公演情報

シアターRAKU 2025
480303114_2997870687029174_1297456429650136510_n.jpg

 

原作:W・シェイクスピア
台本:山元清多
演出/流山児祥
音楽/高橋牧(時々自動)
振付/北村真実(mami dance space)



 ご予約はこちら

2025/05/05 (月)〜17 (土)

@Space早稲田

 


■予約はお早めに



■◇■◇■◇■◇■◇■◇


==DVD発売中==


こちらから


『冥王星の使者』



457330426_2835929113223333_8909520598022832971_n.jpg

 

 

 

**********

 

 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)

人形製作⦿山田俊彦
(人形劇団ココン/ITOプロジェクト)
 

 

流山児★事務所
2023年度 新人募集
劇団で活動することに興味がある人を募集します。

【募集人員】
6名 (俳優・スタッフ・制作)
18歳以上35歳未満。
国籍不問。心身ともに健康な男女

【第一次審査:書類選考】
以下を流山児★事務所まで郵送してください。
(1)履歴書(連絡のつく電話番号とメールアドレスを記載のこと)
(2)写真1点(バストアップ)
(3)作文「流山児★事務所に入団してやりたいこと」(400字程度)


【第二次審査:実技・面接】
書類選考通過者のみ、連絡いたします。
※実技審査料3,000円は当日持参のこと。
※スタッフ・制作は面接のみ(無料)です。

【入団後の活動】
流山児★事務所の活動に準じていただきます。
優秀な新人は劇団公演、海外公演などに参加できます。

【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時〜17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com

情報詳細
CD/DVDを買う
OKCD.jpg


続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜 DVD
「オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード!〜」「続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜」DVD発売中!
その他公演パンフレットなど
 ≫詳しくはこちら
【 ビッグニュース】です。

第九回「小田島雄志・翻訳戯曲賞」を、洪明花が受賞しました!

対象作は流山児★事務所スズナリ公演『代代孫孫2016』(脚色演出:シライケイタ)、NAPPOS UNITED公演『トンマッコルへようこそ』(演出:東憲司)

祝賀会は2017年1月10日あうるすぽっと。

※小田島雄志・翻訳戯曲賞は優れた翻訳戯曲を提供した人を対象に小田島本人が選考を行い 金十万円を贈呈するものです。
秋月準也さんが同時受賞。

本当に、おめでとう!良かったね、ミョンファ!!
2016-12-09 11:50 この記事だけ表示
流山児事務所『代代孫孫』  佐々木譲

昨夜は流山児事務所の『代代孫孫』を下北沢ザ・スズナリで。原作は韓国の劇作家パク・クニョン。温泉ドラゴンのシライケイタさんの脚色・演出。いわいのふ健さんはじめ、温泉ドラゴンのみなさんの出演で、グループ虎がお世話になっている近童弐吉さんも。

2013年に温泉ドラゴンの『birth』ソウルでの公演をお芝居仲間と観にいった。このとき打ち上げで、パク・クニョンさんともお酒を飲んでいる(同行した我らが女優さんにすっかり惚れ込んだ様子だったが、我らの演出家も負けじとパクさんの劇団コルモッキルの女優さんに熱心に出演を迫っていたっけ)。

韓国で上演すればこの作品はストレートな「一族の歴史」ものだけれど、シライケイタはこの原作の設定を逆転させ、台詞を完全に日本人のものに置き換えてしまった。すると、この舞台上の日本はかつて韓国の植民地であり、独立したけれども南北に分断され、ベトナム戦争にも参加した歴史を持つ、という国になる。ある種のパラレル・ワールドものという言い方もできるかもしれない。

ところが観ているうちに、この作品はパラレル・ワールドものというよりは、アクチュアルな近未来もののように見えてくる。韓国の近・現代史が、いま予想しうる日本の明日そのものではないかと思えてくるのだ。たとえばアメリカ軍後方支援で外国に派遣され精神を病んだ帰還兵の姿は、いまやけっして他人事ではない。

シライケイタ演出により、おそらくは原作者の意図を超えてヘビーな問いかけを持つことになった舞台。
2016-07-05 22:26 この記事だけ表示
江森盛夫の「演劇袋」より。

作:パク・クニヨン(劇団コルモッキル)、脚色・演出:シライケイタ(温泉ゴラゴン)、企画:流山児祥、流山児★事務所、ザ・スズナリ

”現代を生きる若者。若者には父親がいた。父親はベトナム戦争に参戦した兵士だった。その父親にも、父親がいた。父親の父親は、自国を侵略した国に渡り、成功を夢見ていた。父親の父親にも、父親がいた。父親の父親の父親は、自国を侵略した国の金持ちの元で働いていた。脈々と流れ伝わる、国の歴史と家族の歴史。戦争とは。侵略とは。現代を生きる我々の喉元に突き付けられている切実な問題の数々が、ここにある。日韓の立場を入れ替え、両国の「今」を考える。”

 この芝居は”「韓国に日本が侵略されていた」という、あり得たかもしれない歴史”という仮定のもとに作られた作品で、その奇想のリアリテイが日本がベトナム戦争でアメリカの後方支援して、現地人を殺し、女性を乱暴したという話で焦点化して煮詰まる。実際は韓国がやったことだが、自国では伏せられている事態を、日本に入れ替えて白日の下にさらしたのだ。

この舞台は日韓のこれまでの複雑な歴史をにぎやかな朝鮮舞踊を交えながら、シライが面白く見せる工夫をたっぷり工夫した舞台だった。
2016-06-28 11:43 この記事だけ表示
いつもの素敵なバードランドさんの「TWITTER劇評」。

下北沢から帰宅。

『代代孫孫』(パク・クニョン作、シライケイタ脚色・演出)を見る。4代にわたる家族の話。舞台は韓国だが、演出家は日本に置き換え、苗字も日本名に翻案しての上演。2016年から1938年まで遡り、再び現代に戻る。71年には、ベトナム戦争に後方支援で参加する場面もある。

つまり、第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争という3つの戦争に関わらざるをえなかった韓国と、その理不尽な状況を生き抜いたある家族の物語である。命が受け継がれていく現場を目の当たりにする。日本と韓国という立場を入れ替えて描くことにより、差別的な場面を見る心痛は半減した。

4世代にわたる大河ドラマを見つめるのは、中学生の男の子の視点である。この少年による歌舞伎の口上のような挨拶で芝居は始まるが、そのとき、男の子は何度も頭を地面に打ち付ける。その痛みと理不尽な滑稽さが、約80年の歴史を描く劇の芯を貫いていた。

スズナリにて6月21日まで。
2016-06-21 10:23 この記事だけ表示
いつもの素敵なバードランドさんの「TWITTER劇評」。

下北沢から帰宅。

『代代孫孫』(パク・クニョン作、シライケイタ脚色・演出)を見る。4代にわたる家族の話。舞台は韓国だが、演出家は日本に置き換え、苗字も日本名に翻案しての上演。2016年から1938年まで遡り、再び現代に戻る。71年には、ベトナム戦争に後方支援で参加する場面もある。

つまり、第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争という3つの戦争に関わらざるをえなかった韓国と、その理不尽な状況を生き抜いたある家族の物語である。命が受け継がれていく現場を目の当たりにする。日本と韓国という立場を入れ替えて描くことにより、差別的な場面を見る心痛は半減した。

4世代にわたる大河ドラマを見つめるのは、中学生の男の子の視点である。この少年による歌舞伎の口上のような挨拶で芝居は始まるが、そのとき、男の子は何度も頭を地面に打ち付ける。その痛みと理不尽な滑稽さが、約80年の歴史を描く劇の芯を貫いていた。

スズナリにて6月21日まで。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
かくして千穐楽。
爆走します。
2016-06-21 09:56 この記事だけ表示
驚異の連日「満員」爆走中の流山児★事務所6月公演『代代孫孫2016』(作:パク・クニョン 脚色・演出:シライケイタ 企画:流山児祥)@スズナリ

残り2日間3ステージステージは、なぜか?「大いに余裕アリ」のステージです。見逃すな、この問題作を!ふらりとスズナリにおいでください。

20(月)13時「余裕アリ」※当日券アリ、ふらりと下北沢へ。
   19時「残席僅少」※当日券アリ

21(火)13時「大いに余裕アリ」※ふらりと下北沢へ!!

予約は今すぐ→https://www.quartet-online.net/ticket/daidai?m=0abjgca … …

待ってます。
2016-06-20 08:41 この記事だけ表示
BY 佐藤茂紀(劇作家)

「代代孫孫2016」流山児★事務所@ザ スズナリを観た。
作:パク・グニョン 朴根亨(劇団コルモッキル)
脚色・演出: シライケイタ(温泉ドラゴン)
企画:流山児祥

ずっと想像力を掻き立てられながら、「ザ・スズナリ」ならぬ「ザ・ミミナリ」で過ごした1時間40分。
韓国が日本で日本が韓国になっちまってるパラレルワールド。
もしもそうだったらの平行世界。
以下、思いのままに記す。

北緯38度線はまさにフクシマを境いに引かれ、その世界ならおそらく僕は、日々脱北を企んでいるかもしれない。
ベトナム戦争に日本が集団的自衛権を行使し、派兵している。
そして、日本に588(オーパルパル)がある。つまりかつての在韓米軍に対する慰安所の名残りでもある飾り窓のことだろう。それがなんとフクシマの双葉町にあるというのだ。まあ、このあたりからは単なる日本と韓国の立場を入れ替えただけとは言えない事情が見えて来る。

おそらくは、オリジナルが第2次大戦まで日本の被害者であった韓国が、ベトナム戦争では加害者としての立場をも経験してしまったという流れが描かれているからに違いない。時が経ち、人の記憶から都合の悪いことは消えていき、また同じことを繰り返すそれが人の世だ。だからこそこの戯曲が韓国で生まれたのだと、劇中大いに頷く。そして流山児祥とシライケイタが興味を持ったことにもだ。
韓国と日本が慰安婦問題を解決できていないと同時に、韓国とベトナムとの間にも同様の問題がある。そしてそれにはアメリカも絡む。

588が存在する場所がフクシマとなることで、戦後の復興を朝鮮戦争と国内の貧困に対して原発政策を展開した日本の姿が重なる。その背後にはアメリカの影が大きく覆いかぶさる。そこには全てを経済優先とする人間の事情がある。朝鮮戦争で経済成長を加速させた日本、朝鮮戦争での恩を返すという大義の元に何十万人もベトナム派兵した韓国、もはやだれが被害でだれが加害なのかすらわからなくなる人間の事情。
それでもやはり懸命に愚直に生きるニンゲンを描き切ることで、希望の光が射す。

ベトナムでこの戯曲を翻案し上演したらまた面白いかもしれない。
昨年の「あれからのラッキー☆アイランド」、アメリカ人がやってくれないかな、なんてことも思った。
人はやはりその立場に置かれないと実感など持ち得ない。それをカバーするには想像力を磨いていくしかない。そしてそれにうってつけのツールは演劇だ。

演劇の可能性にワクワクした1時間40分。
たったこれだけの時間で世界を飛び回れた気分になれるお得感満載の舞台だった。
2016-06-20 01:54 この記事だけ表示
驚愕、衝撃の悲報が突然、飛び込んできた。

維新派の松本雄吉さん死去。

日本現代演劇を世界に広げた浪速の巨人が、暑い夏の日、突然、彼岸(アッチ)へと逝ってしまった。1972年、演劇団時代『夢の肉弾三勇士』東海・関西巡業で演劇チンピラを自称していた時代、「日本維新派」を名乗るチンピラの雄吉さんと京大西部講堂で出会った。会うなりケンカ売られた楽しい記憶がある。流山児祥:25歳、松本雄吉:26歳。同じ熊本県出身、1つ年上のアニキであった。お互い、最も突っ張っていた時代、京都にも「面白いやつ」がいることに気付いた≪出会い≫だった。

想えば、あれからの「最強の演劇無頼漢」との半世紀は楽しかった。大坂で会えば必ず同志でもあり、戦友でもある小堀純と一緒に、旨い安酒を飲んだものである。

生涯、下層の民のジャンジャンオペラを創り続けた漢(おとこ)と同時代に生きられたことに感謝している。松本雄吉は役者の身体で都市の人々と歴史を描く稀有な舞台芸術家であった。このようなスケール感を持つ漢(やつ)は、もう出てこないかもしれない。

「もともとは演劇というものは社会の底辺で生きている人たちのやってきたものなんですね。へんに中流にいるよりも、生きるギリギリに自分を追いやった方が、僕には生きている現実感があった。みんなで旅回りをするとか、同じ釜の飯を食って生活するとか。」
松本雄吉

それにしても、早すぎるよ、雄吉さん。
まだまだやりたいこといっぱいあったろうに。
今、天野天街(少年王者舘)と電話で長話。体の具合が悪いのは聞いていたが、ちょっと、早すぎるるよ、雄吉さん。俺もアマノも「ほんとどーしたらいいの?」っていうのが、今の実感。残されたものは、とにかく、やることをやるだけである

雄吉さん、本当に、お疲れ様でした。ゆっくり、お休みください。
合掌。
2016-06-19 10:54 この記事だけ表示
初日以来、連日満員ノンストップ爆走中の流山児★事務所6月公演『代代孫孫2016』@スズナリです。残り3日間4ステージです。是非ご来場ください。

本日:19日(日)14時マチネのみ。
開演1時間前よりスズナリ窓口にて当日券を販売します。
ぜひ、ご利用ください。

面白いです。
日韓の演劇人の熱い友情の行きつく先に生まれた作品、それが『代代孫孫2016』(作:パク・クニョン、脚色・演出:シライケイタ 企画・芸術監督:流山児祥)です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【最新前売状況】   18日(土)22時現在。

19(日)昼「前売完売」 ※当日券あります

20(月)昼13時「大いに余裕アリ」※超おすすめ、ふらりと!
20(月)夜19時「残席僅少」※今すぐ予約
21(火)昼13時「超・大いに余裕アリ」※超おすすめ、ふらりと!

上演時間1時間40分 開演1時間前スズナリ窓口で当日券発売!

※予約受付はコチラでは「開演3時間前」まで、受け付けています。今すぐ予約→https://www.quartet-online.net/ticket/daidai?m=0abjgca … …

→03・5272・1785
2016-06-19 10:45 この記事だけ表示
BY 今村修(演劇評論家)

昨夜は流山児★事務所「代代孫孫」(作=パク・クニョン、訳=洪明花、演出=シライケイタ)。これが滅法面白かった。韓国現代演劇の第一線で活躍するパクが2000年に発表した異色の家族劇。現代から日帝占領時代に遡る四代の一家の来し方をコミカルに描いていく。

演出のシライは、この戯曲を今の日本で上演するに当たり、作家の許可を得た上で韓国と日本を入れ替えるという暴挙≠ノ出た。これにより、日本がかつて韓国に占領され、集団自衛権の名の下にベトナム戦争に参戦し、今も南北の分断に苦しんでいるというパラレルワールドが捏造されることになった。

この知的ゲームが何とも刺激的だ。ベトナムでゲリラ狩りに荷担させられた先々代の父(阪本篤)のトラウマは自衛隊の未来を予測させ、脱北者へ注がれる興味本位の視線は、高線量地域からの自主避難者への無理解にも重なる。また、日中戦争終了後も韓国に残った先々々代の父(里美和彦)が、韓国人娼婦(山丸りな)に惚れるエピソードでは、一瞬日韓の狭間に宙吊りにされたような混乱に陥る。朝鮮に残ったといことは原作では日本に残ったということで、そんな韓国人が日本人娼婦に惚れる……。頭の中で翻訳している内にクラクラしてきて、日本と韓国の境目がグニャリと溶け出してくる。

これこそが、この暴挙≠フ真の狙いではないだろうか。日韓を逆転させたのなら、もっと日本の加害性に踏み込むべきだという声もあるようだが、それでは一種のステレオタイプになってしまい、観客を安心させてしまう。そんな怠惰を観客に許さず、宙吊りの状態で日韓の関係を手探りさせることが作り手の不遜な企みのような気がする。それに、日本の加害性は元の戯曲にもしっかり書き込まれている。先々々々の父(近藤弐吉)の哀しすぎて笑うしかない境遇はそれを物語って余りある、と言えないだろうか。

パクの戯曲の企みの深さは他にもある。タイトルにあるようにこの物語は一見、儒教的な「家」の存続の大切さを描いているように見える。ところが、実際に展開する家族の実態といったら。こんなものを有り難がる伝統や道徳や建前を実は笑い飛ばしているとしか思えない。そのしたたかさにニヤリとさせられる。

それにしても、先だっての「トンマッコルへようこそ」といいこの「代代孫孫」といい、韓国現代演劇の面白さには舌を巻く。そりゃ、面白いものが選ばれて日本で上演されているのだから当たり前といえば当たり前なのだが、取り分け感心するのはその活力、バイタリティーだ。あっけらかんとしたエロスや下ネタを交えた、いかにも人間くさく、それでいて社会性を忘れない骨太のドラマ。そこには人間性に対する揺らぎのない信頼と肯定があるように見える。韓国現代戯曲にも色んなものがあるのだろうが、コミュニケーション不全の病っぽい芝居を見慣れた目には妙に眩しく見えた。(敬称略)
2016-06-18 11:19 この記事だけ表示