公演情報
シアターRAKU公演
テラヤマ音楽劇
『くるみ割り人形』
2023kurumi_omo.jpg

5月6,7日
台湾新営芸術祭参加

6月21−25日
下北沢 駅前劇場


作:寺山修司
音楽:高橋牧
演出:流山児祥


公演詳細


イラスト:山中桃子


***********
流山児★事務所公演

『オキナワ2部作』
omote_outline533.jpg

2023年
4月6日(木)〜23日(日)

作・演出 詩森ろば
音楽 鈴木光介
芸術監督 流山児祥
ザ・スズナリ

イラスト:ヨコヤマ茂未
公演詳細
流山児★事務所
2023年度 新人募集
劇団で活動することに興味がある人を募集します。

【募集人員】
6名 (俳優・スタッフ・制作)
18歳以上35歳未満。
国籍不問。心身ともに健康な男女

【第一次審査:書類選考】
以下を流山児★事務所まで郵送してください。
(1)履歴書(連絡のつく電話番号とメールアドレスを記載のこと)
(2)写真1点(バストアップ)
(3)作文「流山児★事務所に入団してやりたいこと」(400字程度)


【第二次審査:実技・面接】
書類選考通過者のみ、連絡いたします。
※実技審査料3,000円は当日持参のこと。
※スタッフ・制作は面接のみ(無料)です。

【入団後の活動】
流山児★事務所の活動に準じていただきます。
優秀な新人は劇団公演、海外公演などに参加できます。

【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時〜17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com

情報詳細
CD/DVDを買う
OKCD.jpg


続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜 DVD
「オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード!〜」「続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜」DVD発売中!
その他公演パンフレットなど
 ≫詳しくはこちら

前売り開始しました!


本日、4/1(土)10時〜前売り開始です★_a0132151_02310103.jpg
本日、4/1(土)10時〜前売り開始です★_a0132151_02310429.jpg


HP

https://www.ryuzanji.com/r-raku.html


チケット

https://www.quartet-online.net/ticket/raku2023


今回も楽しい歌と♪ダンス満載の舞台です

平均年齢66歳、最高齢79歳!!が、

舞台狭しと縦横無尽に走り回っています!!(:40代もいます)


寺山さんの言葉のシャワーを浴びながら

私たちの不思議な『お菓子の国』で、

一緒に遊びませんか?

   ひとは元気で楽しいものを見ると

      元気で楽しくなる                   

                   シアターRAKU

寺山修司没後40年記念公演

621()25()@下北沢駅前劇場

『テラヤマ音楽劇くるみ割り人形』

(新演出)

作:寺山修司

台本・演出:流山児祥

音楽:高橋牧(時々自動)

振付:北村真実(mamidance space)



さて今日から
稽古場に戻ったSpace早稲田は、2週間シアターRAKU『くるみ割り人形』の前期集中稽古。
コロナ禍明けの5月GW、@台湾新営で開催されるシニア演劇の祭典=新営芸術祭からの2回目の招聘公演。
想えば、前の芝居も寺山修司の『不思議の国のエロス〜女の平和』であった。

去年暮れ、40代の若手が2人加入して少し平均年齢が下がったが、
ほぼ70代突入目前のパワフルなお姉さんたちのテラヤマ音楽劇。
『血は立ったまま眠っている』を超える熱量で、
わけも分からず?多くの観客を「世界の果てまで連れって」くれる
アナーキーな音楽劇をあらん限りの「痴性」で創り上げようと思っている。

高橋牧という才能あふれる音楽監督との初のコラボ
日々、面白い時間を過ごしています。
震えるような旋律が奏でる毒気を孕んだファンタジーを目指しています。
乞う、ご期待!

RAKUの皆さん、大変かもしれないがこの2週間で
大人のためのワークショップじゃないけど「ラフに創っちゃう」気でいてくださいね。

来週から「OKINAWA1945⇔1972」の稽古も始まる。
RAKUの演出とダブるので、ぼくだけが『OKINAWA1972』のみの出演。
これまた、役が違う。

6年前の佐藤栄作首相ではなく沖縄裏社会を仕切る昇竜会のドン・国仲忠義。
沖縄なまりはほぼダメ、もちろん、三線は弾けないので
「安里屋ユンタ」を、弘子とウチナンチュで歌おうとおもっています。

新キャスト・改訂版『OKINAWA1972』是非ご覧ください。
新作『OKINAWA1945キムンウタリ』は必見の問題作です!
。。。。。。。。。。。。。

【OKINAWA1945⇔1972 絶賛前売中!】
お早めにお買い求めください!
2作通し券 8,000円(全席指定)
流山児扱い 予約⇒

★流山児★事務所2023春公演★
『OKINAWA1945⇔1972』2部作上演
〜それは過去ではなく、現在も続く搾取の歴史〜
『キムンウタリOKINAWA1945』(新作書下ろし)
『OKINAWA1972」(新キャスト・改訂版)
作・演出 詩森ろば
音楽・演奏 鈴木光介
芸術監督 流山児祥

【出演】塩野谷正幸・龍昇・伊藤弘子・上田和弘・甲津拓平・里美和彦・山下直哉・
荒木理恵・五島三四郎・竹本優希・本間隆斗・山川美優(新人)/流山児祥(1972のみ出演)
三上陽永(ぽこぽこクラブ:1972のみ出演)・福井夏(柿喰う客)/かんのひとみ・杉木隆幸・浅倉洋介・工藤孝生

2023年4月6日(木)〜23日(日)
@下北沢 ザ・スズナリ

今日はYOUTUBEでサンクトペテルブルグ劇場の「くるみわり人形」1時間50分じっくり視聴。

シアターRAKU2023公演『テラヤマ音楽劇☆くるみ割り人形』の6か月稽古に入った。
昨日は地域センターの音楽室で音楽の高橋牧さんの歌稽古を2時間みっちりやった。
出来あがったばかりの最終台本をオールキャストで読んだ。
これで行く!台詞、入れてください!

来週から「立ち稽古」である。
2023年5月GW@台湾新営藝術祭公演に向けて稽古が始まりました。
12月までは毎週日曜日稽古。その後、土日稽古とピッチを上げてゆく。
寺山の脚本は手強いがオモシロい。
RAKUは26年目を迎えて全員が凄いイイ役者になった。

最高のキャスティングになっている。
ハチャメチャでそれでいて格調高く?タフでぞっとするような
RAKUでしか出来ないドラマをそれも、牧さんとの初コンビで最高の音楽劇を作り上げます。

ラビさん、ダイちゃんという最強助っ人の力は大。
よろしくお願いします。
それにしても、バレエってスゲエな。
シアターRAKU『テラヤマ音楽劇☆くるみ割り人形』
日本公演は6月@下北沢駅前劇場です。御期待下さい!!!
【いよいよ『から騒ぎ』初日です1】
新作『から騒ぎ』は
30(木)から7月3(日)まで@恵比寿アルファ東京で上演します。

酷暑のトーキョーくれぐれも熱中症には
お気を付けておいで下さい。

日本最強のシニア劇団=シアターRAKU
平均年齢68歳のフツーのおじさんおばさんのシニア演劇の
25年目は、シェイクスピア喜劇の最高傑作の戦国時代劇です!
30(木)14時・19時 連日2ステージが始まりです

お見逃しなく!
上演時間1時間40分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『RAKU歌舞伎・から騒ぎ』
作:シェイクスピア
翻訳:松岡和子
脚色・演出:流山児祥
音楽:多良間通朗
振付:北村真実
6月30(木)〜7月3(日) 4日間7ステージ限り
@シアター・アルファ東京(恵比寿駅徒歩2分)客席数200

【チケット状況】
※土・日昼の回は前売完売必至
※当日券は「充分」あります
※当日券は開演45分前劇場2F受付にて発売
※夜の回は全て「大いに余裕アリ」です
 ふらりと、恵比寿アルファ東京までおいで下さい!

◎最新前売状況◎ 6月29(水)22時現在
6月30(木)14時▲残11
19時◎大いに余裕アリ
7月1(金)14時▲残4
19時◎大いに余裕アリ
2(土)14時×前売完売
19時◎大いに余裕アリ
3(日)14時▲残7

愈々シアターRAKU『から騒ぎ』は
26(日)知立文化会館花しょうぶホールで初日の幕を開けます。
上演時間1時間40分、完璧に出来上がりました。

今日から3日間は衣裳・メイクつけ「通し」真紀子さんの衣裳、
尚のメイクと超豪華版。23(木)スタッフ知立入りです。

こんなシェイクスピア劇観たことない。
オモシロいこと請け合います。
ご家族、オトモダチお誘いあわせの上、
ふらりと、パティオ池鯉鮒(350客席)
&恵比寿の新劇場:アルファ東京(200客席)においで下さい!

劇団員・スタッフ一同、劇場でお待ちしています。

※昼の回の予約はお早目に。
夜の回はゆったりとご覧になれます。
当日券は必ず発売し〼。

【最新前売状況】
6月30(木)14時▲(残20))
19時◎(大いに余裕アリ)
7月1(金)14時△(残21)
19時◎(大いに余裕アリ)
2(土)14時▲(残10))
19時〇(余裕アリ)
3(日)14時▲(残19)

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

★最強シニア劇団・シアターRAKU創立25周年記念公演★
『RAKU歌舞伎☆から騒ぎ』
作:W・シェイクスピア
翻訳:松岡和子 
脚色・翻案・演出:流山児祥
音楽:多良間通朗
振付:北村真実

出演:シアターRAKUオールスター
+後藤英樹・伊藤裕作/春はるか・本間隆斗・流山児祥
@ 恵比寿・シアターアルファ東京(恵比寿駅より徒歩3分)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「愛知県知立公演」
6/26(日)14時 @パティオ池鯉鮒花しょうぶホール
予約は⇒(知立市文化会館)
【から騒ぎ・通しを終えてより細かく】

上演時間1時間35分。
最強のシニア劇団=シアターRAKUの最高傑作が出来上ります。
世界の何処にもない「ごつごつしたナマモノ」のような、
平均年齢68歳の加齢にして華麗なるシェイクスピア喜劇、
それが『から騒ぎ』です。

出演者一人一人がまさにかけがえのない愛すべきニンゲンへと向かっています。
RAKUメンバー総勢13人、元気です。
あとは、役者の時間!!

6か月稽古は伊達じゃない、皆さん、きっちり「自分の言葉になってる」
それを、出してくれればそれでいい。

急遽、出演のRAKU新人:出田君江いわく
「 この歳になっても、 いやいや、この歳だからこそ!の、もがき、、、あせり、、、
 にじみ、、、そして〜 喜び、、、が、RAKUの稽古場にはあります。。。
合言葉は! シニア・クライシスを ぶっ飛ばせ〜!! 
笑い飛ばせ〜〜!! はっはっはぁ〜〜〜 私たちのリアルを!!
 ぜひ!劇場でっ!!」です。

あと1週間Space早稲田稽古、6月23(木)には知立に入ります。
6月26(日)14時@知立(パティオ池鯉鮒・花しょうぶホール)で
『から騒ぎ』は初日の幕を開けます!
知立のみなさん、もう暫くお待ちください!

【最新前売状況】
6月30(木)14時▲(完売近し)
19時◎(大いに余裕アリ)
7月1(金)14時△(僅少)
19時◎(大いに余裕アリ)
2(土)14時▲(完売近し)
19時〇(余裕アリ)
3(日)14時▲(完売近し)

★最強シニア劇団・シアターRAKU創立25周年記念公演★
『から騒ぎ』
作:W・シェイクスピア
翻訳:松岡和子 
脚色・翻案・演出:流山児祥
音楽:多良間通朗
振付:北村真実
出演:シアターRAKUオールスター
+後藤英樹・伊藤裕作/春はるか・本間隆斗・流山児祥
@ 恵比寿・シアターアルファ東京(恵比寿駅より徒歩3分)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「愛知県知立公演」
6/26(日)14時 @パティオ池鯉鮒花しょうぶホール
(知立市文化会館)
【東京公演仕込まで3週間!】
稽古は大詰め、RAKU代表作に向けて!

★シアターRAKU創立25周年記念公演★
『RAKU歌舞伎☆から騒ぎ』
作:シェイクスピア
翻訳:松岡和子
脚色・演出:流山児祥
音楽:多良間通朗
振付:北村真実

「歌って、踊って、恋をするシェイクスピア!!」
戦から凱旋したサムライたち。
もてなしを受けるため寄った館では、
恋に落ちる者、娘との丁々発止のやりとりを楽しむ者。

お殿様は若者たちの仲を取り持ってやろうとしますが、
腹黒な弟のたくらみで、事態は思わぬ方へ向かいます。
取り違えたり、だまされたり、悲嘆にくれたり、
憤慨したり、、、

ことを首尾よくまとめる神主様の秘策とは、
いかなるものでしょうか。

お馴染みシェイクスピアの『から騒ぎ』を、
日本の戦国時代に置き換えて、歌って踊って恋をする!
世界のどこにもない「自由なる演劇」をお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6/26(日)14時 @パティオ池鯉鮒花しょうぶホール
(知立市文化会館)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【最新前売り状況】
6月30(木)14時 △(残席僅少)
    19時 ◎(大いに余裕アリ)
7月2(金)14時 〇(余裕アリ)
    19時 ◎
  3(土)14時 △
    19時 ◎
  4(日)14時 △
6/30(木)〜7/3(日)
@ 恵比寿シアター・アルファ東京(新劇場)
⦿チケット⦿
全席指定(税込)
一般 ……………………………3,800円
オーバー80割(80歳以上)2,500円
アンダー25割(25歳以下)2,500円
中学生以下 …… 1,000円
はじめて割引 :3,000円(RAKUを初めて観劇される方◎完売
Ryu’s 会員割引 …3,000円 
⦿チケット取扱い⦿
りゅうざんじ じむしょ 流山児★事務所 
TEL.03-5272-1785(平日13〜17時)
mail@ryuzanji.com
さて愈々、今年も恒例の6か月長期稽古が始まりました。
シニア劇団=シアターRAKU創立25年目の2022年新作は
W・シェイクスピアの名作『から騒ぎ』です。
わたしたちは『十二夜』『夏の夜の夢』に続いてシェイクスピアの愛の喜劇へ挑みます。
モチロンいつものように「歌って踊って恋をして」のRAKU歌舞伎というべき時代劇絵巻です。
17曲の懐かしの多良間サウンドにのせてRAKUオールスターが6か月稽古で創り上げます。
もうメインの楽曲は出来あがっています。
今月末には振付にも入る予定です。

なんと、今年は、愛知県知立での旅公演から始まります。
愛知の皆さんぜひご来場ください。
また知立ではシニア&高校生のワークショップも開催予定です。
乞う、ご期待!!

RAKUの稽古を終え『不思議の国のアリス』の稽古を覗く。
メチャ面白く創作中です!
ホントにオモチャ箱をひっくり返したようなシュールでスピード感あふれる
集団的想像力の翼が創り上げる拓朗ワールド満載の傑作音楽劇です。
こちらもじっくり稽古しています。こりゃ、負けられない。

『不思議の国のアリス』2月23(水)〜27(日)@スズナリ
2月27(日)のチケットまもなく売切必至、ご予約はお早目に!
「予約問い合わせ」
流山児★事務所 03-5272-1785(平日13時〜17時)
日本劇団協議会 03-5909-4600(平日10時〜18時
[流山児祥扱い 予約フォーム]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜シアターRAKU創立25周年記念公演〜
『から騒ぎ』
作:W・シェイクスピア〜松岡和子:翻訳より〜 
脚色・演出:流山児祥
 音楽:多良間通朗
 振付:北村真実
 出演:シアターRAKUオールスター
 +後藤英樹/松永将典・本間隆斗・流山児祥

6/26(日)14時
@パティオ池鯉鮒花しょうぶホール
(知立市文化会館)
6/30(木)〜7/3(日)
@ 恵比寿シアター・アルファ東京(新劇場)
2022-01-10 15:44 この記事だけ表示
シニア劇団:シアターRAKU2022知立&東京公演『RAKU歌舞伎☆から騒ぎ』稽古初日。
出来あがったばかりの「翻案台本」を、立ちながらラストまで一気に読んだ。
RAKUの代表作『十二夜』『寺山修司の女の平和』につづく戦国絵巻のRAKU歌舞伎。

絢爛豪華の恋の鞘当て。20人の役者の魅力で創り上げる集団劇。
7カ月に及ぶ、愉しき長い旅が始まりました。
世界の何処にもないシェイクスピア喜劇を創り上げようぜ!

★シアターRAKU創立立25周年記念公演―愛知・東京公演―★
『RAKU歌舞伎・から騒ぎ』
作:シェイクスピア
翻訳:松岡和子(ちくま文庫版)
翻案・台本・演出:流山児祥
音楽:多良間通朗 振付:北村真実 
出演:いそちゆき・川本かず子・桐原三枝・佐野眞一・杉山智子・高野あっこ・
辻洋子・内藤美津枝・中尾レイ・永田たみ子・二階堂まり・西川みち子・原きよ・
村田泉・溝田勉+本間隆斗・松永将典・流山児祥/後藤英樹(客演)
  
【物語と解説】Much Ado About Love
戦国時代の架空の国:荒越が舞台。
荒越の国守(お館様と呼ばれる):頼国(いそちゆき)一行が飯奈の里へ凱旋してやってくる。
領主:蓮左衛門(二階堂まり)は、お館様一行を大歓迎する。
2人の若き侍大将:九郎次郎(桐原三枝)と弁十郎(杉山智子)は、皆の注目の的
九郎次郎は蓮左衛門の娘:村雨(原きよ)に想いを寄せ、
独身主義の弁三郎は男嫌いの蓮左衛門の姪:松風(川本かず子)と丁々発止の舌戦を交える。
だが、お館様の腹違いの弟:高国(村田泉)の悪の謀略が?
『十二夜』『夏の夜の夢』に続いて、舞台を日本に置き換えた
荒唐無稽の超娯楽シェイクスピア時代劇。
                                       
『空騒ぎ』は名誉、恥、宮廷政治などに関する考察を含みつつも
非常に陽気で楽しい作品で、シェイクスピア喜劇の中でも最良の作品。
結婚制度や年齢、ジェンダー、心の病と、いった問題を知るテキストであり
気づくこと=認識をめぐる騒ぎを描いた劇です。
現実を正しく認識することは難しいという事だけでなく
人間は所詮、自分勝手な認識(妄想)で作った世界を生きている。
つまり『から騒ぎ』「から=nothing=無」が生み出す人間喜劇、
「無」に突き動かされる世界を描くシェイクスピア悲劇に繋がる作品と言っていいでしょう。

★知立公演 2022年6月26(日) 14時 
      @パティオ池鯉鮒花しょうぶホール
      ※流山児祥ワークショップ開催(予定)
★東京公演 6月30(木)〜7月3(日)@恵比寿アルファ東京
※5日間7ステージを予定しています。

※3月3日前売り予約開始!
上演時間:1時間30分(予定)
2021-11-29 10:51 この記事だけ表示
日曜日のあしたはRAKU本読み。

2022年のレパートリーはシェイクスピアの『から騒ぎ』に決定。
例によって時代劇に翻案します。
『十二夜』同様、戦国時代の日本のある国の「恋」のお話。
先ずは、名前を考え、地名を考え、ほぼ「半分近く」をカットして・・・・
なんて「作業」をやっている。

RAKUメンバーによる
手作り台本ワークショップの日々である。
明日、大体の方向性は決まる予定。

なんとか、12月には本読み・歌稽古までいけばいい、それでも本番までには7か月もある。
あ、2022年のRAKUは知立公演から始まります。
台湾新営藝術祭以来のツアーからの初日です。

で、25(月)から12月公演高取英メモリアル『帝国月光写真館』稽古が始まります。

でもって、『ヒme呼』は絶賛、映像配信中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ヒme呼:絶賛映像配信中!】
11月2(火):私の誕生日まで配信していますよ。
魅力的な映像に仕上がっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★配信日程★
10月19日(火)20:00〜11月2日(火)20:00
▼購入や視聴についてはこちらをご覧ください
「よくある質問」の「どうすれば視聴できますか?」をお読みください
チケットは、絶賛発売中。
【流山児祥扱い】視聴チケット
価格: 2500円
販売期限: 2021/11/02 17:30
キャスト専用URL :
しりあがり寿:扱い、天野天街:扱いもありますよ。
よろしくお願いします!!
何度でも観れます。ごゆっくりご自宅でお楽しみ下さい。

2021-10-23 11:04 この記事だけ表示