リピーター割引:2000円も始めました。
連日「満員」好評上演中です。あっという間の1時間45分。
めくるめく黙阿弥ワールドに溺れてください。これぞ傾き(歌舞伎)!
【前売り情報】
16(土)「残席僅少」17(日)「大いに余裕あり」18(月)「前売り完売」当日券をご利用ください。
19(火)「大いに余裕あり」
予約はお早目に!
3・11以降のわたしたちの劇的現在を求めて河竹黙阿弥の「鼠小紋東君新形」という作品に出会った。安政の大地震の2年後に上演されたこの歌舞伎には見事に震災後の人々のモノガタリが生々しく描かれている。
鼠小僧は「家族の再会」の物語である。
別れ別れになった「家族」が「百両」のカネをめぐって生々しく「再会=再生」する。そしてこのモノガタリの向こうにくっきりと「世界」が浮かび上がる。実に素敵な42歳の若手劇作家:河竹黙阿弥の「新作」書き下ろしである。
・・・・・・・・
客席60席の小劇場から「世界」に向けて発信する「義賊☆鼠小僧次郎吉」お見逃しなく!
本日15時開演。当日券充分あります! リピーター割引:2000円も始めました。
あっという間の1時間45分、めくるめく黙阿弥ワールドに溺れてください。
これぞ傾き(歌舞伎)!
本当にありがとうございます。
12月の黙阿弥台本読み2日間から始まって3ヶ月、ながーい「鼠小僧」との旅はまだまだ続いています。ステキに狂った役者たちの超ハードだが超オモシロイ、大衆演劇に3ヶ月で育った作品です。今日の客席の異様な興奮の度合いが面白かった。4,5回「ヨッツ!」と声がかかったが、普通に役者に声を掛けられる「具合」を創るべきだと西沢君と反省していました。
ドラマが、それもキチンとした「ニンゲンドラマ」が満載の黙阿弥世話物狂言はホントに面白いです。
これは文字通りの河竹黙阿弥という42歳の新進劇作家の「新作」書き下ろしです。
1時間45分突っ走る役者たちはホントに素敵です。
ぜひ、Space早稲田までおいでください。
なお、ラストも人形劇もかなり変わりますよ。とにかく面白い芝居にどんどんしていきます。ご期待ください。芝居は役者というイキモノが作るナマモノ、そこには「ドラマ」がいっぱいつまってます。
・・・・・・・・・・・
で、BIG NEWS!!石井澄・木暮拓矢夫婦に待望の女の子が誕生しました!おめでとう!良かった、良かった。流山児★事務所には少子化はない。劇団員の子どもたちでいまではサッカーチームが出来ます。孫も加えるとラグビーチーム!という最新ニュースも伝わったばかり!実にめでたい限り。流山児★事務所3世代同居に素晴らしさである。こんな劇団はそうそう、日本にはない。
【チケット情報】
15(金):前売完売、16(土)、17(日),18(月)「余裕あり」今すぐ予約を!
なお、リピーター割引:2000円を急遽、設定しました。2方向舞台。ぜひ、次は違う席でお楽しみ下さい。
本日15(金)当日券の発売は18時から。充分ございますので、ふらりと早稲田までおいでください。
初日:14(木)夜、16(土)昼、17(日)まだ「大いに余裕あり」、18(月)残席僅少、予約はお早目に。ぜひ、初日にふらりと早稲田までおいでください。お気軽に03−5272−1785まで!
流山児歌舞伎「義賊☆鼠小僧次郎吉」12(水)無事ゲネプロ終了。
前代未聞、奇想天外、ノンストップ1時間45分の黙阿弥大衆音楽劇が完成しました。
早稲田から世界に発信する流山児歌舞伎!!
2013年ヨーロッパツアー?を予定しています。
ぜひ、その目で確かめてください!オモシロイことは請合います。



ついに流山児★事務所3月公演「義賊☆鼠小僧次郎吉」明日は初日である。
まだやることイッパイあると思っていたが、かくしていつもこの日がくやってくるのである。
西沢栄治、青木砂織といった一級の演出家が通しを見てくれて様々なサジェスチョン。
脚本の西沢君いわく「見事に歌舞伎になっている!」に全員、安堵。
・・・・・・
今日は午前中は作業。
お昼から照明の直し。
14時から稽古4時間、18時からゲネプロ。かくして、明日14(木)19時、流山児歌舞伎鼠小僧初日です。
是非、早稲田までご来場ください。大きな流山児★歌舞伎の提灯がお迎えしております。
★予約はお早目に!前半18(月)までの5ステージがおススメ。03−5272−1785(流山児★事務所)なぜか、14(木)夜、15(金)夜、16(土)昼15時の回が超おススメ★
ちょっとオモシロイ「夢の企画」進行中です。
都バスで早稲田まで。
お昼過ぎから明かり合わせ。衣裳もほぼ出来上がっていい感じで進む。
当初、2幕までの予定であったが、3幕まで何とかつくる。
横原ワールド呼ぶべき立体的でartisticな照明デザイン。じっくりいきましょう。
途中、真紀子さんが来て衣裳の細かいところの直し。
とにかく一人2役、3役、佐藤華子は4役!の大車輪の流山児歌舞伎。衣裳が大きいポイントになる。
真紀子さんとは長ーい付き合いだが今回が一番ハードな仕事をやってもらっている。
本当にありがとうございます。もうちょっとです、ぐわんばりましょう。
・・・・・・・・・
22時近くまで。
明日午前中から4幕の明かりを作って、なんとか予定通り夕方までには照明音響合わせも終える。
18時、明かり付きの「初通し」。
明日にはゲネプロ。予定通り進んでいる。
それにしても役者は大変、衣裳小道具、劇場つくりあれもこれも!のてんてこまい。
これまた楽し!の『義賊☆鼠小僧』、あと2日で初日の幕が開く!
あれから2年、何も変わっていない。なお31万5196人避難し帰還進まずである。東日本大震災から丸2年。関連死を含め2万人以上が犠牲となった東日本大震災。特に被害の大きかった岩手、宮城では住宅再建が徐々に進みつつあるものの、地域による復興格差も。東京電力福島第1原発事故の福島は放射性物質を取り除く除染が遅れ、県内外に避難した住民の帰還は遅々として進んでいない。
昨日は恒例の若手演出家コンクール最終審査。
12年目の最優秀賞は劇団チョコレートケーキの日澤雄介君が受賞、おめでとう。今年のコンクールは4人4様のレベルの高い戦いであった。コンクールも12年目、次世代が運営するコンクールに成りつつある。88歳の瓜生さんを筆頭に3世代同居の協会の次なる展開は・・・・。
照明のつり込み、劇場つくりも順調に進んでいる。
さて、今日は明かり合わせ!
「義賊☆鼠小僧次郎吉」初日まであと3日!!長いゲネプロの始まりである。
12時から若手演出家コンクールの審査で下北沢劇小劇場へ。
なぜか下北沢は「イカ祭り」なるものをやっているらしい。飲食店の東北復興支援の祭りらしい?
12時の鈴木アツト組の「青鬼」を見て、外波山さん、木村さん、斉藤さんと私の4人で中津川演劇campの打ち合わせ1時間あまり。今年も地域交流をメインにみっちりCAMP。
流山児★事務所の『花札伝綺』も参加、若手演出家コンクールもなんらかの関わりをと言ったことを話す。
16時の中村房絵組「箱」を見て早稲田へ直行。
私のいない間に歌の録音。dance、殺陣、きっかけ合わせを終えて19時から最終通し。
里美、麻名実、北村真実先生、音響の斎藤さん、衣裳の真紀子さん、音楽の諏訪創がGALLERY。
1時間45分の全力疾走。
ほぼ、出来上がった。
通しを終えてdance、動きのチェック。ダメ出し。
衣裳合わせの最終チェックで終電まで。
で、作業。今日も何人か徹夜。
いつもの本番近し、の早稲田の光景である。
明日は照明つり込み。劇場つくり。Space早稲田が「劇場」になる日である。
わたしは劇小劇場で14時からサリng ROCK組を見て、17時から最終審査会。
・・・・・・・・・・・
★流山児★事務所夏の超大作「アトミック☆ストームTheMusical」本日:10(日)12時より前売り開始です。http://www.ryuzanji.com、03−5272−1785(流山児★事務所)まで!!★
※※3・10反原発集会へ!!(午後1時から日比谷野外音楽堂で大集会スタート→午後2時デモ出発→5時〜7時には国会包囲の巨大デモ!!
1日中、早稲田の稽古場にいる。
1幕と2幕を中心に小返し。夕方2時間近くの衣裳合わせ。衣裳合わせといってもすべてオリジナルの着物のデザイン。凄い点数、3役が殆どだから特に女優は大変なことに。ほぼ1分余りで衣裳替えする莉菜と華子、30秒で衣裳替えのタクヘイ・・・・これまた!!
飯休憩30分で、稽古再開。
8時過ぎに1幕から3幕までの「粗通し」1時間20分、いい感じで仕上がっている。
4幕25分、1時間45分の全4幕、ノンストップ歌舞伎何とか今週中には完成!となる。
俺のシーンの稽古が一番不足している。キチンと稽古しよう。ごめんね。
・・・・・・・・・
5(火)今日は少し早目に稽古開始。
歌と踊りの最終チェック、諏訪創と一緒にじっくり。で北村真実先生のラストのダンス振付。
でもって、今日から恒例の若手演出家コンクールが劇小劇場で始まる。この企画を立ち上げたのが私だから審査員を10年以上勤めている。今日は19時から劇団チョコレートケーキ、日澤くんの審査。
早稲田から下北沢への移動1時間の日々が始まる。ま、今日と土曜・日曜の昼は美術作業、明かりのつり込みにしてもらった。キチンと仕事はやる。稽古も!
・・・・・・・・・
9(土)には6月公演「アトミック☆ストームTheMusical」の前売り開始である。
その前に「義賊☆鼠小僧次郎吉」にご来場ください!
予約はお早目に!前半の18(月)までが5ステージがおススメです。
なぜか、現時点では16(土)15時の回が超おススメです。
ラストのステージング以外の振り付けも終わり、殺陣もほぼ決まった。衣裳作りも進んでいる。
「盟三五大切」(原作・鶴屋南北 脚本・山元清多)という世界10余都市をTourしたわたしたちの国際的代表作は世界の演劇人たちから流山児歌舞伎と呼ばれている。「盟三五大切」は1995年「ピカレスク南北」というタイトルでの初演(榎木孝明・篠井英介・塩野谷正幸:出演)から4回の改訂を経て、伊藤弘子・青木砂織の女優版で2005年ワールドツアーとなった。一つの作品が様々な形で進化・深化してレパートリーになるのである。
『義賊☆鼠小僧』もいつかそんな作品に育っていきます。上田和弘・イワヲ・甲津拓平・佐藤華子の代表作にする意気ごみがこれからどう出て来るか・・・だ。勿論、11人の役者で創る集団歌舞伎であることは「盟三五大切」「籠釣瓶花街酔醒」「桜姫東文章」といった作品創りで実験済み。
あと何本かの歌舞伎を原本通りで演出したいと思っている。「三人吉三巴白浪」、「夏祭浪速鑑」流山児★事務所11月@豊島公会堂公演「無頼漢」の原作の「天衣紛上野初花」、「助六由縁江戸桜」、「義経千本桜」そして「東海道四谷怪談」!!
・・・・・・・・・・・・・
今週が「義賊☆鼠小僧次郎吉」の追い込み稽古!!
ご期待ください。