今週・来週2週にわたり全5ページ掲載予定。45年の演劇人生が語られています。
是非、書店でお求め下さい。特集は〈歴史修正主義 日本の政治家に蔓延する病〉
『青ひげ公の城』は追い込み稽古に入っている。まだラフデザイン、役者が「そこにいる根拠」を探す、役を作る、それもナマモノとして。かなりゴーインに当っている。8時間の稽古はあっという間に過ぎている。
とにかく、今日はラストまで当る。来週は3回目の振付。『青ひげ公の城』の全貌が浮かび上がる!!面白くなる、面白くする!
あ、それから『青ひげ公の城』の公演を終えた12月、三重と福島でワークショップやります。
12月5(金)・6(土)日本演出者協会演劇大学IN三重@津・三重大学でアングラ戯曲を読む。
12月13(土)・14(日)郡山高校生のためのワークショップ
12月16(火)〜19(金)は2015年2月『義賊☆鼠小僧次郎吉』下見、打ち合わせのため久し振りのソウル行きです。これまた、楽しみ。劇団は山元清多:作、鄭義信:演出『チャンバラ』の稽古です。
・・・・・・・・・・
『青ひげ公の城』そろそろ、ご予約を!!まだ、全ステージ「余裕あり」です。
↓
『青ひげ公の城』11月21〜30日@豊島公会堂 絶賛前売中
作=寺山修司 音楽=宇崎竜童 振付:前田清実
演出=流山児祥
美術・共同演出=V.銀太 照明=沖野隆一 音響=松本昭
衣裳:竹内陽子 歌唱指導:長野佳代 舞台監督=岡島哲也
出演=河原崎國太郎/毬谷友子/美加理/蘭妖子/伊藤弘子/山崎美貴/風間水希/関谷春子/麻田キョウヤ/福士恵二/栗原茂/小林七緒/冨澤力/坂井香奈美/平野直美/柏倉太郎/大久保鷹/塩野谷正幸 ほか。
◎予約フォームは→https://www.quartet-online.net/ticket/aohige2014?m=0abjgca … …
劇場というか演劇のある場所について喋る。
廃校になったじつにステキな公民館、小学生からシニアまで大勢の人が合宿しての3日間の縁が着ワークショップ。
狂言、マイム、集団創作劇、面白かった。
演劇大学IN秋田の3年間もとりあえず、ファイナル。
次は北上市さくらほーる。
わたしは行けないが、確実に東北の演劇状況は活性化している。
楽しいことだ。
上野で降りて噂の「大統領」でホッピー。それにしても夕方だというのに満席。ひしめき合って様々な世代、外国の人も大勢混じって、わいわいいがやがや。美味い!いい気分で、不忍池をぶらぶらして、都バスで早稲田を廻って馬場まで。
楽塾は自主稽古。
『青ひげ公の城』は、本日より、いよいよ、追い込み稽古に突入します。
明日は高野豊島区区長との面談、3年目の意思一致。で、お昼過ぎには記者発表。
でもって、いよいよ前田清実先生の振付も始まります。
面白くなる、確実に!!
お楽しみはこれからだ。
※で、そろそろ、ご予約を!!まだ、全ステージ「余裕あり」です。
↓
『青ひげ公の城』11月21〜30日@豊島公会堂 絶賛前売中
作=寺山修司
音楽=宇崎竜童 振付:前田清実
演出=流山児祥
美術・共同演出=V.銀太 照明=沖野隆一 音響=松本昭
衣裳:竹内陽子 歌唱指導:長野佳代 舞台監督=岡島哲也
出演=河原崎國太郎/毬谷友子/美加理/蘭妖子/伊藤弘子/山崎美貴/風間水希/関谷春子/麻田キョウヤ/福士恵二/栗原茂/小林七緒/冨澤力/坂井香奈美/平野直美/柏倉太郎/大久保鷹/塩野谷正幸 ほか。
◎予約フォームは→https://www.quartet-online.net/ticket/aohige2014?m=0abjgca … …
10月25日(土)〜11月27日(木)@豊島区立中央図書館
平日:AM10:00〜PM10:00
土日祝:AM10:00〜PM6:00 東京メトロ有楽町線
東池袋駅(6・7番出口直結)
というわけで、予約はお早めに!本番まであと1ヶ月弱。
いよいよ、来週から振付も始まります。
『青ひげ公の城』突っ走ります!
で、そろそろ、ご予約を!!まだ、全ステージ「余裕あり」です。
↓
『青ひげ公の城』11月21〜30日@豊島公会堂 絶賛前売中
作=寺山修司
音楽=宇崎竜童 振付:前田清実
演出=流山児祥
美術・共同演出=V.銀太 照明=沖野隆一 音響=松本昭
衣裳:竹内陽子 歌唱指導:長野佳代 舞台監督=岡島哲也
出演=河原崎國太郎/毬谷友子/美加理/蘭妖子/伊藤弘子/山崎美貴/風間水希/関谷春子/麻田キョウヤ/福士恵二/栗原茂/小林七緒/冨澤力/坂井香奈美/平野直美/柏倉太郎/大久保鷹/塩野谷正幸 ほか。
◎予約フォームは→https://www.quartet-online.net/ticket/aohige2014?m=0abjgca … …
21(金)19:00 三ツ矢雄二
22(土)14:00 野口和彦(青蛾館)
23(日)18:00 中屋敷法仁(柿喰う客)
24(月)14:00 深沢敦
25(火) 休演日
26(水)14:00 天野天街(少年王者舘)
27(木)19:00 森崎偏陸
28(金)19:00 村井雄(開幕ペナントレース)
29(土)14:00 高野之夫(豊島区長)
29(土)19:00 ラサール石井
30(日)14:00 野口和彦(青蛾館)
ということで、とにかく、予約はお早めに!本番まで1ヶ月。
まだ全ステージ「余裕あり」です。
↓
『青ひげ公の城』11月21〜30日@豊島公会堂 絶賛前売中
作=寺山修司
音楽=宇崎竜童 振付:前田清実
演出=流山児祥・V.銀太
出演=河原崎國太郎/毬谷友子/美加理/蘭妖子/伊藤弘子/山崎美貴/風間水希/関谷春子/麻田キョウヤ/大久保鷹/塩野谷正幸
◎予約フォームは→https://www.quartet-online.net/ticket/aohige2014?m=0abjgca … …
10月20(月)小渕経済産業相は自身の関連政治団体による不明朗な会計問題の責任を取り、辞任。また、選挙区内で「うちわ」を配布していた松島みどり法相も辞任した。女性閣僚2人がダブル辞任するのは極めて異例な事態、「色あせた新しい自民」(東京新聞一面見出し)である。それにしても繰り返される「政治とカネ」の根深さである。安倍ファシズム政権運営に大きな打撃を与えるのは必至。更なる追求を野党は出来るか?
同じ日に共同通信世論調査発表。
「内閣支持率」48%に下落! 共同通信世論調査。「景気回復を『実感していない』」84・8%、「消費税率10%」反対65・9%「カジノ合法化」反対63・8%、「原発再稼働」反対60・2%
ダブル辞任でもっと下がってゆくだろう。株安も進んでいる。
そんな世間の騒ぎの中、『青ひげ公の城』の稽古は進んでいる。
昨日は午前中から『青ひげ公の城』仮セット組み。
劇団員総集合で豊島公会堂の舞台の実寸に近い舞台が組まれて、立ち稽古が進められている。
11月21(金)初日まであと1ヶ月もある。『どんぶりの底』に続いて、ミュージカルの新作稽古同様、歌稽古、荒立ち稽古の「2週間」を経て、余裕ある立ち稽古が続いている。まさにモノ作りの基本である!お楽しみはこれからだ。稽古は、第6の妻の風間水希さんのシーン中心に当る。水希さんとはホントに久し振りの仕事。でもって、大久保鷹さんと美加理の二人の「白馬の兄」のシーン。長野先生のコーラス稽古も。
順調に『青ひげ公の城』進んでいます。
久し振りに龍、塩野谷、山下、力の5人で馬場の焼き鳥屋で痛飲。
ちょっと、飲みすぎである。
さて、10月21(火)、曇り空のトーキョー。
今日は久し振りにトップシーンから順にあたって行く。今週中に最後まで小返ししながらラフデザイン。
来週から振付?今夜は前田清実先生と振付・ステージングの打ち合わせ。
予約はお早めに!本番まで1ヶ月!!!
『青ひげ公の城』11月21〜30日@豊島公会堂 絶賛前売中 作=寺山修司 出演=河原崎國太郎/毬谷友子/美加理/蘭妖子/伊藤弘子/山崎美貴/風間水希/関谷春子/麻田キョウヤ/大久保鷹/塩野谷正幸 ◎予約フォーム→https://www.quartet-online.net/ticket/aohige2014?m=0abjgca …
歌稽古、前半稽古の2週間、順調に進んでいる。まだ、まだ「時間」は、たっぷりあるのだ。初日まで1ヶ月以上、楽しく、楽しくだ。
それにしても麻田キョウヤさんの新曲は凄い。『青ひげ公の城』のなかで使われなかった曲が今回、何曲か。
それにしても、宇崎竜童さんの『青ひげ公の城』の21曲は全て名曲揃い。帰るときお客さんが、自然とメロディが口ずさまれることうけあい。音楽の力、歌の力の凄さ!!
「アトミック☆ストーム」以来1年ぶりのミュージカル『青ひげ公の城』である!ソロの歌がかっこいい。寺山さんの「詩」にぴったりの宇崎メロディ。まさに、これぞ、テラヤマアングラミュージカル!である。それにしても、こんなミュージカル見たことない!!である。
麻田キョウヤに加えて「ユーリンタウン」のヒロイン:関谷春子の歌、全員の歌とdance、続いて蘭妖子さんの歌のたたみかけのシーンは秀逸。ミュージカル『青ひげ公の城』の見せ場のひとつとなる。乞うご期待!
本番まで1ヶ月ちょっと!『青ひげ公の城』
11月21〜30日@豊島公会堂
作=寺山修司 音楽=宇崎竜童 演出=流山児祥
出演=河原崎國太郎/毬谷友子/美加理/蘭妖子/伊藤弘子/大久保鷹/塩野谷正幸 ほか
◎流山児祥予約フォーム→https://www.quartet-online.net/ticket/aohige2014?m=0abjgca … …
まるで冬の訪れのような水曜日の朝である。
日曜日は楽塾2015GW公演『寺山歌劇☆くるみ割り人形』の最終稿を書き終え、本読み。多良間の音楽も出来上がり、来週から絵美の振付もはじまる。来週にはキャスティング。楽塾は台本が出来て6ヶ月の稽古を重ねて創ってゆく。今年から男優陣も加わって・・・・ラビ、だいちゃん、太郎、森、オレ・・・『寺山歌劇☆くるみ割り人形』楽しく、面白いもの作ろうぜ。
6ヶ月のたち稽古が始まる。
楽塾の本読み&歌稽古を終えて、御茶ノ水の明治大学の紅テントに。唐組の秋公演「紙芝居の絵の町で」を観る。2006年の作品。とにかく唐さんのコトバの力にうちのめされる。最底辺のニンゲンたちの底抜けの明るさ、暗さ。ここに、ナマモノでしかないニンゲンが「いる」。
月曜日は台風のトーキョー。1日中原稿書き。いや、1日で終わらず、結局は2日がかりで書き終える。それにしても外は降ったりやんだり。真夜中には強風だった。
というわけで、昨日の火曜日、稽古場の仮セット組みは来週にして、ビニールテープでバミリして「立ち稽古」に入った。4時間以上ぶっ通しで稽古。
順調に進む!一気に4シーン。 どんどん進める。トップシーンから4シーン、
歌は4曲。ラフにラフに進む。
魔術音楽劇、やることがとにかく多い、こりゃ大変だ、と立ってみると分かる。
台本の骨格を役者が知ること、自分の居場所をキチンと決めてゆくこと。
36人の役者の「いる場所」を探すたびが始まった。
それにしても面白い、面白さは立つと分かるってもんだ。
今日は稽古場の喫煙所でパレスティナの役者さんたちと立ち話。F/Tの「羅生門」のチーム。大久保鷹さんの事を紹介すると知っていた!
そこに、本物の鷹さんがやってきた。
鷹さん嬉しそうにカタコトの英語と、アラブ語で、なにやら・・・。
いやはや、世間は狭い、いや、「世界は狭い」である。
ぜひ「羅生門」観にいきたいが。
テアトロ 2014年 11月号 書店で発売中です!… … @特集「節目の年で考えること」にエッセイを書いています。 山崎菊雄 はせひろいち 流山児祥 /この秋、イチオシの演劇・演劇人 西堂行人 林あまり/戯曲:沈黙 石原燃 明日はお詣り 小松幹生¥1,300
『ミュージカル☆青ひげ公の城』
11月21〜30日@豊島公会堂
作=寺山修司 音楽=宇崎竜童 演出=流山児祥
出演=河原崎國太郎/毬谷友子/美加理/蘭妖子/伊藤弘子/大久保鷹/塩野谷正幸 /麻田キョウヤ/風間水希/福士恵二/山崎美貴/関谷春子/栗原茂/小林七緒/坂井香奈美/平野直美 ほか 。
◎今すぐ予約!全ステージまだ「余裕あり」です。
流山児祥予約フォームは→https://www.quartet-online.net/ticket/aohige2014?m=0abjgca …
昨日は雑司ヶ谷の稽古場で顔合わせ&本読み。
ホントーにこの役者たちの「初」顔合わせは凄い!面白い!
本読み中に、久し振りに、なんどもワクワクした!
まずは、毬谷さんがブッチギリでトップシーンから飛ばしてきた!
『青ひげ公の城』毬谷友子、蘭妖子、美加理、大久保鷹、塩野谷正幸、福士恵二・・・いやはや「役者」って面白いイキモノだ、「役者の凄み」に感じ入った。スゲエ芝居になる予感!!
楽しき2ヶ月の稽古が始まったぜ!面白くしようぜ、それも「37人のドラマ」にきちんと創りましょう・・・。
・・・・・・・・・
ノーベル物理学賞受賞が決まった赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏が青色発光ダイオード(LED)の開発。うん、照明器具も、いまやLEDだもんな。
さて、次は「憲法9条にノーベル平和賞」だ!!
で、今日はお昼から「週刊金曜日」の取材。『青ひげ公の城』や創立30周年や現在の演劇状況についての2時間に及ぶロングインタビュー。3ページだそうです。
夜はSpace早稲田で3日間連続の「歌稽古」が始まる。ミュージカルだから、これが基本。今夜はアンサンブル=踊り子チームの歌稽古。この10人のアンサンブルチームが、ある意味『ミュージカル☆青ひげ公の城』の骨格を作ってゆくことになる。初めて参加する女優さんやまりえ、まほ、そして山丸莉菜、佐原由美の劇団員の10人。よろしく。で、じっくり、ゆっくり、楽しく・・・・である。
『青ひげ公の城』歌稽古初日、長野先生の歌唱指導のもとアンサンブルチームが次々と宇崎メロディを・・・・・途中、「皆既月蝕」のファイナルステージを見にしばし、天空を仰ぐ。いい感じでアンサンブルの方向性もつかめたぜ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
『ミュージカル☆青ひげ公の城』
11月21〜30日@豊島公会堂
作=寺山修司 音楽=宇崎竜童 演出=流山児祥
出演=河原崎國太郎/毬谷友子/美加理/蘭妖子/伊藤弘子/大久保鷹/塩野谷正幸 /麻田キョウヤ/風間水希/福士恵二/山崎美貴/関谷春子/栗原茂/小林七緒/坂井香奈美/平野直美 ほか 。
詳細はhttp://www.ryuzanji.com
◎今すぐ予約!全ステージまだ「余裕あり」です。
流山児祥予約フォームは→https://www.quartet-online.net/ticket/aohige2014?m=0abjgca …