公演情報

シアターRAKU 2025
480303114_2997870687029174_1297456429650136510_n.jpg

 

原作:W・シェイクスピア
台本:山元清多
演出/流山児祥
音楽/高橋牧(時々自動)
振付/北村真実(mami dance space)



 ご予約はこちら

2025/05/05 (月)〜17 (土)

@Space早稲田

 


■予約はお早めに



■◇■◇■◇■◇■◇■◇


==DVD発売中==


こちらから


『冥王星の使者』



457330426_2835929113223333_8909520598022832971_n.jpg

 

 

 

**********

 

 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)

人形製作⦿山田俊彦
(人形劇団ココン/ITOプロジェクト)
 

 

流山児★事務所
2023年度 新人募集
劇団で活動することに興味がある人を募集します。

【募集人員】
6名 (俳優・スタッフ・制作)
18歳以上35歳未満。
国籍不問。心身ともに健康な男女

【第一次審査:書類選考】
以下を流山児★事務所まで郵送してください。
(1)履歴書(連絡のつく電話番号とメールアドレスを記載のこと)
(2)写真1点(バストアップ)
(3)作文「流山児★事務所に入団してやりたいこと」(400字程度)


【第二次審査:実技・面接】
書類選考通過者のみ、連絡いたします。
※実技審査料3,000円は当日持参のこと。
※スタッフ・制作は面接のみ(無料)です。

【入団後の活動】
流山児★事務所の活動に準じていただきます。
優秀な新人は劇団公演、海外公演などに参加できます。

【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時〜17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com

情報詳細
CD/DVDを買う
OKCD.jpg


続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜 DVD
「オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード!〜」「続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜」DVD発売中!
その他公演パンフレットなど
 ≫詳しくはこちら
様々なる「劇評」ーTwitterよりC

◎東示
12月12日
金曜日は武道館で櫻坂1stアニラを、日曜日は下北沢で演劇『帝国月光写真館』を楽しんできました。
映画やアイドルのライブでは自分なりの楽しみ方や図太さがを身につけているのですが
演劇は初心者過ぎて初デートの時以上にきょろきょろしています。

◎ひぐちよ
「帝国月光写真館 」
國崎さんがイケメンすぎたし、15年ぶりにみた森永さんキレがすごかったし、
山丸さんやっぱ少年役がハマってた。
あとなんといっても博士の怪演が光ってましたね。

◎にわとり
下北沢ザ・スズナリで「帝国月光写真館」観劇。
面白かった。高取さんが38年前に綴った言葉に痺れてしまった。
山丸莉菜さんの強くて賢い少年に憧れ、竹本優希さんの秋子の儚さに悲嘆し、
春はるかさんの憲兵将校のロマンチックさに惹かれる。

◎葛
今日は流山児★事務所の歌うJ.A.シーザーを聴けるので前から楽しみにしていました。
去年はまだ不安で行けなかったけど下北沢や早稲田は割と安心して行けるので助かっています。

◎夷獣 (いじゅー)
流山児★事務所 『帝国月光写真館』
小劇場に足を踏み入れた頃を思い出す作品。
アングラの硬さが薄れ見易くなった頃で、
少しの難解さとワクワク感に引き込まれ、芝居にハマっていった頃の作風。
それが見事に再現されていてとても良かった。
*調べたら、流山児★事務所は『ハイライフ』から16年振り!

◎Hisato Fujiwara(劇評家)
流山児★事務所『帝国月光写真館』。
「眼」に見える幻想複製機の美術が象徴するように、めくるめく幻想世界が出来する。
そんな中で、謎の存在の「赤マント」の人たちが、空襲や原爆の犠牲者に見えることと、
東京に北極のオーロラを幻視する少年の対比が強い印象を残す。

◎山池拓人
流山児事務所 『帝国月光写真館 』千穐楽を観劇。
昨日は前方、今日は後方気味だったので映像を含めて全体が観られて、
リピートして良かった!
山丸さんのタツオにはウルウル
住友と西崎のW伊藤さんをはじめ濃いキャラ多かったな。
國崎さんの関口は惚れる…関口含め悪役はコミカルさもあって憎めない。

◎まりん
千秋楽観てきました。
長女は納得して観てた。成長したなぁ。
ちなみ私は火口に身を投げる事は出来ません。

國崎 馨さん出演の舞台「帝国月光写真館 」を観劇!
まさに“夢の中”のように、とりとめなく…でありながら何故だか確信的に紡がれていく物語に、
気付けば昭和15年へとタイムスリップしてしまう不思議空間♪赤マントを僕も見たッ!

◎よしお
帝国月光写真館、それは世界中が帝国主義を信奉としていた時代の中で産声を上げ、
瞬く間に終わりを告げた時代の産物か、それとも現在に続く魔の手か。
時計の針を巻き戻す危険がある昨今の情勢を風刺で描写したアングラ活劇。

◎この木なんの気
流山児事務所の「帝国月光写真館」を観劇。
戦前の日本、三原山の自殺ブームを扱った作品だが良い意味で暗くなくエンターテインメント性に溢れている。
型にはまらず臨場感溢れる演技をしていたのは竹本優希さん。
「客たち」の時から目をつけていたが見る度に成長する。
度合いが凄まじい。今後に注目。

◎阿部能丸(役者:元蟷螂)
流山児☆事務所公演『帝国月光写真館』を観賞。
38年前の初演時もスズナリで観た。
それから半年後『帝国〜』や先月月蝕で上演された『白夜月蝕の少女航海紀』も収録された高取英処女戯曲集が発売。
その頃の作品なのに古びず、現在でもしっかり面白い!
流山児さん、次は『天狼騎士団』が観たいです。

◎黎明
流山児★事務所『帝国月光写真館』観劇。
台詞じゃないがまさに夢を見ているような作品。
どこか懐かしいような恐いような不思議な風景、
戦争に向かう暗い影、それらがダイナミックに繋り広がる世界が面白い。
色彩も豊かで、目まぐるしく変化する展開に最後まで飽きさせない。
月光写真って美しい言葉だ。
2021-12-15 20:15 この記事だけ表示

あっという間に緊急事態宣言が可能な国家となった。
嗚呼、どこまでも堕ちてゆく「低國の現実」
まるで、戦時下のニッポン帝国である。

この2週間、インドネシアからわが低国を見ていると。。。。

ここまできても、やれ、一丸となって!と、まるで「欲しがりません勝つまでは」の竹槍五輪開催!と、地獄の亡者どもが喚いていやがる。戦時中、大本営(NHK)が作り出した全体主義ウイルスに日本全体がまたもや感染ているような感さえある昨今である。

新型ウィルスに対処できるのは隣組の排他的精神ではなく科学に基づく冷静な判断と、経験した歴史への自己批判的記憶、そして、私たちの冷静な判断力である。サル化した低國のなかで、何よりも、人間として「恥ずかしいことをしないこと」を自ら律するべきなのだ。

16日、帰国します。

2020-03-14 12:25 この記事だけ表示   |  コメント 0

日々刻々、多くのインドネシアの友人たちに支えられて
ソロ@スタジオプレスンガン特設テント劇場で流山児★事務所2020アジアツアー『由比正雪』無事、終演しました。

終戦直後のバラック劇場の劇場を髣髴する光景が現出、『由比正雪』の世界にどんぴしゃり!唐さん、これ観たら、きっと喜ぶだろうな。雨季にも拘らず奇跡的に晴れあがり上演できた。天に感謝。

半日前の「告知」にもかかわらず、キャンドルの道を通って多くの芸術家・若者たちが詰めかけ大喝采であった。お客さんの中には世界的なダンサー(オバマ大統領の前で踊ったこともあるインドネシアを代表するひと)も、絶賛してくれた。

世界遺産=ボロブドゥール『西遊記 〜JOURNEY to the WEST〜』公演を思い出す「奇跡のフィナーレ」となった。

初めての公演地:ソロ 必ず帰ってきます。
本当にありがとうございました。

さすらいの旅芸人一座「アジアを行く」もとりあえずオシマイです。愉しかった!わたしたちは元気です。

さて、翌朝、荷物を積んで再びジョグジャに移動です。

15日(日)夜にジョクジャカルタをたってジャカルタ経由で2週間ぶりに流山児★事務所は日本へ帰国します。

画像に含まれている可能性があるもの:13人、、山下直哉さん、里美 和彦さん、星 美咲さんなど、オンステージ(複数の人)、群衆



2020-03-13 21:08 この記事だけ表示   |  コメント 0

4年ぶりの流山児★事務所インドネシアツアー、日々刻々ならぬ時々刻々起こる「あらゆる困難」を乗り越えて、ジョグジャカルタ3月6日(金)@テアトル・ガラシスタジオ⇒TEMBIに移動、3月10日(月)@TEMBI劇場⇒そして、ソロに移動3月12日(水)ソロ@スタジオプレスンガン特設野外テント劇場20時開演で『由比正雪』はついに千穐楽を迎えます。

多くのインドネシアの友人たちの愛情に支えられ、トモの渾身のサポートに支えられててここまでたどり着きました。

30年に及ぶ流山児★事務所の海外ツアー史上最も記憶に残る作品になることでしょう。

今夜、19時半の本番に向けて早朝から音響仕込み。畝部七歩、20年ぶりの照明、みんな気合い入っています。
最後のステージを、真摯に「いま、舞台が出来る」すべて込めてやり切ります。

アジアの民衆のため、日本アングラの末裔である流山児★事務所はRBERL SAMURAI、民衆の謀反人!のドラマを、「大いなる感謝を込めて」亜細亜の結節点であるインドネシアの人々の心に伝えます。

ニッポンの、世界の混乱を見ていると、いまこそ、真の『由比正雪』を必要としている時代なのかもしれない。

果てしない欲望の資本主義=グローバル化の先のパンデミック。ヒトとヒトがもう一度小さいところから出会うことから始めるしかない、そこにはかならず芝居が必要とされる。

わたしたちは元気です。


写真の説明はありません。

2020-03-12 12:11 この記事だけ表示   |  コメント 0

たった1日の告知にも関わらず多くのお客さんが観に来てくれました。感謝に堪えません。

最後、お客さんに一緒に写真撮りませんか?と呼びかけているところ。お客さんが次々と舞台に・・・。
かくして、スコールもなくTEMBI公演無事終演。

日々刻々「悪化する状況」の下、多くのリスクを冒して『由比正雪』を上演させてくれているインドネシアの芸術家たちには感謝しかない。

バラシてパッキング。

お昼過ぎにTEMBIを出発。
流山児★事務所は次なる最終上演地:ソロへと向かう。

インドネシア版『由比正雪』最後まで突っ走ります。
ただ、ただ真摯に、今舞台に上がれる喜びをかみしめて。


画像に含まれている可能性があるもの:3人、バスケットボールコート

2020-03-11 12:13 この記事だけ表示   |  コメント 0

深夜仕込み。土砂降りの雨も上がり満月。
今夜、いよいよ『由比正雪』インドネシア公演第二弾である!

今は雨期だが、どうぞ、スコールがありませんように。
スタジオ:テアトルガラシに続いて、トゥンビも客席は野外です。いいねえ!『由比正雪』にはぴったりの借景である。

インドネシアの伝統的なジャワ式ワヤン舞台、シャンデリアは3つ実に素敵。ジョグジャカルタ(平和の町という意味)は、ジャワ島中部にある古都で伝統アートを支える重要な都市である。

近郊には「世界遺産」のボロブドゥール遺跡(『西遊記 〜JOURNEY to the WEST〜』を世界初の野外上演)やプランバナン寺院、そして、影絵、バティックなどの文化は「世界無形文化遺産」に登録されている芸術都市である。


画像に含まれている可能性があるもの:空、夜

2020-03-10 12:44 この記事だけ表示   |  コメント 0
流山児★事務所『由比正雪』インドネシア公演第二弾
愈々、3月10日(火)19時半@Di Tembi Rumah Budayǎ
で上演!!

28歳の若き唐十郎の反骨心が書き上げた「謀反人」=REBEL SAMURAIたちのドラマ、それが『由比正雪』である。日本アングラ歌舞伎の真骨頂を!

画像に含まれている可能性があるもの:テキスト

2020-03-09 16:14 この記事だけ表示   |  コメント 0
正式発表です。今夜、深夜Tembi仕込み!!
満月の夜の「詩の夕べ」の公演を観てからの仕込みである。思い起こせば9年前も芸術祭で参加して深夜仕込みから始まったっけ・・・・。

ジャカルタSARIHARI、西スマトラの大学での公演中止・キャンセルがジョグにきた翌日、正式に通知された時(劇場の人たちも、大学の人たちも最後の最後まで頑張ってくれたが、州政府、ジャカルタ市の命令で自粛・中止となった)には、愕然としたが、その後6(金)GARASIのスタジオでの公開リハーサルという名の「初日」を迎えることができた。で、今度は、急遽、7(土)TEMBIでもやりませんか?ワークショップも!という有難い申し込みがあった。うれしい限りである。これも、現地でコーディネートしてくれている劇団員のトモの人間力である。

8(日)TEMBIで殺陣ワークショップ&場当たり。オーナーノーのマリアさんからウエルカムランチまで!!
TEMBIは2011年『卒塔婆小町』、『花札伝綺』をインドネシアで初めて上演した私たちの聖地でもある。莉奈と山下直哉が海外デビューした地である。

というわけで、わたしたちは「日々刻々の変化」の状況下、「奇跡の出会い」の旅を続けています。。インドネシアにきてつくづく思うことは「芝居は民衆のためにある」ことである。民衆とは様々な貌を持ち、実に豊かである。そして、実に多様な価値観が出会うのが芝居の現場である。
インドネシアにきて1週間、いま、ジョグから離れたTembiの町にきている。明日、どんな観客に出会うか、楽しみである。日本アングラ演劇という骨のある民衆劇(エンターテインメント)をきっちり見てもらうつもりである。

※それにしても、ニッポンの沈鬱さは気がかりである。元気出そうぜ、みんな。

流山児★事務所『由比正雪』インドネシア公演第二弾
明日:10(火)19時半@Tembi でお待ちしています。
トモに感謝、Tembi の皆さんに感謝。
わたしたちは、元気です。

☆Ryuzanji Company Jepang kembali hadir di Indonesia.☆
YUI SHOSETSU – Rebel Samurai.
10 Maret 2020 | Pukul 19.30
@Di Tembi Rumah Budaya

Mohon maaf jika terjadi pengiriman ganda

Ryuzanji Company Jepang kembali hadir di Indonesia.
Kali ini mereka akan mempresentasikan karya terbarunya YUI SHOSETSU – Rebel Samurai.

Untuk teman-teman yang ketinggalan info atau belum sempat menyaksikan di Studio Teater Garasi, kami mengundang Anda sekalian untuk hadir dalam LatihanTerbuka

YUI SHOSETSU – Rebel Samurai
Karya Kara Juro
Sutradara Ryuzanji Show

10 Maret 2020 | Pukul 19.30
Di Tembi Rumah Budaya
Jl. Parangtritis Km 8,4 Tembi, Timbulharjo, Sewon, Yogyakarta

*Pertunjukan menggunakan bahasa Jepang dengan sub-title bahasa Indonesia.

--
Yui Shosetsu (1605-51) adalah seorang revolusioner pada awal era Edo yang berkomplot untuk menumbangkan pemerintahan Tokugawa. Konspirasi Yui Shosetsu terbongkar, menyebabkan ia bunuh diri. Kara Juro terpesona pada kisah Yui Shosetsu, menuangkannya dalam karya dan mementaskannya bersama Red Tent. Ryuzanji Show bersama Ryuzanji Company menggarap ulang karya tersebut dengan gaya khas Ryuzanji, satir dan komedi.

2020-03-09 11:46 この記事だけ表示   |  コメント 0

『由比正雪』インドネシア公演、次なる上演地が急遽、決定しました!

9年前に『卒塔婆小町』『花札伝綺』を上演したTembi Rumah Budayaに「奇跡と運命」の帰還公演です。

今日は地元のひととワークショップ&場当たり。明日は前の公演の終演後深夜仕込み10(火)夜20時開演です。熱い「愛と友情」に支えられて旅は、まだまだ続きます!日々感謝!
オーナーのマリアさんの芸術への愛に感謝!
ウエルカムイエローライスに舌鼓!

とにかく、頑張ります!面白い芝居をお見せします。


画像に含まれている可能性があるもの:木、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:1人、空、屋外、自然





2020-03-08 22:58 この記事だけ表示   |  コメント 0

@ガラシスタジオでの絶賛の初日を終えて『由比正雪』チームは移動です。ジョグジャカルタ滞在5日目です!


この路地を抜けて、本日の宿はこちらです。

明日午前、午後、地元のひとたちとの殺陣ワークショップ、トップシーンに参加してもらう予定。『西遊記 〜JOURNEY to the WEST〜』以来、必ずやっている「地元との交流」です。その後、場当たり。下は大理石の舞台、こりゃ大変!おまけに照明設備は、ほぼない。

とにかく、やれることやるだけである。






2020-03-08 01:49 この記事だけ表示   |  コメント 0