公演情報

シアターRAKU 2025
480303114_2997870687029174_1297456429650136510_n.jpg

 

原作:W・シェイクスピア
台本:山元清多
演出/流山児祥
音楽/高橋牧(時々自動)
振付/北村真実(mami dance space)



 ご予約はこちら

2025/05/05 (月)〜17 (土)

@Space早稲田

 


■予約はお早めに



■◇■◇■◇■◇■◇■◇


==DVD発売中==


こちらから


『冥王星の使者』



457330426_2835929113223333_8909520598022832971_n.jpg

 

 

 

**********

 

 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)

人形製作⦿山田俊彦
(人形劇団ココン/ITOプロジェクト)
 

 

流山児★事務所
2023年度 新人募集
劇団で活動することに興味がある人を募集します。

【募集人員】
6名 (俳優・スタッフ・制作)
18歳以上35歳未満。
国籍不問。心身ともに健康な男女

【第一次審査:書類選考】
以下を流山児★事務所まで郵送してください。
(1)履歴書(連絡のつく電話番号とメールアドレスを記載のこと)
(2)写真1点(バストアップ)
(3)作文「流山児★事務所に入団してやりたいこと」(400字程度)


【第二次審査:実技・面接】
書類選考通過者のみ、連絡いたします。
※実技審査料3,000円は当日持参のこと。
※スタッフ・制作は面接のみ(無料)です。

【入団後の活動】
流山児★事務所の活動に準じていただきます。
優秀な新人は劇団公演、海外公演などに参加できます。

【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時〜17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com

情報詳細
CD/DVDを買う
OKCD.jpg


続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜 DVD
「オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード!〜」「続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜」DVD発売中!
その他公演パンフレットなど
 ≫詳しくはこちら
流山児★事務所からのお知らせ!
『寺山修司ー過激なる疾走ー』
いよいよ、7月23日(木・祝)0:00より、前売開始ですよ!
高取英さんが2018年11月に急逝されて1年と7か月と26日経ちました。あまりに急なことで、ただただ茫然としていたのですが、
メモリアル公演として「寺山修司―過激なる疾走」を上演いたします。月蝕歌劇団のみなさんにもご参加いただき、心強い限りです。
公演は、1日1公演とし消毒の徹底、客席数を減らす等、
新型コロナウイルス感染対策をとって実施いたします。
そのため、満席となった場合はお断りさせていただき、
当日券の発売についても見合わせる場合もございます。
どうか、ご了承ください。
後日、遅くならない時期に「動画配信」も予定しております。詳細が決まりましたら、ホームページでお知らせいたします。売り切れが予想されます。ご予約はお早目に!
※売切が予想されます。お早目にご予約を!
流山児★事務所★高取英メモリアル
『寺山修司ー過激なる疾走ー』
【作】
高取英
【音楽】
J・A・シーザー
【演出】
流山児祥
【出演】
伊藤弘子
里美和彦
木暮拓矢
鈴木麻理
山下直哉
山丸莉菜
竹本優希
橋口佳奈
春はるか
松永将典
本間隆斗
(以上、流山児★事務所)
白永歩美
岬花音菜
石津ゆり
(以上、月蝕歌劇団)
高野美由紀(劇団☆A・P・B-Tokyo)
紅日毬子(虚飾集団 廻天百眼)
霍本晋規(劇団三日月湊)
《特別出演》伊藤裕作
【日程と会場】
2020年8月20日(木)〜24日(月)
下北沢 ザ・スズナリ
【チケット】
全席指定
一般 4,000円
はじめて割引 3,500円…各ステージ5枚限定
U25・学生・養成所研修生割引 2,500円
高校生以下 1,000円
7月23日(木)0:00より予約開始
ご予約はこちらから▼
*上記アドレスでご予約できない場合は
流山児★事務所メール、電話にてお申し込みください。
------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染対策とそれに伴うお客様へのお願いは
公演詳細に記してありますので、目を通してから
お申込みをお願いします。
劇場の対策、ガイドラインはこちら▼
チケット購入後でも、体調が悪い場合は払い戻しに対応いたしますので
ご連絡ください。
2020-07-22 12:52 この記事だけ表示

流山児★事務所高取英メモリアル

歌あり、殺陣あり、演劇のオモシロさの全てを盛り込んだステージになります。

振付:神在ひろみ、殺陣:上田和弘の劇的才能の力。

※7月23日前売り予約開始です。

『寺山修司ー過激なる疾走ー』
作◎高取英 
音楽◎J・A・シーザー 
演出◎流山児祥
2020年8月20日(木)〜24日(月)
@下北沢 ザ・スズナリ※5日間5ステージ限りの上演!

オンライン配信も予定しています。

#GoToキャンペーンを中止してください


画像に含まれている可能性があるもの:1人、立ってる、オンステージ、靴

2020-07-15 10:55 この記事だけ表示

無知蒙昧の低國は狂気のGOTO何やらを叫んでいる、世情騒然の現在。わたしたちは、稽古場での感染予防に徹底的に取り組み、socialdistance、様々なマスク、様々な試行錯誤を重ねながら、コロナ禍の「テラヤマ演劇の可能性」を試行錯誤しながら1カ月半に及ぶ『寺山修司ー過激なる疾走ー』のテキストとの格闘・を、続けています。

★悲しいニュースが伝えられている。八幡山ワーサルシアター、新宿ゴールデン街劇場閉場!!

とにかく、焦らず、じっくり、やれることを真摯に創り上げ先に進んでいきます。ご期待下さい。

※7月23日前売り予約開始です。

『寺山修司ー過激なる疾走ー』
作◎高取英 
音楽◎J・A・シーザー 
演出◎流山児祥
2020年8月20日(木)〜24日(月)
@下北沢 ザ・スズナリ※5日間5ステージ限りの上演!
オンライン配信も予定しています。


画像に含まれている可能性があるもの:18人、、伊藤 弘子さん、Kaona Misakiさん、里美 和彦さん、Kigure Takuyaさん、山下直哉さん、Yuusaku Itoさん、、竹本優希さん、橋口 佳奈さんなど

2020-07-14 12:47 この記事だけ表示

さて、愈々、流山児★事務所高取英メモリアル
『寺山修司―過激なる疾走―』の稽古、三週目に突入します。

感染予防に徹底的に取り組んで、高取英のテキストをじっくり、じっくり読みこみ、先に進んでいきます。ご期待下さい。

※7月23日前売り予約開始です。

2020年8月20日(木)〜24日(月)
@下北沢 ザ・スズナリ  5日間5ステージ限りの上演!
作◎高取英 
音楽◎J・A・シーザー 
演出◎流山児祥


画像に含まれている可能性があるもの:2人、テキスト

2020-07-13 16:05 この記事だけ表示   |  コメント 0

早稲田の稽古場には様々な寺山修司の文庫本が。
高取英の原作本「寺山修司ー過激なる疾走」(平凡社新書)もぜひ、書店でお買い求めください。面白いです。

流山児★事務所高取英メモリアル
『寺山修司ー過激なる疾走』は8月20(木)〜24(月)@スズナリ
前売り予約開始は7月23(祝)!!


写真の説明はありません。

2020-07-12 12:10 この記事だけ表示

【高取は突然、彼岸へ逝ってしまった〜高取との想い出〜】

高取英と出会ったのは1978年、42年も昔のことである、寺山修司の個人スタッフで、漫画エロジェニカの26歳の若き編集長だった。

私より4歳年下。大坂市大新聞会で編集もやっていたし、白夜劇場という劇団を主宰し、寺山スタッフなのに、なぜか唐十郎の芝居が好きだ!と、大きな顔をしていた、

それでいて人懐っこい。博識というかミーハー的に、世界を俯瞰する編集者、詩人で、岩波インテリ文化と薩長腐敗政権の延長である日本の政治権力を最も嫌う硬骨漢であった。

「月蝕歌劇団」という処女詩集を贈呈された。寺山さんの跋文が載っていた。わたしは「百年の知己」を得たのである。

高取は、三田の人力飛行機舎の居候で寺山さんの書生みたいな存在であった。

当時の天井桟敷のメンバーはみんな「寺山節」で喋るので、私には「大阪弁を喋る寺山修司」であった。頭脳明晰、博学、詩人で競馬好き、オマケに少女&漫画とエロと歴史大好き。初対面のわたしに矢切止夫史観と本間千代子について滔々と喋り出した時には驚いた。

高取史観というべきパラレルワールドの歴史劇、学生時代に日本拳法をやっていたので喧嘩好き、だが、彼は、私の様な馬鹿な喧嘩は絶対しなかった。

1978年暮れ、ピンク映画や芝居屋のたまり場であった新宿のKという居酒屋で、高取の編集する三流劇画誌「エロジェニカ」の連載を引き受ける話や芝居の話で盛り上がり、

なぜか酔った勢い?で、高取の先輩と金王神社で「決闘」と相成った。立会人は高取であった。その後も、80年代三流劇画論争で下北沢の路上でのI氏との「決闘」も高取は立会人であった。

90年代に入っても私の若気の至りの「決闘」は続いた。某演劇人会議との最後の闘いまで、高取は、わたしの不条理な喧嘩の現場で、何よりもダメな私の「喧嘩の師」であった。

1979年私の「演劇団」解散公演『カルメンU』(山崎哲:作)上演の時、高取と寺山さんが一緒に「演劇団解散」の音頭を取ってくれた。

1980年天井桟敷『奴婢訓』ニューヨーク公演の時、映画監督の高橋伴明さんと3人で1カ月のアメリカツアーとしゃれ込んだ。高取は『月蝕歌劇団』をツアー中に書き上げた。

『月蝕歌劇団』は舟木一夫の自殺未遂事件を題材にした高取ワールドの出発点であった。その後、『天狼騎士団』『帝国月光写真館』『冥王星の使者』『黄金箱』といったヒット作を次々とコンビで発表、高取は劇作家の地位を確立していった。

1986年、高取英は月蝕歌劇団を旗揚げ、その後32年間、弛むことなく独自の劇世界を構築し疾走を続けた。

2005年、私の代表作『夢の肉弾三勇士』の上演台本を久しぶりに高取が改訂し、演出:天野天街(少年王者舘)、主演:流山児祥というトリオで上演出来たことは私の無上の喜びであった。

2013年、スロベニア国際演劇祭で『トリスタンとイゾルデ』を上演したいので出演してくれ!と、しつこく誘うので、33年ぶりに旅した。

高取はスロベニアのエヴァルド・フリザール:作を換骨脱胎して、ソフトSMの倒錯アチャラカ劇に仕立て上げた。私は植木等の歌を歌いながらチャンバラまでやるというふざけ三昧をやった。思想劇は吉本新喜劇に!これこそ、面目躍如。パリ行きのフライト時間を間違えたり、「一寸、イタリアへ行ってきまーす」と、劇団女子たちとタクシー乗って出かけてゆく大らかさには呆れ返ったが愉しかった。

30年間、サブカルの大御所と呼ばれながら、一貫してアングラ劇団を身銭を切ってやり続けたその精神力と矜持には敬服するしかない。年間4〜5本コンスタントに小劇場公演を打ち続けた。「大阪のタコ焼き屋商売ですよ」と、軽やかに、国家否定の高取史劇を上演し続けた。

『ドグラマグラ』『花と蛇』『家畜人ヤプー』『愛と誠』『標的者』『ねじ式・紅い花』といった漫画も思想も幻想文学もSMも彼にかかると見事なアナーキーな歴史エンターテインメントとなった。

大昔、高取と寺山さんと3人で渋谷の街を歩いたことがある。寺山さんが一番歩くのが早かった。喫茶店でわたしがコーヒーを注文したら、二人はフルーツパフェを注文した。寺山さんはかつ丼が好きだった、高取は、それ以上に、かつ丼とカレーが好きだった。

『トリスタンとイゾルデ』の稽古で、初めて演出された。稽古しているのに高取は菓子パンを食って下を向いて何かやっている。ダメ出しは? と聞くと「テキトーでいいですから」と答えるだけ。何しているのかな?と思ったら、予想通り「オバQ」の絵を書いていた。40年前からよく台本とか原稿用紙とかにオバQを書いていた。憎めないやつである。

そして、高取英は突然、風のようにアッチへ逝ってしまった。今回の『寺山修司―過激なる疾走―』に、なぜか出てこない「怪人20面相」は高取英、きみなんだろう?

流山児祥2020年7月 (2018年11月のメモ改稿)

2020-07-03 14:00 この記事だけ表示

ということで、愈々、本格的に2020夏公演に向けて流山児★事務所、感染予防に心がけて稽古開始します。

流山児★事務所+月蝕歌劇団+劇団☆A・P・B・Tokyo+廻天百眼のコラボレーションで送る高取英メモリアル。

少年・寺山修司は12歳の時、母と別れ別れになった。せまりくる病魔と闘いながら駆け抜けた彼の心情は?「革命の演劇」ではなく「演劇の革命」を唱えたのはなぜか?


国家なんかいらない!父を戦争で亡くした少年の叫びとは!?

寺山の生涯を描き、「寺山的なるものを止揚」(高橋伴明:映画監督)「寺山修司を脱構築」(中森明夫:コラムニスト)と衝撃を呼んだ『寺山修司過激なる疾走』

8月20(木)〜24(月)@下北沢ザ・スズナリ

5日間、5ステージのみの限定上演。

『寺山修司過激なる疾走』

作:高取英 音楽:J・Aシーザー 演出:流山児祥

7月23(祝):前売り予約開始!


画像に含まれている可能性があるもの:2人、テキスト

2020-07-01 10:55 この記事だけ表示

【月蝕版☆寺山修司・過激なる疾走DVDを観る】

昨日のクランクインで一本撮影し、少し余裕が出来たので。白永歩美さんから受け取ってから、ずーーと、観なければ、と思っていたが台本を創る前に観ると・・・と想い、今日、腰を据えて『月蝕版☆寺山修司・過激なる疾走』(脚本・演出:高取英、音楽:J・Aシーザー)のDVDを観た。なぜか、わたしは、この作品にかぎって、実際の舞台を観ていない。たぶん、劇団のスケジュールで観れなかったのである。

今日、わたしが観たのは再再演版で佐伯隆幸追悼公演でもある。みごとな高取ワールド全開のテラヤマ評伝劇の傑作である。それも凡百の評伝劇と全く違う視点と実験性を備えた見事な「暗黒少女歌劇」になっている。少女たちが軽やかに時代を超えて跳梁跋扈し絶叫する黙示録である。様々なテラヤマアイテム+月蝕アイテム+シーザーの音楽でノイズ満載の夢幻劇に仕上がっている。

2時間10分を超える大作を一気に見終える。

と、カーテンコールのあと、高取英が登場して佐伯隆幸さんとの想い出を語り出した。革命の演劇[黒テント]VS演劇の革命(天井桟敷】の論争の話、その後、佐伯さんとの出会い。20年近い交流の話、端々に、私や想ちゃんの名前も飛び出す。被爆者でもあった佐伯さんの安保ブントとしての生きざまの話まで。高取のヒトを見る目、他者に対するおおらかな優しさが溢れるメッセージ。

ほんと、にくい程、高取は人たらしの「イイ奴」である。

最後に、佐伯さんのために劇団一同で大合唱する「国際学連の歌」が流れ出した途端、涙があふれ出し、わたしは大号泣してしまった。

高取、佐伯さんという最も信頼する心友がこの世界にいない「現実」・・・・が、『寺山修司・過激なる疾走』というテキストは私達の手元にある。ここから、始めるだけである。

♪学生の歌声に 若き友よ 手をのべよ

輝く太陽青空を 再び戦火で乱すな

われらの友情は 原爆あるもたたれず

闘志は 火と燃え 平和のために戦わん

団結かたく 我が行くてを守れ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7月1日わたしたちは『流山児版☆寺山修司・過激なる疾走』8月公演に向けて稽古を始める予定である。

ご期待下さい!!

2020-05-29 15:16 この記事だけ表示