
ブログトップ
シアターRAKU
はい、今年も中高年劇団:シアターRAKUの春が始まりました。21年目の春、今回のメンバーは総勢23人!劇団員19人!去年劇団名も変えて、大所帯になりました。で、皆さん、実に個性的なメンバーです。平均年齢は60?歳、皆さん、メチャ元気です。それは日々の精進の証です。メチャ歌って踊って動きまわる芝居を21年もやってるんだから、当たり前です!
女性16人、男性3人、ゲストには最強のラビさんとダイちゃん。2014年に初演した『女の平和』を下敷きにさらにスケールアップ!いい意味でメチャクチャに「愉しいミュージカル」に創り上げるつもりです。
キャストは、ほぼ入れ替え、音楽も、振り付けもリニューアルし、全くの「新作時代劇ミュージカル」に生まれ変わります。
歌稽古&ダンス稽古を中心に去年の11月から週一回のペース、で、愈々今月から週末連続稽古も始まりました。
シアターRAKUは「旅する劇団」です。今年も台南の新営芸術祭に招聘されて『女の平和』を上演します。勿論、新営の皆さんと一緒にワークショップも行い、公演とジョイントします。3回目の台湾での上演になります。流山児★事務所とシアターRAKUは今や台湾の人気劇団のひとつです。
で、久しぶりに本多劇場に行きます。中高年劇団の快挙!といっても過言ではありません。ぜひ、一度観てください。面白い事は請け合います。5月のゴールデンウイークはぜひ、下北沢までおいで下さい。
★3月3日(日)前売り予約開始です!お早目に!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
『女の平和〜不思議の国のエロス』
原作:寺山修司
上演台本・演出:流山児祥
振付:北村真実
音楽監督:関口有子
出演:シアターRAKUオールスター総出演
+ラビオリ土屋・後藤英樹・流山児祥(特別出演)
2019年5月2日(木) 〜5日(日)
会場:下北沢 本多劇場
上演日時:5月2日(木) 19時〜
5月3日(金) 14時〜
5月4日(土・祝) 14時〜、18時〜
5月5日(日) 14時〜
*開場は開演30分前より
チケット[全席指定]
★3月3日(日)発売開始!!!
一般 4,000円
学生.U25(25歳以下) 2,500円
高校生以下 1,000円
RYU'S会員割引 3,200円
*割引チケットは流山児★事務所のみの取り扱い
チケットお取り扱い・お問合せ
◎流山児★事務所(りゅうざんじ じむしょ)
пF03-5272-1785(平日13:00〜17:00)
mail@ryuzanji.com
http://www.ryuzanji.com/(オンライン予約)
◎Confetti(カンフェティ)
https://www.confetti-web.com/
пF0120-240-540
(平日10:00〜18:00)
*通話料無料・オペレーター対応
◎台湾公演も決定!新営芸術フェスティバル2019招聘公演
楽劇団★音楽劇 『女人的和平〜不可思議情色之國』
5月11日(土)@台南・新営表演藝術中心

来年5月、下北沢本多劇場と台湾@台南新營芸術祭で上演するシアターRAKU『女の平和〜EROS IN WONDERLAND〜』(原作:寺山修司 翻案演出:流山児祥)2019年版の稽古がすでに始まった。
本読みキャスティングに続いて、音楽監督の関口さんの指導の下、歌稽古が始まっている。例によって3部合唱もいくつか、でもって、半分近くが新曲、台本・キャストも一新、ほぼ「新作」である。シアターRAKUの「旅する劇場」、3度目の台湾公演。
新人も加入して更なる進化を遂げているRAKU、来年もゴールデンウイークにお会いしましょう。
1月末、台北から帰国したらがんがん稽古しますよ。歌と踊りその間にみっちりやっておいてくださいね。よろしく!!
ご覧のとおり『流山児☆十二夜』初日は老若男女でいっぱいの「満員札止め」の客席となる。
圧倒的な拍手喝采であった。とにかく全編受けまくり。
かくして、楽塾=シアターRAKUの2度目の台湾公演は嬉しい幕開けになりました。優しくて暖かい高雄の皆さんに感謝。
とりわけ字幕翻訳のセンさんの力に負うところ大である。何回も直してくれて、高雄にも来てくれて初日を見てまた何か所も直してくれた。『義賊☆鼠小僧』『女の平和』『流山児☆十二夜』と続いてお世話になっている。大感謝である!
終演後、アフタートーク、でもって、呑み屋にバスで送ってもらい「初日祝い」であった。ピナバウシュカンパニーや園子温ら世界の演劇人、ダンサー、映画人らのサインが壁に書かれてるユーメイな店らしい。
高雄市副市長の乾杯の音頭で始まり、文化局の皆さんらとこれからの高雄の演劇について意見交換。シニア演劇についてのさまざま。やれることいっぱい。
とにかく、あと2日、全力で駆け抜けます。元気にいこうぜ、みなさん。

2018-05-05 11:14 この記事だけ表示
あれから、たった2年の時の流れか?いまではトーキョーにいるよりタイワンにいる私である。すべては「ここ」から始まった。台北、嘉義、台中、台南、そして高雄と多くの友人が2年間で出来た。楽しき哉、わが人生である。
イーラン、真実さん、畝部の4人で初めて台湾嘉義に行った時の日記である。
これは、2年前のわたしである。
2016年5月2日
↓ ↓ ↓
いうことで、楽塾「女の平和」台北@台湾国立劇場公演を終えて、7月30(土)・31(日)」@台湾嘉義表演劇術センターでOUR COMPANYと流山児★事務所で「世界初演」する『台湾マクベス』のオーディションワークショップを5月2(月)〜4(水)開催することになった。
「龍山荘」という「改装中」の民宿に泊まり(外観はまるで廃墟です)、歩いて10分のところの嘉義懸表演芸術センターに暑い日差しを浴びながら通っている。
50余人の参加者たちと3日間のハードなオーディションワークショップ。
元気な演劇青年たちと「合宿」しながら楽しくやっている。
2日間で約半分に絞込み。明日でメインキャストのキャスティング。
一面の田園風景。とにかく心があらわれる日々です。なんかインドネシアにまた来た気分。
嘉義市は、台湾映画の名作「KANO」の現地。
小黒という名の若き芸術監督と一緒に、とにかく、面白いモノを作る。
メンバーがとにかく若い、こうなったら初めて「マクベス」に取り組んだ30年前に戻って徹底的にワイルドでアナーキーな作品にしてみようと思っている。振り付けの真美先生には楽塾に続いて付き合ってもらっている。
演劇渡世の行きがかりで始まったこのコラボレーション。ゼニカネではなく日本のアングラの生き様を見せる長旅である。ま、ほぼノーギャラに近いボランティア精神で台湾の若い演劇人と付き合えるのも余生としてはサイコーの人生である。感謝して仕事したいものである。それにしても『西遊記』インドネシア・タイツアーからノンストップで南洋に「いる」私たちである。
今日は、KANOの夜市にいってきました。これが凄い、靴屋さんのまえがたった10分で巨大な屋台村に変貌するさまに驚く!!

2018-05-04 10:14 この記事だけ表示
テレビ4社の共同インタビューを終えて、シニア世代の日本語学級でシニア演劇講座@高雄長青學苑
いいねえ、長青・・・・シニアではなく長い青春!
本週末即將登場的人生歌舞伎─《演吧!!流山兒☆十二夜》,70歲的導演流山兒祥和兩位創團演員67歲的礒志、63歲的杉山智子,特別趁演出前夕到訪高雄長青中心,與一群年齡60歲以上參加的日語課程長輩同樂。
分享交流會中,高雄爺奶們除了展現地主熱情歡迎外,更直接以日文流利的與在場導演演員交流,從創作、銀髮生活聊到高雄特色小吃,共同度過非常特別的午後時光!也相約週末一起進劇場一睹樂齡新風采!
特別感謝 高雄長青學苑
というわけで、シニア世代の日本語学級:高雄長青學苑のみなさんと討論面白かった。
この後は大学で1年生・2年生相手にレクチャー。
いやあ、忙しい1日であった。
夜は仕込み、照明、音つくり。
明日は場当たり。『流山児☆十二夜』台湾高雄公演まであと2日!!

2018-05-02 21:29 この記事だけ表示
ということで、無事スタッフキャスト総勢23人、台湾高雄空港に到着しました。春天芸術祭のスタッフの皆さんのお出迎えを受けて劇場へ。舞台はほぼ完成していて、照明も釣り込まれている。荷物を降ろす。明日は仕込みの続き、明かり創り。夕方には場当たりに行けそう。
3年前の台湾国際芸術祭『義賊☆鼠小僧』、2年前の臺灣国立劇場新視点演劇祭『寺山修司の女の平和』上演の時もそうだったが、台湾の芸術祭スタッフ・劇場スタッフの協力ぶりには頭が下がる。よろしくお願いします。
音響のサポートは『台湾マクベス』の音響の健秀くん、良かった!よろしくね。衣装を楽屋にセッティングしてホテルへ。
今夜は皆さんフリータイム。
わたしは例によってホテル近くを散策。
武廟という寺の周りは夜市の趣き。
海鮮美食「武廟賓館」でメチャ美味いモノに出会う。
蛤と大蒜のスープ!凄味!
牛筋とセロリ炒めも絶品加えて牡蠣のお好み焼きときた。
台湾麦酒にぴったり。初めての高雄の夜である。
想えば、台湾とは長い付き合いである。
2006年?の『狂人教育』2009年『ハイライフ』の空前の大ヒットで台湾演劇界の「伝説」となり、その後、2015年『義賊☆鼠小僧』で再びブームとなり、2016年『女の平和』『流山児マクベス』2017年『流山児マクベス』@台中国立劇場、シビウ国際演劇祭招聘 と「全作品ソールドアウト」上演を続けている。はたして『流山児☆十二夜』は如何に?
終演後の5月7(月)には嘉義に移動、3年目のコラボレーション公演『嫁取り一牛車』稽古インである。
今年というか来年の春まで、ほぼ1年中、台湾に滞在することになりそうな予感である。6月には発表できそうだが、あと2本新作を台湾で演出する話が進んでいる。
決まったら日本のみんなに迷惑かけることになるが所詮、河原者「一宿一飯」の渡世の仁義を欠いてはならぬ、
塵芥のように「私の余生」を、どなたさんも気軽に使ってくれ!ってもんだぜ。

-0:01
再生169回
高雄春天藝術節 (Kaohsiung Spring Arts Festival)
爺奶們超萌❤️
流山兒領著樂劇團來到高雄囉!
跟大家說著大家好呢🙋
🙋♂️
活潑開朗的笑聲直接渲染高雄國際機場
這個週末來總圖劇場欣賞表演囉!
點進來看資訊👉
《演吧!!流山兒☆十二夜》
流山兒★事務所 X 樂劇團
演出時間:5/04 (五) - 5/05 (六) - 5/06 (日)
演出地點:圖書館小劇場
購票資訊:ppt.cc/fu5r8x
節目資訊:ppt.cc/f3eU5x
さて、愈々、明日:5月1(火)は台湾高雄ですよ!
#自由時報 特別報道です。
↓
最爆笑的流山兒☆歌舞伎!
最生猛的爺爺奶奶劇團唱跳拼演技!
下週即將帶給您最歡樂爆笑莎翁喜劇經典!
眾所期盼!引領日本當代劇場革命的地下劇場帝王流山兒祥導演來到高雄了!準備以魅力四射歌舞伎衝撞高雄觀眾新視野!今年特別邀請日本樂齡劇團的先驅─流山兒事務所樂劇團,全團演員平均年齡60歲是少見的「樂齡」、「素人」劇團,樂劇團的爺奶們將以歡樂的歌舞伎風格,挑戰詮釋英國劇作家莎士比亞經典喜劇《第十二夜》。
《演吧!!流山兒☆十二夜》
流山兒★事務所 X 樂劇團
演出時間:5/04 (五) - 5/05 (六) - 5/06 (日)
演出地點:圖書館小劇場
購票資訊:ppt.cc/fu5r8x
節目資訊:ppt.cc/f3eU5x
感謝 #自由時報 特別報導!
#歌舞伎版の莎士比亞十二夜
#日本地下劇場帝王駕到
#流山兒事務所 #樂劇團
#2018高雄春天藝術節
#HereWeArts
#KSAF

眾所期盼!引領日本當代劇場革命的地下劇場帝王流山兒祥導演來到高雄了!即將在5月4日至5月6日(五、六、日)在高雄圖書總館B1小劇場演出,準備以魅力四射歌舞伎衝撞高雄觀眾新視野!高雄春天藝術節今年特別邀請日本樂...
market.ltn.com.tw
2018-04-30 10:34 この記事だけ表示
というわけで、この5人は流山児★事務所の同期の桜である。
イワヲ、甲津拓平は劇団の新人、いそいゆき、めぐろあや、杉山智子は楽塾の創立メンバー。
そんな5人をサポートしてくれているのが伊藤裕作さん。
21年の時の流れなんてあっという間である。
それにしても5人ともイイ役者になった。
でもって、相変わらずサポートしてくれている裕作さんに感謝。

2018-04-30 09:28 この記事だけ表示
ということで『十二夜』三重@津市芸濃総合文化センター公演大好評のうちに3ステージ無事終演しました。
芸濃町ワークショップ発表会とのジョイント公演はメチャ愉しい体験になりました。いま、芸濃町では町民劇団を立ち上げよう!と盛り上がっています。芸濃い町の冒険!是非、協力しようと思っている。水族館劇場のファニーさん、遠く北海道中標津から、なんと松実さんも来てくれた。イチゴの差し入れ有難うございました。まりさんの71歳の誕生日!10歳のりくとくんからプレゼント。いや、よかった。
バラシて帰京。伊藤さんをはじめとした「芸濃町を芸濃い町にする会」のみなさん、本当にお世話になりました。お疲れ様でした。湖水荘の佐野さん、最後の最後までありがとうござました。そして稲垣館長さん、これからも演劇による町おこし!よろしくお願いしますね。駒田さん、川口さん、片岡さん、浜田さん、木田先生、みつばちのママ、谷口さん、いつもいつもありがとうございました。毎日の美味しい差し入れ有難うございました。ワークショップの皆さん、またやりましょうね。では芸濃町にみなさん、また、会う日まで、お元気で!

2018-04-30 09:26 この記事だけ表示
凄え!芸濃町ワークショップの皆さん!台詞はきちんと入ってるし踊りも完璧。ちょっと言えば、凄いスピードでどんどん進化してゆく。
小中学生から熟年のみなさんまで総勢15人のフィナーレは実に楽しいものに。ぜひ、このワークショップが町民劇団に成長してほしいものである。
そんなワークショップの模様を伊勢新聞が取材。朝日新聞、中日新聞、三重ふるさと新聞に続いての取材である。
今朝からホールで仕込み、イワヲ、拓平、山下、ハッシ―、星、畝部、横原の最強チーム。助っ人は津の現場サイ出演者、明日はキャスト、真実先生、音響の島さんも芸濃町入り。今夕はワークショップの最終稽古。
『十二夜』三重公演28(土)・29(日)@津市芸濃総合文化センター
予約は090−2722−6825
田植えでお忙しいと思いますが、手を休めて、ふらりと劇場までおいでください。51歳から最年長71歳まで71歳まで71歳までが出演者総合計年齢1061歳、平均年齢63歳の熟男、熟女が舞台中を走って踊って歌ってと、とってもパワフルな前代未聞のミュージカルを見逃すな!!

2018-04-25 11:06 この記事だけ表示