公演情報

シアターRAKU 2025
480303114_2997870687029174_1297456429650136510_n.jpg

 

原作:W・シェイクスピア
台本:山元清多
演出/流山児祥
音楽/高橋牧(時々自動)
振付/北村真実(mami dance space)



 ご予約はこちら

2025/05/05 (月)〜17 (土)

@Space早稲田

 


■予約はお早めに



■◇■◇■◇■◇■◇■◇


==DVD発売中==


こちらから


『冥王星の使者』



457330426_2835929113223333_8909520598022832971_n.jpg

 

 

 

**********

 

 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)

人形製作⦿山田俊彦
(人形劇団ココン/ITOプロジェクト)
 

 

流山児★事務所
2023年度 新人募集
劇団で活動することに興味がある人を募集します。

【募集人員】
6名 (俳優・スタッフ・制作)
18歳以上35歳未満。
国籍不問。心身ともに健康な男女

【第一次審査:書類選考】
以下を流山児★事務所まで郵送してください。
(1)履歴書(連絡のつく電話番号とメールアドレスを記載のこと)
(2)写真1点(バストアップ)
(3)作文「流山児★事務所に入団してやりたいこと」(400字程度)


【第二次審査:実技・面接】
書類選考通過者のみ、連絡いたします。
※実技審査料3,000円は当日持参のこと。
※スタッフ・制作は面接のみ(無料)です。

【入団後の活動】
流山児★事務所の活動に準じていただきます。
優秀な新人は劇団公演、海外公演などに参加できます。

【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時〜17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com

情報詳細
CD/DVDを買う
OKCD.jpg


続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜 DVD
「オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード!〜」「続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜」DVD発売中!
その他公演パンフレットなど
 ≫詳しくはこちら
 2年ぶり!あの「七人の侍」たちが2011年師走の下北沢:スズナリに帰ってくる!!見逃すな!パラダイス一座特別公演。只今、優先予約受付中!!

 前代未聞の「演劇の冒険」として始まった平均年齢80歳の高齢者劇団=パラダイス一座は2009年2月下北沢本多劇場で『続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜』を上演し3年間の活動を終えた。

 パラダイス一座は、シニアによる演劇のアモルフな反乱=自由の「解放区」を日本中に生み出す?という演劇の持つ《自由さ》を指し示した。

 2006年、90歳の日本演劇界の最長老の演出家:戌井市郎を筆頭に瓜生正美、岩淵達治、観世榮夫、中村哮夫、本多一夫、肝付兼太の「七人の侍(俳優)」と、舞台美術:妹尾河童、音楽:高橋悠治が結集したパラダイス一座旗揚げ公演。宣伝写真は、世界のアラーキー:荒木経惟という最強の布陣となった。 パラダイス一座という集団名と『オールド・バンチ』というモノガタリをわたしと一緒に考えたのは、敬愛する黒テントの劇作家(アニキ):山元清多であった。

 第2弾はこれまた敬愛するB級遊撃隊の劇作家(オトウト):佃くん。彼が元さんのバトンを受けて「伝説の殺し屋たち」のモノガタリ『続オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード!〜』を書上げてくれた。

 ファイナルの第3弾は、ふたたび、元さんにバトンタッチ。奇想天外、驚愕のオカマの戦友たちのビルマへの帰還を描くアクション大作であった。不動のメンバーに新加入が3人、作・演出家のふじたあさや、俳優の二瓶鮫一、音楽は林光という超豪華な顔ぶれとなった。本多劇場公演は「連日満員御礼」のカンドーのファイナルであった。

 ところが、解散後、半年もたたないうちに、座長の戌井さんが、もう一度『オールド・バンチ』をザ・スズナリで公演しようよ、と言い出した。2011年のクリスマス、95歳の「新鋭俳優」として戌井さんは舞台に立ちたかったのだ。勿論、他のメンバーも一度限りの「特別公演」に賛成した。脚本はもちろん、元さん。が、2010年、山元清多、戌井市郎の両氏が相次いで彼岸(あっち)へと旅立った。

 こうなりゃ、やるしかない!観世榮夫、山元清多、戌井市郎メモリアル公演! 佃典彦・山元清多:共同脚本『オールド・バンチ〜男たちの挽歌・完結篇〜』

 ヒロインに赤座美代子さんを迎え!不良ジジイどものモノガタリの「完結篇」!派手にぶちかまします。もちろん、観世さん、戌井さんともども此岸(こっち)へ戻って「映像出演」してもらうパラダイス一座オール・スターキャスト公演。名曲「青い山脈」大合唱付きです。

演劇は誰もが一生、遊び戯れられるモノ。劇場はパラダイス。下北沢でお待ちしています。
楽塾「から騒ぎ」しこしこ少数でやっています。
あーでもない、こーでもないの一進一退。
これでよろしい。
で、もっと切ればといらぬお世話。で、30分あまりの超ダイジェスト版に。
別に作品を作るわけではない、使用テキストでしかない。シェイクスピアさんもも野田くんも怒りゃしねえよ、このテキストで如何に「自分たちのモノガタリ」を作るかだ。
・・・・・・
16時、パラダイス一座特別公演『オールド・バンチ〜男たちの挽歌・完結編〜』顔合わせ・本読み。
舞台監督の真理さん、衣裳の真紀子さん、美術補の水谷さんも参加。

急遽、荒立ち!とする。
前回の美術の位置にバミリ。仮のベンチ。
誰に向かってしゃべっているか、テキストの確認をしながら3時間みっちり。

稽古終了後はいつものように、パラダイス一座の豪華パンフレット用のインタビューも始まった。
「ユーリンタウン」の本番のためしばらく稽古が出来ない。
次は立ち稽古です!と宣言し稽古を終える。
そてにしても、皆さん元気である。平均年齢80歳の超高齢軍団:パラダイス一座本当の最終公演に向けて出発である。

その後、討ち入り記念呑み会に突入。22坪に役者のほぼ全員が。昨日は、高円寺で「ユーリンタウン」別所さんの参加という事で、役者ほぼ全員の討ち入り呑み会をやった。ま、呑んで一味同心の世界、それが演劇渡世である。

というわけで、ユーリンタウン、楽塾、パラダイス一座、同時並行入り乱れての秋・冬である。楽しくいきましょう、生きましょう!である。
・・・・・・・・・
今日は脱原発アクションウイークの始まり。
3・11から半年、9・11から10年。
あれから10年か。
『狂人教育』エジプト公演:カイロ国際実験演劇祭からの帰途、マニラ空港で異変を感じていたが成田に着いて、ほぼ誰もいない空港の異常さで初めて同時多発テロを知ったものだ。

お昼過ぎから楽塾『から騒ぎ』稽古。
歌2曲、曲を決める。
3時過ぎに稽古をとる。楽塾メンバーはそのまま霞が関の経済産業省の「人間の鎖」のデモに。
わたしも行きたかったが・・・・

そのまま、パラダイス一座特別公演『オールドバンチ〜男たちの挽歌・完結編〜』の本読み・顔合わせ。さすが名古屋のミラーマン、締め切りはきちんと守る:佃典彦。
本番3か月前、きちんと書いてくれた。

山元清多の劇世界に加えてきちんと佃ワールドに変え、面白いものを。

本読み2回。オモシロイ。がっちりいこうぜ。皆さん、元気。この元気さでいてくださいね。
今月、来月はゆっくり本読み。
・・・・・・・・
新宿では「脱原発」を訴える約1万人が東日本大震災発生から半年の11日午後新宿区のJR新宿駅周辺をデモ行進した。複数の市民団体などが企画した「脱原発アクションウィーク」の一環で、同日はこの他にも全国70カ所以上で原発反対を訴えるデモが行われた。
 同区の「原発やめろデモ!!!!!」では午後2時ごろから都庁近くの新宿中央公園に約1万人が集合。プラカードを掲げ、太鼓やホイッスルを鳴らしながら「原発は要らない」「子どもを守ろう」と気勢を上げ、約2時間かけてJR新宿駅前など繁華街を練り歩いた・・・が、12名の不当逮捕者が出たらしい・・・・。

/////

『ユーリンタウン』今日から立ち稽古。錦糸町のSスタジオでの2週間がはじまる。