公演情報

シアターRAKU 2025
480303114_2997870687029174_1297456429650136510_n.jpg

 

原作:W・シェイクスピア
台本:山元清多
演出/流山児祥
音楽/高橋牧(時々自動)
振付/北村真実(mami dance space)



 ご予約はこちら

2025/05/05 (月)〜17 (土)

@Space早稲田

 


■予約はお早めに



■◇■◇■◇■◇■◇■◇


==DVD発売中==


こちらから


『冥王星の使者』



457330426_2835929113223333_8909520598022832971_n.jpg

 

 

 

**********

 

 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)

人形製作⦿山田俊彦
(人形劇団ココン/ITOプロジェクト)
 

 

流山児★事務所
2023年度 新人募集
劇団で活動することに興味がある人を募集します。

【募集人員】
6名 (俳優・スタッフ・制作)
18歳以上35歳未満。
国籍不問。心身ともに健康な男女

【第一次審査:書類選考】
以下を流山児★事務所まで郵送してください。
(1)履歴書(連絡のつく電話番号とメールアドレスを記載のこと)
(2)写真1点(バストアップ)
(3)作文「流山児★事務所に入団してやりたいこと」(400字程度)


【第二次審査:実技・面接】
書類選考通過者のみ、連絡いたします。
※実技審査料3,000円は当日持参のこと。
※スタッフ・制作は面接のみ(無料)です。

【入団後の活動】
流山児★事務所の活動に準じていただきます。
優秀な新人は劇団公演、海外公演などに参加できます。

【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時〜17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com

情報詳細
CD/DVDを買う
OKCD.jpg


続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜 DVD
「オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード!〜」「続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る〜」DVD発売中!
その他公演パンフレットなど
 ≫詳しくはこちら
不思議不可思議不死劇場

2022七ツ寺共同スタジオ50周年記念 関連企画第一弾
ボイスドラマ版 四部構成

『夢の肉弾三勇士』
50年前!七ツ寺共同スタジオこけら落し公演の戯曲を声に乗せてWEB配信!耳体験!

【作】流山児祥(流山児★事務所)
【演出】宮谷達也(演劇組織KIMYO)
【キャスト(五十音順)】
岩本苑子(少年王者舘)
イヲリ(株式会社TYK Promotion)
鶯のジョー
海上宏美
加藤江梨奈
川口美香
篠塚将宏(劇団ゼロ)
菅谷瑞恵
橋彩弥佳
田内康介(オイスターズ)
坪井正太(株式会社ミュージックバンカー/劇団きづがわ)
西元明音
野田雄大(株式会社TYK Promotion/演劇組織KIMYO)
花井里沙(株式会社TYK Promotion)
濱崎優
真崎鈴子(劇団あおきりみかん)
雪深山福子
吉川統貴

【スタッフ】
音楽:エスパー渡辺(演劇組織KIMYO)
音響:矧矢(しばいぬ海賊団)
演出協力:恒川未湖妃・大原早織・鶴見弥耶
チラシデザイン:明石沙織(喜劇のヒロイン)
チラシ写真:玉川裕士(パズル星団)
HPデザイン:藤島えり子(room16)
制作:今井あや子・渡部剛己(体現帝国)・渡辺浩之・野津彩葉
制作協力:柴田頼克(電光石火一発座)・かつき・まぁの・梅田優起・にゃんこ
協力:吉戸俊祐
総合プロデューサー:加藤智宏(office Perky pat)
主催:七ツ寺企画

★七ツ寺企画web shopにて販売



※本作では現在不適切とされる表現が含まれていますが、当時の脚本を尊重し、そのまま収録しております。
▼七ツ寺共同スタジオ50周年記念公演▲
2022年秋に七ツ寺共同スタジオの創立50周年を記念した公演を開催します。
今回のボイスドラマ『夢の肉弾三勇士』を原作に、劇団あおきりみかんの鹿目由紀が新たに脚本を執筆。体現帝国の渡部剛己が演出を担当。
七ツ寺共同スタジオを中心に多くの出演者・スタッフと共に制作する劇場のこれまでとこれからを見据えた記念公演です。
どうぞお楽しみに。
▼『夢の肉弾三勇士』とは?▲
七ツ寺共同スタジオこけら落とし公演(1972年9月)として上演された「演劇団」流山児祥(執筆当時21歳)による戯曲。
上海事変、関東大震災などをモチーフに、青年たちが駆け抜ける歌とアジテーションからなる作品。
▼七ツ寺共同スタジオ▲
1972年創立。名古屋市中区大須にある小劇場。名古屋におけるアンダーグラウンド演劇から小劇場演劇の上演拠点としての役割を担うとともに
舞踏、パフォーマンス、韓国芸能、映画上映にも取り組んできている。
問合せ先
project.nanatsudera.ticket@gmail.com
2021-05-01 23:16 この記事だけ表示   |  コメント 0
昨日、七ッ寺共同スタジオ開場50周年企画『夢の肉弾三勇士』ボイスドラマ、聴きました。
感想を以下のように書き、スタッフキャストの皆さんに送った。
↓ ↓ ↓
ボイスドラマ2時間10分聴かせていただきました。スタッフキャストのみなさんのお陰で、大変な力作に仕上がっていて感動しました。いや、よくやったね。
『夢の肉弾三勇士』は1970年に旗揚げした「演劇団」(流山児★事務所前身)が初めて日本各地を巡演し、七つ寺の杮落しとなった劇団の初期代表作と呼ばれている思い出深い作品です。
関東大震災の朝鮮人虐殺、肉弾三勇士伝説、2・26事件、シージャック、永山則夫事件など様々な「最下層の人々のモノガタリ」をテキストに「演劇団レヴュー(音楽劇)」としてコラージュしたわたしたちの「二十歳の原点」。
日本社会に対する怨念、異議申し立て。自虐=被虐の「他者」との過剰な交流・接触が繰り返される「芝居者の根拠を探す」アジテーション演劇。
今回の上演を聴いた時は驚いたけど、愉快に上演してくれたら何よりです。それがイチバンの『劇場の価値』では?
『夢の肉弾三勇士』は、時代の断片をおのれ=おのれらのモノガタリとして役者たちが劇場で、観客の息も吸い込んで汗まみれで生み出した「支離滅裂のコント台本」です。歌って踊って無意味に汗かいて、恋をして、劇場の闇から出た時に「他者」の輪郭が見えてくることを渇望しながら―――
流山児祥2021年4月29日
※また、去年この企画が立ち上がった時には、こんなメッセージを送った。
↓ ↓ ↓
「名古屋の七ッ寺共同スタジオ開設50周年で1972年に書いた『夢の肉弾三勇士』を上演するという。
想いもよらないクレージーな蛮勇企画に吃驚仰天である。
50年ぶりに読み直してみると「アホなオレタチの《世界全否定》のテキスト」でありナンセンスでアモルフ[方向性などない)コント台本である。
ま、 50年前の台本を2年後に上演?好きに料理しくださいである。それにしても「演劇団レビュー台本」だから、殆ど歌って踊って恋をしてアジテーションしてるな?
みなさん、くれぐれも「戯曲」などと「誤解」なきように。
よろしく!
流山児祥2020年10月
2021-05-01 23:13 この記事だけ表示