良かった。小劇場系劇団で、この料金で、これだけの完成度の高いミュージカルを見せる所は他にない。》という劇評も。

でもって、『トリック』『ケイゾク』『20世紀少年』の堤幸彦監督も絶賛の舞台!であります。

バラシ。舞台道具はそのままトラックで長久手へ。
明日4(木)、朝ほぼ、始発で劇団員は移動。朝9時過ぎから仕込み。
5(金)11時明かりあわせ、場当たり。夜19時ゲネプロである。

・・・・・・
4(木)アマノ、佃、公子先生に電話。宿舎がB級遊撃隊の稽古場近くなので、早速今晩飲む約束。今日から名古屋の4日間である。

名古屋の皆さん、是非この前代未聞の「日本初の革命ミュージカル」を見逃しなく!!面白いです。

と、いうわけでこの日記も8(月)まで5日間の「お休み」です。

長久手文化の家 風のホールで劇団員・スタッフ一同お待ちしています。

☆流山児★事務所秋公演☆平成22年度文化庁芸術祭参加作品

『The Musical 愛と嘘っぱち〜百年の大逆〜』

作:鹿目由紀(新作書下ろし)音楽:浅井さやか 振付:石丸だいこ 演出:流山児祥


11月6(土)・7(日)長久手町文化の家:風のホール(地下鉄東山線藤が丘駅からリニモはなみずき駅下車徒歩7分):予約問い合わせ:0561−61−2888

6日(土)昼15時:アフタートーク(鹿目由紀・佃典彦)7(日)昼14時 

前売:3000円 当日:3300円 学生割引・フレンズ(友の会割引):2500円

※当日券は開演1時間前から発売します。


出演:伊藤弘子・栗原茂/関谷春子・内藤大希・後藤英樹(劇団そとばこまち)・木内尚・上田和弘・イワヲ・小林七緒・里美和彦・平野直美・冨澤力・柏倉太郎・木暮拓矢・坂井香奈美・武田智弘・諏訪創・藤村一成・阿萬由美・山下直哉・荒木理恵・鈴木麻名実・山丸莉菜/菊池裕美子・横山央(江戸あやつり人形座)/流山児祥

生演奏:諏訪創(guitar)・中田竜太郎(keyboard)・能勢一平(dram)・川口隼人(base)

※絶賛前売り中。当日券予約も受け付けます。

前売残席状況:6(土)昼:「余裕アリ」7(日)昼「大いに余裕アリ」※今すぐ予約を!!

 長久手町文化の家 0561-61-2888(チケット専用)
    9:00〜21:30取り扱い中
 Nピア(アピタ長久手店2階)0561-63-9200(窓口販売)10:00〜19:00   
 流山児★事務所 受付・予約PHS 070−5565−7729

http://www.ryuzanji.com
日本演劇、初の和製革命ミュージカル=『愛と嘘っぱち』世界初演!東京公演を終えて6(土)・7(日)長久手文化の家公演!!

舞台は刑務所。一人の身重の女と少年がやってくる。題材は、百年前の近代ニッポンの大事件=大逆事件。この百年前の稀代のフレームアップ(でっち上げ:冤罪)事件に想を得た「明治のワカモノ」たちの疾走革命劇!!『ユーリンタウン』で日本のミュージカル界に風穴を開けた流山児祥が鹿目由紀の新作を劇団員総出演で創り上げる。音楽は日本のオリジナル・ミュージカルの若き旗手:浅井さやか、振付は幾何学ダンスの鬼才:石丸だいこ、世界の何処にもない《百年の大逆のドラマ》=前代未聞のオリジナル・エンターテインメント・ミュージカル。


【ものがたり】
 100年前、冬。「天皇、太皇太后、皇太后、皇太子又ハ皇太子孫ニ対シ危害を加ヘ又ハ加ヘントシタル者ハ死刑ニ処ス」―――『大逆罪』と呼ばれる刑法第七十三条のもと捕らえられた『大逆事件』の26人のうち、24人に死刑の判決が下されたあの日。ある女とある少年が、引き寄せられるように牢獄を訪れた。身重の女は最近見る『夢』の原因を突き止めるため。純粋な少年は『衝動』に駆られて。刑が言い渡されてから12人に死刑が執行されるまでの、わずか一週間。世間から妖婦と罵られるスガ、爆裂弾の首謀者ミヤシタ、革命の先導者で神と崇められるコウトク、闇雲に死刑を執行するのに命をかけるヒラヌマ、それを回避することに奔走する文人弁護士ヒライデ、スガに屈折した思いを寄せるあまり狂っていくアラハタ…。明治の若き革命家たちの頭の中は、狭い、狭い牢獄の中で溢れんばかりにぐちゃぐちゃと交錯していく。そして、彼らの想いに触れた女と少年は、徐々にその強い磁力に取り込まれていくのだった。

☆流山児★事務所秋公演☆平成22年度文化庁芸術祭参加作品

『The Musical愛と嘘っぱち』

作:鹿目由紀(新作書下ろし)音楽:浅井さやか 振付:石丸だいこ 演出:流山児祥


11月6(土)・7(日)長久手町文化の家:風のホール(地下鉄東山線藤が丘駅からリニモはなみずき駅下車徒歩7分):0561−61−2888
6日(土)昼15時:アフタートーク(鹿目由紀・佃典彦)7(日)昼14時 

前売:3000円 当日:3300円 学生割引・フレンズ(友の会割引):2500円
当日券は開演1時間前から発売します。


出演:伊藤弘子・栗原茂/関谷春子・内藤大希・後藤英樹(劇団そとばこまち)・木内尚・上田和弘・イワヲ・小林七緒・里美和彦・平野直美・冨澤力・柏倉太郎・木暮拓矢・坂井香奈美・武田智弘・諏訪創・藤村一成・阿萬由美・山下直哉・荒木理恵・鈴木麻名実・山丸莉菜/菊池裕美子・横山央(江戸あやつり人形座)/流山児祥


絶賛前売り中。当日券予約も受け付けます。

前売り残席状況:6(土):7(日)昼とも「大いに余裕アリ」今すぐ予約を!!
  
流山児★事務所 受付PHS 070−5565−7729
http://www.ryuzanji.com
さて、ミュージカル『愛と嘘っぱち』あと3日間4ステージ限りである。

ふらりと劇場までおいでください。高円寺は安くて上手い飲み屋飯屋がいっぱいあるところです。今夜は韓国からもお客さん。このミュージカルどう思ってくれるか楽しみ。

朝から毎日新聞の電話取材。いま、なぜ大逆事件ミュージカルか?

演劇評論家:江森盛夫さんの劇評。

 「大逆事件を題材にしたミュージカルだ。鹿目は名古屋の人気劇団「あおきりみかん」の主宰者。今どき大逆事件をミュージカルにしようと鹿目に書かせた流山児のアイデイアはいつもながら凄い。

 鹿目もそれに応えて、しっかりした良い台本を書いた。なにより菅野スガを8人のスガにして、この複雑剛毅な女傑の内面の葛藤のポイントを8人に分担させたアイデイアが独創的で、スガの全体像に迫った。スガの恋人であり、スガと同じく処刑された幸徳秋水はじめ、事件に連座した人々も周到に描かれていて、事件の全容もきちんとわかる。スガのほかに無政府主義・社会主義者の夢を次の世代をが継がんとする少年が主要人物だが、この少年の夢とヴィジョンが今の時代に説得力をもつかどうかが分れ目だろう。

ともあれ、浅井の音楽、石丸の振付とも活気あふれる舞台で、特異で面白いミュージカルだった。」

2日間3ステージが過ぎてどんどん進化・深化してゆくミュージカルです。お見逃しなく!!

本日11月1(月)「大いに余裕アリ」です。当日券は開演の1時間前から発売します。
台風14号のあらしの中、30(土)15時プレビュー、19時初日の幕、無事に開きました。
ほんとうにこんな天気にもかかわらず座・高円寺まで足を運んでくれた多くの客様に感謝、感激です。

・・・・・・
台風一過といっても曇り空の31日:日曜日。
「満員」の客席。パワフルに2日落ちもなく疾走した。
終演後、女優陣と恒例の「お疲れ会」、安い焼肉やで飲みかつ喰う。

そのあと、大久保鷹さんとビール飲んで馬鹿話。パレスチナそしてカイロの実験演劇祭帰りの鷹さんに今でも語り草になっている10年前の流山児伝説の話に爆笑。そういえば、上海がえりの土田くんからも中国の流山児伝説も・・・・・まあ、いい事である。世界の演劇人の心の中に残っている・・・・・これだぜ。でもって、芸術家のセーフティネットの効率的な社会環境整備政策としてのベーシック・イン・カム=基礎所得保障制度導入・実施に向けての具体的な提言行動について・・・・。

あ、それからぜひ、今回のミュージカルは韓国、中国、東アジアに、もって行きたいものである。日本発革命ミュージカル、いいじゃん。明治の若者達のアモルフ(不定形)なエネルギーの爆発劇。
・・・・・・・・
さて、その百年の大逆ミュージカル『愛と嘘っぱち』もあと、3日間4ステージのみ。全速力で突っ走りあす。めちゃ、面白いです!!ぜひふらりと、高円寺までおいでください!!待ってます。
・・・・・・・・
明日:11月2(火)は私の63歳の誕生日、よくもここまで、生きてきたものである。こうなりゃ「憎まれっ子世に憚り」続けるゾ!!

〜公開ゲネプロの模様が演劇ライフに掲載されています、是非ご覧下さい。〜

http://blog.engekilife.com/2010/10/aitouso.html
前代未聞の和製革命Musical『愛と嘘っぱち』ついに完成しました!!

・・・・・・

曇り空のトーキョー。
お昼過ぎから昨日の続きの場当たり・明かりあわせ夜7時前までみっちり。
8時からゲネプロ。

朝日新聞夕刊に「大逆事件をMusicalに!」の記事が。

信さんが明日から上海行きということでゲネプロ観てくれた。感謝。

「演劇ライフ」の取材も入っている。青木砂織も昨日からイロイロのサジェスチョンを役者達に。劇団ならでは。今回ほど流山児★事務所のいまの「劇団力」の凄さを感じられる事はない。いま、流山児★事務所はもっとも、劇団としていい状態にある。集団的想像力とはこのことだ。あとは何も悩まずに突き進めばいい。この世の中に悩む事など何もない!

・・・・・・・・

帰宅して歌舞伎18番『助六由縁江戸紫』団十郎、玉三郎、左団次、海老蔵、勘三郎、仁左衛門、菊五郎の豪華版を見る。

・・・・・・・・

さて、明日は午前9時から明かりつくり、11時からダメだし稽古。
15時からプレビュー。19時『愛と嘘っぱち」初日の幕が開く。

天気予報によると、台風14号は29日、日本の南海上を北東に進み、30日には紀伊半島から東日本の太平洋沿岸にかなり接近し、上陸する恐れがある。気象庁は暴風、高波、大雨への警戒を呼びかけている。29日午後10時現在、足摺岬の南南東約390キロを時速30キロで北東に進んでいる。中心気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル。中心から半径130キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっている。今後、速度を上げながら北東に進み、30日午前に紀伊半島に近づき、同日中に東海、関東地方に最も接近するとみられる

が、私たちは粛粛と『Musical愛と嘘っぱち』を全てのエネルギーを注ぎ込んで明日上演する。

嵐の中、是非この「世界初演」の革命Musicalご覧下さい。劇団員一同高円寺でお待ちしています。
座・高円寺に入って2日目。
お昼まで音あわせ。

3時から10時までノンストップで場当たり、なんとか半分近くまで。明日はゲネプロ。

座・高円寺は知り合いばかり。稽古場は坂手君の燐光群、1は柄本さんの乾電池『長屋紳士録』初日。下北沢が引っ越してきた感アリ。10時の退館時間には3劇団が出口で交流。こうじが燐光群に客演している。というわけで、いつものように四文屋。レバ刺し、マッコリのコース。

日刊ゲンダイの「特選ステージ」に大きく取り上げられている。

それにしても1日中、雨。氷雨である。
台風は奄美に向かっている。

・・・・・・

曇り空、寒い。朝からジャズ。笹目浩之著『ポスターを貼って生きてきた〜就職もせず何も考えない作戦で人に馬鹿にされても平気で生きていく論〜』を読む。笹目さんらしい本である。ポスターを芝居という言葉にしたら俺?芝居ばっかりしていたな、笹目さんがポスター貼っていた時代に。ココにも演劇と寺山さんに憑かれたオトコがいる。

台風は向かっている。粛粛と進めよう。午前中は照明チームに。11時過ぎから音響チームに。で、1時から場当たり・明りあわせの続き。7時からゲネプロ。

明日、NEW Musical『愛と嘘っぱち』世界初演の初日の幕が開く!!
是非ご来場ください。
木枯らし1号が10年ぶりに10月にでる、異常気象。北海道では雪が降り、奄美には台風が迫っている。
晴れた初冬のトーキョー。

・・・・・・

最後の通し。完璧。モット余裕持って本番は楽しんでやってください、と最後のダメだし。
稽古場バラシ。私は7時から池袋の東京芸術劇場2で上演中のTPTの『恐るべき親たち』を見る。文字通りジャン・コクトーの世界。終演後、近くのビヤホールで演劇評論家の北川さんと少し飲みながら喋る。蜷川さんの文化勲章受賞のはなしから始まってえんげきかいのあれやこれや、が、テラヤマさんのことがどうしても話の中心になってしまう。おもえば40年近いながーい付き合いである。

・・・・・・・

さて、今日は座・高円寺入り。
9時から搬入しこみ。3字までに美術作業アップ。今日は明り吊りこみ、シュートまで。
明日はお昼から場当たり・明りあわせ。

面白いです。まだ席「大いに余裕アリ」です。ご予約はお早めに!!
新作ミュージカル『愛と嘘っぱち』本日最終稽古。
・・・・・・・・・
いつも夜になるとなぜか雨。
いつもどおり2時からみっちり10時まで稽古。
7時45分から通し。塩野谷正幸が龍昇企画の仕込を終えて通しを見に来た。もろ今回はスケジュールがぶつかっている。『モグラ町』シリーズの最終回。見たいが・・・。

上演時間:1時間45分、完璧に出来上がりつつある。明日ピークの「決行の日」のシーンを再チェック。

衣裳付けての初通し。これまた着替えがけっこう大変。久し振りの着物ということもあって。そうか時代劇は『由比正雪』以来?
・・・・・・・・
雨の火曜日である。
なんでも北海道・東北には雪が降るなんてニュースも。
秋らしい秋がなくて一挙に冬になりそう。
3時から最後の通し。稽古場バラシ。
明日は座・高円寺2仕込み。明りのシュート。
『櫻の園』を終えて翌日から歌稽古に入って約2ヶ月かけて日本初の和製革命ミュージカル『愛と嘘っぱち』に取り組んできた。実にたのしい現場である。この勢いで一気にいくぜ!!
新作ミュージカル『愛と嘘っぱち』追い込み稽古に入っている。
固めるのではなく、まだまだ、様々な試みを。

よりリアルに、よりスリリングに。
1日中・早稲田の地下稽古場にいる。外は初冬を思わせる雨、だが、地下稽古場は熱気むんむん。

舞台監督の吉木さんとナージャのベビーが生まれた。5年前の『盟三五大切』のワールドツアーでベラルーシ公演で芽生えた国境を超えた愛の結実。名前は大河くん。うん、いいな。早速送られてきた大河くんの写真に感動。劇団員一同ブラボーの声。うれしい限り。

衣裳も付け出して本番近し、の感。心置きなくやる!

・・・・・・・・・

北海道5区の補欠選挙で町村氏当選。民主党、参院選に続いての敗北。鳩山さん今度は引退撤回?民主党はガタガタ。おまけに、武器輸出三原則見直し?なんてことまで。憲法の平和主義の根幹でもアル三原則は世界の「軍縮」をリードする大原則。馬鹿言ってんじゃないよ、の民主党の昨今である。